
情報セキュリティマネジメント試験(SG)は、企業の情報セキュリティ強化や安全にIT活用を推進するための基本的な知識・技能を有することを認定する国家試験です。
本記事では、全国にある試験会場(CBTテストセンター)の探し方や試験の申し込み方法を解説します。
試験会場(CBTテストセンター)の探し方は?
情報セキュリティマネジメント試験の試験会場(CBTテストセンター)の探し方は、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBT-Solutions)のWebサイトを利用するのが一般的です。
試験会場(CBTテストセンター)は、全国47都道府県に各1ヵ所以上の試験会場が用意されているので、自分が受験しやすい試験会場を選ぶとよいでしょう。
情報セキュリティマネジメント試験は、国家試験「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として、平成28年度(2016年度)春期から開始されました。
その後、コンピュータを使って受験するCBT(Computer Based Testing)方式の採用などを経て、令和5年度(2023年度)から年間を通じて随時試験が実施されることになったのです。
情報セキュリティマネジメント試験(SG)を受験できる主な試験会場
情報セキュリティマネジメント試験(SG)を受験できる主な試験会場(※)は、以下のとおりです。
| エリア |
都道府県 |
市町村 |
試験会場 |
| 北海道・東北 | 北海道 | 札幌市 | 北海道情報専門学校テストセンター |
| 函館市 | 函館松陰町テストセンター | ||
| 旭川市 | ネクストステップ旭川神楽岡テストセンター | ||
| 室蘭市 | テレマック室蘭テストセンター | ||
| 釧路市 | 釧路ワープロ学院テストセンター | ||
| 帯広市 | ネクストステップ帯広駅前テストセンター | ||
| 北見市 | 栗原学園39キャンパステストセンター | ||
| 稚内市 | ビーエスネットワーク稚内テストセンター | ||
| 青森県 | 青森市 | 富士通オープンカレッジ東ラ・セラ校テストセンター | |
| 弘前市 | MS弘前テストセンター | ||
| 八戸市 | 富士通オープンカレッジ八戸ラピア校テストセンター | ||
| 岩手県 | 盛岡市 | 盛岡菜園テストセンター | |
| 釜石市 | 釜石テストセンター | ||
| 宮城県 | 仙台市 | TAC仙台校テストセンター | |
| 石巻市 | 石巻のぞみ野パソコン教室テストセンター | ||
| 秋田県 | 秋田市 | 秋田仲小路テストセンター | |
| 大館市 | みくにコンピュータースクール大館テストセンター | ||
| 湯沢市 | OAステーション湯沢テストセンター | ||
| 大仙市 | OAステーション大曲テストセンター | ||
| 北秋田市 | みくにコンピュータースクール北秋田テストセンター | ||
| 山形県 | 山形市 | 富士通オープンカレッジ山形校テストセンター | |
| 米沢市 | UTパソコンスクール米沢テストセンター | ||
| 鶴岡市 | 富士通オープンカレッジ鶴岡校テストセンター | ||
| 東根市 | 富士通オープンカレッジ東根校テストセンター | ||
| 福島県 | 福島市 | カルチャーコミュニケーション福島テストセンター | |
| 会津若松市 | わーくすたいる会津若松テストセンター | ||
| 郡山市 | カルチャーコミュニケーション郡山テストセンター | ||
| 南相馬市 | ソフトパレット南相馬テストセンター | ||
| 関東 | 茨城県 | 水戸市 | 水戸駅前テストセンター |
| 土浦市 | NEXTGEAR土浦駅前テストセンター | ||
| つくば市 | ハロー!パソコン教室トナリエクレオつくば校 | ||
| 栃木県 | 宇都宮市 | ヴィヴィ宇都宮テストセンター | |
| 栃木市 | NZA栃木駅南テストセンター | ||
| 小山市 | JIEM小山駅西口テストセンター | ||
| 群馬県 | 前橋市 | フジコービーイング前橋テストセンター | |
| 高崎市 | 高崎あら町テストセンター | ||
| 太田市 | 太田駅北テストセンター | ||
| 埼玉県 | さいたま市 | NZA大宮駅東口テストセンター | |
| 川越市 | JIEM川越駅前テストセンター | ||
| 熊谷市 | タカラコーポレーション熊谷駅北口テストセンター | ||
| 所沢市 | 新所沢駅前テストセンター | ||
| 春日部市 | Town光パソコンスクール 春日部校テストセンター | ||
| 深谷市 | タカラビジネススクール熊谷校テストセンター | ||
| 越谷市 | Town光パソコンスクールせんげん台テストセンター | ||
| 富士見市 | パソコンスクールステップみずほ台テストセンター | ||
| 千葉県 | 千葉市 | 千葉駅前大通りテストセンター7階会場 | |
| 銚子市 | TCSパソコンスクール銚子校テストセンター | ||
| 松戸市 | 松戸市役所前テストセンター | ||
| 習志野市 | TAC津田沼校テストセンター | ||
| 柏市 | 柏駅南口テストセンター | ||
| 東京都 | 中央区 | 銀座CBTS歌舞伎座テストセンター | |
| 千代田区 | 資格の学校TAC水道橋校テストセンター | ||
| 港区 | マテリアル田町PC教室&テストセンター | ||
| 新宿区 | 資格の学校TAC新宿校テストセンター | ||
| 墨田区 | ナレッジベース錦糸町駅北口テストセンター | ||
| 渋谷区 | 資格の学校TAC渋谷校テストセンター | ||
| 豊島区 | TAC池袋校テストセンター | ||
| 荒川区 | 西日暮里テストセンターB会場 | ||
| 足立区 | 北千住テストセンター | ||
| 八王子市 | TAC中大駅前校テストセンター | ||
| 立川市 | JIEM立川柴崎町テストセンター | ||
| 府中市 | 府中テストセンター | ||
| 町田市 | JIEM町田テストセンター | ||
| 神奈川県 | 横浜市 | CBTS横浜テストセンター | |
| 川崎市 | ブレイクスルー武蔵小杉テストセンター | ||
| 平塚市 | 平塚テストセンター | ||
| 厚木市 | VIT厚木テストセンター | ||
| 北陸・甲信越 | 新潟県 | 新潟市 | 新潟情報専門学校テストセンター |
| 長岡市 | 長岡MSアカデミーテストセンター | ||
| 十日町市 | 十日町パソコンカレッジテストセンター | ||
| 佐渡市 | 佐渡テストセンター | ||
| 南魚沼市 | システムサポート浦佐駅前テストセンター | ||
| 富山県 | 富山市 | クレッセント富山駅前テストセンター | |
| 高岡市 | 高岡テストセンター | ||
| 中新川郡 | ステップアップ上市オフィステストセンター | ||
| 石川県 | 金沢市 | サウザン金沢横川校テストセンター | |
| 福井県 | 福井市 | アイビーエージェント福井テストセンター | |
| 越前市 | タマヤ丹南テストセンター | ||
| 山梨県 | 甲府市 | JESパソコンスクール甲府テストセンター | |
| 長野県 | 長野市 | 長野ビジネスアカデミーテストセンター | |
| 松本市 | 越田コンピュータ学院テストセンター | ||
| 飯田市 | 飯田市松尾テストセンター | ||
| 東御市 | すきこそじょうず東部湯の丸テストセンター | ||
| 東海 | 岐阜県 | 岐阜市 | 岐阜駅前テストセンター |
| 高山市 | エニウェイ高山テストセンター | ||
| 静岡県 | 静岡市 | 静岡駅南テストセンター | |
| 浜松市 | 浜松駅南スルガビルテストセンター | ||
| 沼津市 | VIT沼津駅南口テストセンター | ||
| 愛知県 | 名古屋市 | 中村公園駅前キュリオ本館テストセンター | |
| 豊橋市 | 豊橋テストセンター | ||
| 岡崎市 | 東岡崎駅前テストセンター | ||
| 一宮市 | 一宮駅東口テストセンター | ||
| 蒲郡市 | 蒲郡駅前テストセンター | ||
| 知立市 | 山本学園知立テストセンター | ||
| 近畿 | 滋賀県 | 大津市 | びわ湖浜大津駅前テストセンター |
| 守山市 | 守山駅前テストセンター | ||
| 京都府 | 京都市 | 烏丸御池テストセンター | |
| 福知山市 | 福知山篠尾新町テストセンター | ||
| 大阪府 | 大阪市 | 京橋片町口テストセンター | |
| 堺市 | 堺東駅東出口テストセンター | ||
| 岸和田市 | 東岸和田駅前テストセンター | ||
| 阪南市 | 阪南市尾崎駅前テストセンター | ||
| 兵庫県 | 神戸市 | CBTS三宮駅前テストセンター | |
| 姫路市 | 姫路市民会館前テストセンター | ||
| 西宮市 | ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ西宮北口テストセンター | ||
| 宝塚市 | チャレンジ宝塚テストセンター | ||
| 奈良県 | 奈良市 | 近鉄奈良駅前テストセンター | |
| 橿原市 | 大和八木駅前テストセンター | ||
| 桜井市 | OAルームビギン桜井テストセンター | ||
| 和歌山県 | 和歌山市 | 和歌山十番丁テストセンター | |
| 田辺市 | 情報交流センターBig・U 田辺テストセンター | ||
| 三重県 | 津市 | 津駅西校テストセンター | |
| 四日市市 | 四日市テストセンター | ||
| 中国・四国 | 鳥取県 | 鳥取市 | 鳥取テストセンター |
| 倉吉市 | 倉吉ほうきテストセンター | ||
| 境港市 | 米子情報処理テストセンター | ||
| 島根県 | 松江市 | 松江駅前テストセンター | |
| 益田市 | ソコロシステムズ益田テストセンター | ||
| 岡山県 | 岡山市 | CBTS岡山駅前テストセンター | |
| 倉敷市 | スクールAKIJOHO倉敷中央テストセンター | ||
| 津山市 | PCらいふパソコンスクール津山校テストセンター | ||
| 広島県 | 広島市 | 広島情報専門学校テストセンター | |
| 福山市 | マテリアル福山テストセンター | ||
| 山口県 | 下関市 | 山口下関唐戸テストセンター | |
| 山口市 | 山口パソコン教室テストセンター | ||
| 防府市 | 防府駅前テストセンター | ||
| 徳島県 | 徳島市 | 徳島テストセンター | |
| 香川県 | 高松市 | 高松テストセンター | |
| 愛媛県 | 松山市 | メディアックパソコンスクール
松山城南教室テストセンター |
|
| 宇和島市 | みんなのパソコン教室宇和島テストセンター | ||
| 高知県 | 高知市 | 高知県庁前テストセンター 第2会場 | |
| 九州・沖縄 | 福岡県 | 北九州市 | KCS北九州情報専門学校テストセンター |
| 福岡市 | KCS福岡情報専門学校テストセンター | ||
| 大牟田市 | 大牟田ビジネススクールLinktoLinkテストセンター | ||
| 久留米市 | キュリオステーション久留米テストセンター | ||
| 飯塚市 | MRE新飯塚駅前テストセンター | ||
| 筑後市 | パソコンスクールPCワークス筑後テストセンター | ||
| 筑紫野市 | 森ビジネススクール二日市テストセンター | ||
| 古賀市 | 福岡国際高等学院古賀校テストセンター | ||
| 佐賀県 | 佐賀市 | 佐賀中央通りテストセンター | |
| 長崎県 | 長崎市 | 長崎万才町テストセンター | |
| 佐世保市 | サセボリンクス佐世保テストセンター | ||
| 熊本県 | 熊本市 | TAC熊本校テストセンター | |
| 人吉市 | TAC熊本校テストセンター | ||
| 大分県 | 大分市 | KCS大分情報専門学校テストセンター | |
| 日田市 | 日田テストセンター | ||
| 宮崎県 | 宮崎市 | システムランド宮崎校テストセンター | |
| 都城市 | ゆいまーる都城テストセンター | ||
| 延岡市 | 延岡テストセンター | ||
| 鹿児島県 | 鹿児島市 | KCS鹿児島情報専門学校テストセンター | |
| 枕崎市 | 枕崎テストセンター | ||
| 阿久根市 | 阿久根テストセンター | ||
| 沖縄県 | 那覇市 | 沖縄県庁前テストセンター | |
| 石垣市 | PCワールド石垣テストセンター | ||
| 宮古島市 | 創研沖縄宮古島テストセンター |
※2023年9月時点の情報です。また、試験会場は各市町村から1ヵ所ずつ記載しているため、市町村によっては会場が数ヵ所用意されているところもあります。
詳細は、こちらからご確認ください。
試験日は会場に空きがあれば自由に選択可能
情報セキュリティマネジメント試験の試験日は、会場に空きさえあれば、申し込み時に自由に選択可能です。
2023年4月5日からは、年間を通じて随時試験を受けられるようになり、当月から3カ月先の月末まで試験日時を選択できます。
また、試験日時は会場によって異なるため、申し込み時に日時の確認を忘れないようにしましょう。
情報セキュリティマネジメント試験の申し込み方法
情報セキュリティマネジメント試験の申し込み方法は、試験概要ページ(株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズWebサイト)にアクセスして申し込みます。
初めてCBT-Solutionsで試験の申し込みをする場合は、「利用者ID新規作成」から、マイページアカウントの取得が必要となります。
アカウントを作成し、申し込み画面で必要事項を入力したら、クレジットカードやコンビニでの支払いを済ませて、申し込みの完了です。
すでに利用者IDを持っている場合は、「受験者マイページ ログイン」から、試験の申し込みを行えます。
【あわせて読みたい】試験日が選べる情報セキュリティマネジメント試験。申し込み方法は
情報セキュリティマネジメント試験の受験料と支払い方法は?
情報セキュリティマネジメント試験の受験料は、7,500円(税込み)。
支払い方法は、クレジットカード、コンビニエンスストア/銀行ATM(Pay-easy)、バウチャー(電子的な金券)が利用できます。
受験申し込み後のキャンセルや返金はできないので、申し込み時に日程などを間違えないよう気をつけましょう。
マイページアカウント(利用者ID)取得から試験の申し込みまで
最後にマイページアカウント(利用者ID)取得から試験の申し込みまでを、簡単にご紹介します。
1. 受験者登録
初めて情報セキュリティマネジメント試験の申し込みをするときは、こちらのページからマイページアカウントの作成が必要となります。
個人情報取り扱いについて同意したうえで、メールアドレスを登録し、利用者IDとパスワード、その他の個人情報を入力すれば、登録完了です。
ちなみに申し込みは、PCだけでなくスマートフォンからも可能です。
2. 受験予約・申し込み
次に、先ほど登録したIDとパスワードでログインし、「CBT試験申込」から下記項目について順に入力していきます。
- 試験区分
- アンケートへの回答
- 試験の日付・会場・時間を選択
- 郵便物送付先住所の入力
- 支払い方法の選択、支払い手続き
3. 受験予約の完了
支払い手続きを済ませれば、受験予約は完了です。
予約が完了すると登録したメールアドレスに通知が届くので、申し込み内容や支払い手続きに間違いがないか、必ず目を通しておいてください。
補足として、以下の4点も覚えておくとよいでしょう。
- 申し込み内容を変更する場合は、受験予約画面で試験日の3日前まで可能
- 受験後は、その後30日間は再受験できない
- 車いすなど特別な環境でのCBT受験希望者は、「ハンディキャップWEB申請」を行う
- ハンディキャップ申請を含め、身体の不自由によりCBT受験ができない方のために、春期(4月)と秋期(10月)に筆記方式(PBT)による特別措置試験がある
まとめ
最後に、情報セキュリティマネジメント試験の試験会場とその申し込み方法をもう一度振り返ってみましょう。
- 情報セキュリティマネジメント試験の会場(CBTテストセンター)は、全都道府県に各1ヵ所以上ある
- 試験日は会場に空きがあれば自由に選択可能
- 受験申込はアカウント作成から受験料の支払いまでオンラインで可能
情報セキュリティ管理の重要性が高まり続ける現代だからこそ、情報セキュリティマネジメント試験の資格取得を目指すことが、これからの時代に役立ちます。
基礎からしっかりと情報セキュリティマネジメント試験の対策を進めたい方、スキマ時間で効率的に学習したい方には「スタディング 情報セキュリティマネジメント講座」がおすすめです。
無料でお試しもできますので、ぜひチェックしてみてください。
