スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 司法書士講座

令和7年度(2025年度)司法書士試験 合格発表!最終合格者は751人!

司法書士試験 試験情報


令和7年度(2025年度)司法書士試験 最終合格者は751人!

令和7年11月4日(火)に令和7年度司法書士試験の最終合格者が発表されました。

合格された方、本当におめでとうございます。

令和7年度の最終合格者数は751人で、前年度の737人から14人増加しました。

合格率は、最終合格者数(751人)/受験者数(14,418人)で見た場合は、約5.20%ということになります。

前年度である令和6年度は約5.27%でしたので、ほぼ横ばいという結果になりました。

以下は令和7年度司法書士試験の最終結果の概要です。


令和7年度 司法書士試験の最終結果の概要

  • 試験日:筆記試験(令和7年7月6日)、口述試験(令和7年10月14日)
  • 受験者数:14,418人(午前の部及び午後の部双方を受験した方の数)
  • 合格者数:751人(男528人・70.3%、女223人・29.7%)
  • 筆記試験合格点:満点350点中255.0点以上
    午前の部の試験(多肢択一式問題)については満点105点中78点に,午後の部の試験のうち,多肢択一式問題については満点105点中72点に,記述式問題については満点140点中70.0点に,それぞれ達しない場合は,それだけで不合格とされました。

合格者の年齢について

  • 平均年齢:42.05歳
  • 最低年齢:17歳(1人)
  • 最高年齢:74歳(1人)

※ 年齢は 令和7年11月4日現在


近年の司法書士試験の合格者数の推移

年度 出願者数 受験者数 合格者数 合格率
令和7年(2025)17,365人14,418人751人5.20%
令和6年(2024) 16,837人13,960人 737人 5.27%
令和5年(2023) 16,133人 13,372人 695人 5.19%
令和4年(2022) 15,693人 12,727人 660人 5.18%
令和3年(2021) 14,988人 11,925人 613人 5.14%
令和2年(2020) 14,431人 11,494人 595人 5.17%
平成31年(2019) 16,811人 13,683人 601人 4.39%
平成30年(2018) 17,668人 14,387人 621人 4.31%
平成29年(2017) 18,831人 15,440人 629人 4.07%
平成28年(2016) 20,360人 16,725人 660人 3.94%
平成27年(2015) 21,754人 17,920人 707人 3.94%



合格者の官報への掲載について

なお、令和7年度司法書士試験の最終合格者の「受験地・受験番号・氏名」は、令和7年11月28日付け官報に掲載されます。

筆記試験結果発表等の詳細は、法務省のホームページをご覧ください。

  • 令和7年度司法書士試験の最終結果について
    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00729.html
  • 令和7年度司法書士試験最終合格者受験番号
    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00730.html

司法書士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

司法書士講座 無料お試し

  • 短期合格の秘訣と講座活用法を解説!
  • 講義、フルカラーWEBテキストを体験!
  • スマホで解ける問題集、過去問集も
  • 「令和7年度試験分析と次年度対策」動画も
  • 令和8年度対策!法改正情報を動画で解説
さらに
短期合格者の
勝ちパターンがわかる
PDF冊子もプレゼント中!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な受講料10%オフクーポン

関連記事


  • 司法書士になるには?受験資格、資格試験以外のルートも?
  • 司法書士の試験制度
  • 司法書士試験の試験科目は?
  • 司法書士試験の内容と配点は?
  • 司法書士試験の合格率と試験の仕組み
  • 司法書士試験合格に必要な勉強時間は?働きながら継続できる学習方法も解説
  • 司法書士試験合格の近道は過去問?効果的な活用方法を紹介
  • 司法書士試験独学合格を目指す勉強法3選
  • 司法書士試験「民法」の攻略法
  • 司法書士試験「不動産登記法」の攻略法
  • 司法書士試験「会社法・商法・商業登記法」の攻略法
  • 司法書士試験「マイナー科目」の攻略法
  • 司法書士試験の願書の入手方法
  • 司法書士試験当日の持ち物を確認しよう
  • 司法書士口述試験の合格率は?落ちないって本当?
  • 司法書士受験生が知っておきたい!民法改正の概要とは
  • 他の司法書士に関する記事を読む
  • スタディング 司法書士講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube