2020年2月試験の合格者の声
|
公式テキストは一通り読んで、講義を繰り返し受講しました。最低2周。その後苦手な箇所を重点的に講義を聞きました。 ただやっぱり問題集をどれだけ繰り返しやって慣れるかが大事でした。試験前の1週間は試験対策講座と問題横断復習をなんども繰り返し確認しました。 合格の秘訣は過去問題の繰り返しと苦手箇所を重点的に取り組む事だと思います。 |
私は販売管理、在庫管理のシステムを作るエンジニアです。ターゲットである小売業や卸売業の業務を理解するため、販売士検定の学習を行いました。 往復3時間ある通勤時間を利用して学習をしました。動画を見ているだけで良いので飽きることなく続けられました。 今後もスタディングで他の資格取得を目指したいと思います。 |
WEBテキストが素晴らしいです。見やすく、わかりやすく、簡潔にまとめられています。ほかの参考書は、やりませんでした。 |
仕事が忙しく、また、子育てとの両立もあり、なかなか勉強をする時間が取れませんでした。試験まで1ヶ月を切った中、悩んだ末に購入したのが 販売士2級講座でした。 購入した後は、子どもが寝た後の時間や、家事、仕事のちょっとした隙間時間に勉強することができ、もっと早く購入すればよかったと後悔しました。 |
動画講義がある通信講座を探していました。価格が手頃だったので無料ガイダンスを受講しすぐ購入しました。 文字からはなかなか理解出来ない私は、動画講義を何回も繰り返し見ました。とても分かりやすく、20~30分の内容なので飽きやすい私でも集中でき理解していくことが出来ました。 動画講義を見てから問題を解くインプットアウトプットを繰り返しました。 |
私は主婦で子供もいるので勉強時間をなかなか作れず本を広げてというよりも合間時間で携帯で学べる事、また本を読んでいても中々頭に入っていかなかったので動画で覚えるというのは私向きだったと思います。 これから3級と2級を受験される方は同時に受けられることをお勧めします。なぜなら3級と2級は内容が被ってるところが多く2級を受講すると3級の理解度も上がります。受講料も割安となっているのでお勧めです。 |
初め、書籍テキストで学習を始めましたが、文字を見る読む学習法ではなかなか頭に入らず集中力も途切れ計画通り進めることができませんでした。このままでは間に合わないと、スマホで画像/動画など良いものがないかとネットを検索し無料講座があるこちらを試してみた所、効率よく進めていくことができ自分に合ってそうだった為、本講座を受講することにしました。 試験まで1-2週間と十分な学習時間がなかったのですが、ペースも確認しながらできなんとか最後まで諦めずに進めていくことが出来ました。 |
最初はながら勉強するために、動画を見続けていました。食事のときはテレビの代わりにスタディング講座を見ていました。 そして、直前対策の模試に助けられました。 体が疲れていても、スマホ一つで勉強出来るのが有り難かったです。模試では、間違ったところが、再度出てくる機能が素晴らしかったです。 |
すべての合格者の声を見る |
スキマ時間には無限の可能性がある
|
![]() |
講師からのコメント
太田嘉樹さん、販売士2級合格おめでとうございます。 販売士検定の場合、業界のカタカナ専門用語が多いため、なかなか文字で理解しようとしても頭に入らないという方が多いようです。また、販売士検定は全部で5科目あり、幅広い知識が問われるところも特徴となっております。太田さんのように、まずテキストを目に通すことで学習の全体像を把握し、その上で映像講座を使って勉強していくことが一番効率の良い方法となります。 また映像講座は1つのテーマでも20分程度と短いのも特徴です。太田さんのおっしゃるとおり、通勤の電車の中や、スキマ時間を使って、こつこつと勉強してもらうことが合格への近道です。 太田さんは20年来ビジネス系の資格を挑戦しているとのことですが、販売士3級と2級の合格をきっかけに、スタンディングで新しい資格にもどんどんチャレンジしてみてください! 太田さんのご活躍をお祈りしております。
|
スタディングだとスキマ時間で勉強でき、また分かりやすい説明なので継続して勉強ができたおかげで、合格することが出来ました。以前に販売士二級を7月に受験しましたが、一度 落ちてしまいました。しかし、どうしても資格取得したかったので、勉強の仕方も悪かったのかもしれないと思い、携帯で検索したところ、スタディングを見つけ 早速登録することに決めました。 私は、子育てしながら仕事もフルタイムで働いていたので、勉強時間を作るのが大変でしたが、スタディングだとスキマ時間で勉強でき、また分かりやすい説明なので継続して勉強ができたため、合格することが出来ました。本当にありがとうございます。 今後も新しい資格にチャレンジしたいと自信も持つことが出来ました。ほんとにスタディングで勉強して良かったです。
|
![]() |
講師からのコメント
M.Hさん、販売士2級合格おめでとうございます! 子育てとフルタイムでのお仕事、さぞかし勉強時間を作ることが大変だったと思います。スタンディングの良いところは、M.Hさんのおっしゃるとおりスキマ時間で学習できるところです。1つの映像講座は20分程度と短い時間となっております。M.Hさんのようにお忙しい方でも、スキマ時間を使って、映像講座で勉強してもらうのが一番です。 理解しづらい内容のところは繰り返し映像講座で勉強し、答案練習を通して理解度を深めていくことが合格につながります。お忙しいなかでもスキマ時間を使ってこつこつ勉強したM.Hさんの努力が報われて良かったです。是非これからもスタンディングで新しい資格にチャレンジしてみてください!M.Hさんが新しい資格に合格し、また合格コメントを出してくれることが、M.Hさんと同じように子育てとフルタイムでお仕事をしながら勉強している方々の励みになると思います。今後のますますのご活躍をお祈りしております。
|
2019年2月試験の合格者の声他にも多くの方々から、合格体験をいただいております! |
受験勉強で工夫されたことやスタディングの自分なりの使い方など、これからチャレンジする方は是非参考にしてみてください。
50歳過ぎたら、動画で繰り返し「見る・聞く・書く」ことが合格の近道です。 若い時から販売士資格のことは、知っていましたが、なかなかチャレンジできずに30年、たまたま社内の資格取得講座で、販売士を受講できる機会を得て、いざ参考書を開いて勉強を始めるといつまでたっても、7ページから進まなくなった。その時に、本講座を見つけて直ぐに購入しました。 ポイント解説で分かりやすい、基本講座から練習問題、試験対策、模擬試験まで、完璧な内容でした。特に、講師の方の解説が分かりやすく、声のトーンが聞き取りやすかったです。本当に助かりました。 |
机に座って勉強するのが難しく、携帯で開けばすぐに動画をみることもでき、問題を解くことできるのはすごく便利でした。 販売の仕事にはほとんど携わってきませんでしたが、3級、2級コースを勉強し合格することができました。 勉強途中で、入院療養生活となってしまった時期がありましたが、スマートフォンで勉強することができたので入院中も勉強することができました。 |
講座と問題演習を通じて、販売士検定における用語やポイントを繰り返し復習できる仕組みが構築されているので、試験対策に最適でした。 |
通勤時間一日40分、休憩時間50分をほぼ毎日通勤講座を使っていました。 テキストを持ち歩かなくても良いし、先生が説明してくれるので、読むよりも理解が早いと思います。 どの講座も5回以上は繰り返しみました。問題も10回ずつくらい繰り返し、最後に本番形式で出来たので、良かったです。 |
スタディングの良さはなんと言ってもスキマ時間を有効に活用できることです。机に向かって勉強をする時間を取りにくい社会人にとっては、スマホでいつでもどこでも気軽に勉強できるのはとても魅力的でした。 実際私は机に向かってガリガリと勉強する時間は一切取らず、日々の通勤時間や、自宅でもソファーにゴロゴロ転がりながら勉強するだけで、無事に販売士2級に合格することができました。 私と同じように机に向かって勉強する時間が取れない方にとってはスタディングは選択肢の一つとして考えても良いのではないでしょうか。 |
12月までは独学で勉強していたが、市販のテキストだけでは学習効率が上がらず、通信講座で何かないかと検索していて「スタディング」と出会い、無料ガイダンスを受講して、即決で受講を決定。 試験日まで時間もなく、なんとか一発合格を目指していたので、試験日までの残り日数から逆算して、毎日の受講講座数を決めて、毎日帰宅後と休日を利用して試験日までに全講座と模擬試験を受講完了。 苦手な分野は、市販のテキストでフォローしたのと、とにかく問題を解くことと感じたので、スマート問題集と市販の問題集でとにかく問題数をこなし、無事に短期でしかも高得点で合格することができました。 |
移動時間や、休憩時間などの隙間時間を通勤講座(現スタディング)で有効活用できました。移動時間や、休憩時間などの隙間時間を通勤講座(現スタディング)で有効活用できました。 がっつり勉強時間を取れる時は過去問等で自主勉強。この両方をやることで、全く知識のない状態から、3週間の勉強で2級に合格出来ました。 勉強は長くなるとモチベーションの維持が大変なので短期決戦するのに通勤講座は大変役立ちました。 ありがとうございました。
|
![]() |
講師からのコメント
TKさん、販売士2級合格おめでとうございます。 3週間という短期間で合格されたのは、TKさんの素晴らしい努力の賜物だと思います。本当に2級合格おめでとうございます。 TKさんのおっしゃるとおり、学習はモチベーションを維持し続けるのが、難しく、長い学習時間に躓いてしまい、資格取得をあきらめてしまう人も少なくありません。 通勤講座では、検定試験での頻出箇所・難解箇所の解説を中心にカリキュラムを組み立てており、短期間での合格をめざすためにポイント絞った内容になっています。 TKさんは学生とのことですので、販売士検定で培った知識を活かし、様々なことにチャレンジしてみてください。 今後のご活躍をお祈りしています。 |
通勤講座を受講し始めて理解できていくのが分かり勉強も楽しくなりました。この通勤講座を受講して良かったことはテキストではわかりにくい箇所が早く理解できることです。 初めテキストを一通り読んで見たのですが、難しく理解するまで時間が掛かりました。しかし通勤講座を受講し始めて理解できていくのが分かり勉強も楽しくなりました。 通勤中もイヤホンで学習して、テキストを読んで試験にのぞみ結果、合格、会場で1位をとることができました。
|
![]() |
講師からのコメント
磯田 勝嗣さん、合格おめでとうございます!会場で1位素晴らしいですね!磯田さんが通勤中もコツコツ勉強をした結果だと思います。本当におめでとうございます。 通勤講座の内容は検定試験の頻出箇所や理解しづらい部分を中心に解説しています。講座の内容をしっかり理解することが合格への近道となります。 磯田さんは小売業でのお仕事をされているとのこと、販売士検定で勉強したことが、日頃のお仕事で生かされるといいですね。 今後のますますのご活躍をお祈りします。 |
スマホを見て、問題に解答していくだけで本当に楽しみにできたことが、高得点での短期合格につながったと思います。販売の仕事を長いことやってきたので、ストアオペレーション、マーチャンダイジングなどはとりかかりやすかった反面、マーケティング、経営管理に少してこずりました。 市販のテキスト等は一切購入しないで、こちら1本で合格することができました。文字を書くことがあまり好きではないので(笑)スマホを見て、問題に解答していくだけで本当に楽しみにできたことが、高得点での短期合格につながったと思います。 また勉強仲間の投稿も焦り?励み?になりよい刺激でした。 また取りたい資格があるので、頑張ります。
|
![]() |
講師からのコメント
柚木 紀恵さん、販売士2級合格おめでとうございます。 この講座は市販のテキストを購入することなく検定試験に合格できるように作られています。販売士検定はマークシート形式の問題です。柏木さんがおっしゃるように、文字を書いて覚えるのではなく、講座の内容をしっかりと理解し、問題を解いていくことが合格への近道になります。まさに通勤途中の隙間時間に勉強するのに適した検定試験といえます。 また、販売士検定は5科目ありますが、柏木さんのように得意不得意の科目が出てきます。自分が苦手としている科目はテキストの理解と問題演習をしっかり行うことが合格に繋がります。 柏木さんは新しい資格へのチャレンジを目指しているようですね。是非合格を目指して頑張ってください。 |
分からなくても進んで、問題を解きながら理解が定着していくのを感じました。勢いをつけるのも大事だと思います。販売経験は余りなかったですが、企画などの分野で役に立つ資格と聞いていたので目標にしようと思いました。 分からなくても進んで、問題を解きながら理解が定着していくのを感じました。勢いをつけるのも大事だと思います。 未知の分野を勉強するには話を聞くのが一番だと思います。講師の上岡先生の話し方もテキパキしていて要点を抑えて進んでいくので、自然とテンションを保って学習を継続できました。 大変ありがとうございました。
|
![]() |
講師からのコメント
販売士2級合格おめでとうございます! しっかりと講義を視聴し、こつこつと問題演習を行った結果ですね!講義では頻出箇所を中心に解説し、問題演習では間違えやすい箇所を重視して作成されています。講義と問題演習をしっかりとこなすことが合格への近道となっています。 販売士2級は、販売の仕事だけでなく、商品管理、店舗運営管理など、小売業経営に関わるさまざまなスキルを修得できる資格となっています。企画のお仕事にもきっと役立てると思います! ますますのご活躍をお祈りしています。 |
2017年度の合格者の声 |
受験勉強で工夫されたことや通勤講座の自分なりの使い方など、これからチャレンジする方は是非参考にしてみてください。
|
|
|
|
要点がまとめられていて、個別に暗記するのに丁度良かったです。書籍だけでは、不安だったため、通勤講座を購入しました。 講座の内容は、要点がまとめられていて、個別に暗記するのに丁度良かったです。WEBテキストは、市販のテキストより詳しく説明されていました。スマート問題集は、レベルが少し難しかったのですが、そのお陰で試験問題がスラスラ解けるようになりました。 今後、1級検定に向けての講座が開講されることを期待しています。 ![]()
|
講師が試験に出るポイントを中心に教えてくれるので理解が捗り、学習のハードルが下がりました。以前に、通勤講座のビジネス実務法務検定2級3級セットを受講して教材が良かったので、今回は販売士2級合格コースを購入しました。 金額も手頃で手が出しやすかったです。 知識のないところから独学で本を読むのはポイントがわからず苦労しますが、ここでは講師が試験に出るポイントを中心に教えてくれるので理解が捗り、学習のハードルが下がりました。 ![]()
|
スタディングは、いますぐ無料で
お試しできます。
無料ガイダンス「失敗例から学ぶ販売士試験突破の3つのルール」配信中!
「販売士試験突破の攻略法」
リテールマーケティング(販売士)検定に短期合格する方法をベテラン講師が解説します。
「無料特典」
約300のワードを収録した「キーワード集」
2級「組織形態別小売業の運営特性」「戦略的ディスプレイの実施方法」
ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集、模擬試験(3級)、試験対策講座(2級)を無料でお試しいただけます!
無料講座と無料ガイダンスを試してみる |