スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

スタディング
司法試験・予備試験講座

スタディング 司法試験・予備試験講座

短答対策の王道

経験豊富な実務家講師が
基礎をわかりやすく

論文対策の 新メソッド!

予備8か月一発合格の
AIエンジニアによる革新

\10%OFFクーポンプレゼント/
無料おためしはこちら

※法令については2025年試験対策に準拠しております。

あなたを合格へ導く カリスマ講師陣

  • 短答対策
    スタディング
    司法試験・予備試験講座
    講師 小村 仁俊

    逆転上位合格のノウハウをあなたへ

    私はもともと理系出身で法律知識はゼロだったため、最初は大手予備校に通ったものの試験には歯が立たず、やはり試験では不合格(総合3000位)でした。しかし、学習方法を根本的に見直した結果、翌年のチャレンジでは、総合109位(上位1.3%以内)という上位合格を果たすことができました。
    このスタディング 司法試験・予備試験講座では、失敗を避けて、合格するためのノウハウを講座に組み込んでいます。
    講座のポイント
    • ✓ 知識ゼロの初学者でも、法律の基礎からわかりやすく学べる。
    • ✓ スマホだけで完結、通勤電車でも 学習を可能に。
    • ✓ 動画を見たらすぐに問題練習でアウトプットして実力をアップ。
  • 論文対策
    スタディング
    司法試験・予備試験講座
    講師 山崎 智也

    働きながら8カ月で予備試験合格!
    AIエンジニアによる新メソッドを開発

    これまでの論文講座の多くが、事例の講義→答案を書く OR 答案を書く→解説講義のタイプでした。しかし、実は「講義を聴いて分かる」と「答案が書ける」の間には、実は大きな飛躍があります。「分かる」と「書ける」の間にある、これまで暗黙知とされてきたものを可視化し、要素分解し、誰でも無理なくステップを踏んで確実に学習できるようにしたのが本講座です!
    講座のポイント
    • ✓ 「どのような手順で考えればよいのか」を明確に理解できる。
    • ✓ 論文の核となる論証を穴埋め式で出題。
    • ✓ 思考プロセスと文章化の手順を「型」として提示。
CBT試験に最適!

2026年から司法試験と予備試験においてCBT方式*が導入されます。
STUDYingの司法試験・予備試験講座では学習段階からオンラインで問題を解くため本番の試験形式の練習に最適な環境で学習ができます。

*CBTとはComputer Based Testingの略称で、2026年から「答案の手書き」からパソコンを使っての受験に変わります。

司法試験・予備試験講座を今すぐ
無料でお試しできます
無料登録でさらに4大特典を進呈!
  • 01
    短期合格セミナー
    (動画)
  • 02
    学習スタートガイド
    (PDF)
  • 03
    民法判例30論証
    WEBテキスト
  • 04
    全講座で使える
    10%クーポン
簡単登録30秒!
無料おためしはこちら

予備試験コース

予備試験合格コース(基礎)

2026年試験対応

基本講座

講義動画WEBテキストスマート問題集セレクト過去問集

89,100円

※基本講座のみのコースです。論文対策は含みません。

ご購入はこちら

予備試験合格コース(総合)

2026年試験対応

基本講座

講義動画WEBテキストスマート問題集セレクト過去問集

論文対策

法律実務基礎講座

講義動画WEBテキスト

論文コアメソッド講座

講義動画穴埋め並び替えタイピング・AI添削

予備実践編

講義動画問題・参考答案

Q&Aチケット30枚

基礎+論文対策で断然お得!

  • 基礎(基本講座)
  • 89,100円
  • 論文対策
  • 129,800円
  • Q&Aチケット
  • 39,000円
  • 合計:257,900円
  • 総合なら 148,000円

セット講座合計257,900円のところ148,000円

論文対策では、答案作法の基本から予備試験に特化した実践的な合格答案の書き方までを着実に身につくカリキュラムを採用しています。マイページで講師に直接質問できる、学習Q&Aチケット付き。

ご購入はこちら

論文対策

  • 2026年試験対応
    99,800円(税込)
    働きながら8カ月で予備試験に合格!
    AIエンジニアが論文試験合格の新メソッドを開発
    論文コアメソッド講座
  • 2026年試験対応
    論文コアメソッド講座
    +論文予備試験実践編
    129,800円円(税込)
    予備試験論文対策コース
  • 2026年試験対応
    通常価格77,000円(税込)
    受講者割引59,400円(税込)
    書ける!判例論証講座

選択科目

  • 2026年試験対応
    「労働法」の対策講座
    ・論文過去問の演習講座
    38,000円(税込)
    選択科目講座 労働法
  • 2026年試験対応
    「倒産法」の対策講座
    ・論文過去問の演習講座
    38,000円(税込)
    選択科目講座 倒産法

司法試験コース

  • 2026年試験対応
    139,800円(税込)
    法科大学院から司法試験を受けるならこのコース。
    司法試験対策を初めて行う方に最適です。
    法科大学院生のための
    司法試験合格コース(総合)

オプション

  • 講師陣による
    オンライン個別指導
    【コース受講者限定】
    個別指導オプション
  • 学習内容について
    質問できる
    学習Q&Aサービス
    (チケット制)
  • 新しい年度版の講座を
    お得な価格で
    更新版 再受講者割引

スタディング
合格者の声

2024年 司法試験、予備試験合格

おめでとうございます!

SOS さん2024年予備試験合格

ベッドで寝転びながら・通勤電車やお昼休みになどなど、いつでもどこでも学習できるスタディングは、私にピッタリでした!

A さん2024年予備試験合格

とき直しには「以前間違えた問題」「要復習にチェックした問題」「メモ」などの機能を活用

S.U さん2024年司法試験合格

スタディングはとにかく早く全体像を掴むのに最適な予備校だと思います。そのうえで問題演習を進めて知識を補充したのが早期合格出来た要因だと思います。

T.A. さん2024年司法試験合格

司法試験に向けて、他の予備校の講座も受講しましたが、他の予備校のシステムはやはり使いにくく、システムの使いやすさはスタディングが圧倒的だと再度確信しました。

合格者の声をもっと見る

\10%OFFクーポンプレゼント/
無料おためしはこちら

基礎講座のポイント

  1. POINT 01
    逆転上位合格のノウハウを
    詰め込んだ講義
    スタディング
    司法試験・予備試験講座
    主任講師 小村 仁俊

    なぜ、理系でフリーターだった私が、
    司法試験の上位1.3%で合格を果たすことができたのか?

    何度も司法試験の受験に失敗し、私はようやく「勉強方法を見直さないと、
    何年やっても同じだ!」ということに気が付きました。

    インプット中心の勉強方法から、アウトプット(問題演習)中心の勉強方法に切り替え、
    さらに、合格した人の答案を多数見ることで、どのような答案が合格につながるのか、を徹底的に分析をしました。

    このスタディング 司法試験・予備試験講座では、失敗を避けて、合格するためのノウハウを講座に組み込んでいます。
    これから受験をされる皆さんには、私の失敗を踏み台にして、確実に短期合格を手にしてほしいと思います。
  2. POINT 02
    法律知識ゼロでも大丈夫!
    初学者でもわかりやすい講義
    \図解やイラストが豊富!視覚的に理解しやすい/
    図解やイラストが豊富!
    \ 視覚的に理解しやすい /
    • ✓ 1講座30分程度、倍速再生も可能。
      スキマ時間で効率的に学べる。
  3. POINT 03
    講義のあとすぐに問題集で
    アウトプット
    基本講義が終わるたびに出題される一問一答形式の問題集。インプット後すぐにアウトプットすることで基礎を確実に押さえることができます。
    ✓ 正誤、解答時間を1問ごとに自動記録。
    数単元ごとの過去問集で得点力UP。近年の司法試験/予備試験の近時の短答式重要過去問を厳選。丁寧な解説付きで、試験直前対策にもおすすすめです。
    ✓ 厳選された過去問集で、実戦力と得点力を身につける
\10%OFFクーポンプレゼント/
無料おためしはこちら

論文講座のポイント

  1. POINT 01
    働きながら8カ月で予備試験に合格!
    AIエンジニアが生み出した今までにない学習メソッド
    スタディング
    司法試験・予備試験講座
    講師 山崎 智也

    自分の力で「論文式の問題を解ける」という
    実感・達成感が継続するモチベーションに繋がる

    司法試験や予備試験では、大小さまざまな関門があります。その中でも最大の関門は、「継続すること」であると感じました。勉強を継続するにはモチベーションの維持が欠かせません。

    試験準備は非常に長期間にわたる一方で、途中で明確な達成感を得られる機会が少ないため、何度も挫折しそうになる瞬間がありました。

    本講座では、従来の講座にはない穴埋め式テストや、選択式の演習問題など「自分の力で問題を解ける」を実感いただける設計になっています。

    働きながら難関資格に挑戦することは、時間的にも精神的にも非常に大きな負担がかかる挑戦です。しかし、それを乗り越えたときの達成感や自信は何にも代えがたいものがあります。
    焦らず、一歩一歩を大切に進んでください。そして、どんな時でも自分を信じて挑戦を続けてください。あなたの挑戦を心から応援しています。
  2. POINT 02
    「どのような手順で
    考えればよいのか」を
    明確に理解できる
    \実際の講義動画を確認!/
  3. POINT 03
    論文の核となる論証を
    「穴埋め式」で出題
    • ✓記憶すべき論文表現は「書き方カード」で 整理 & 明確化
  4. POINT 04
    思考プロセスと文章化の手順を
    「型」として提示
    • 従来の論文対策
      暗記を繰り返して記憶していく
      暗記がうまくいかないと
      ダンス(論文問題)が
      踊れない(解答できない)
    • 論文コアメソッド
      解答手順を「型」として理解・マスターしていく
      STEPごとにマスターするから
      動きをつなげることで、
      ダンス(論文問題)が
      踊れる(解答できる)ようになる
    • ✓分割された答案パーツの
      組み立てを通して、
      論述の流れ・手順を習得
\10%OFFクーポンプレゼント/
無料おためしはこちら

スタディング 司法試験・
予備試験の特徴

いつでもどこでも学習できる

  • スマホ1つで学習できる
    講義動画はもちろん、WEBテキスト・問題集・暗記ツールもスマホでOK。通勤時間や待ち時間でも学習を進められます。
    スタディングアプリの使用でオフライン再生も。
  • スキマ時間に取り組みやすい
    講義動画は範囲を細かく区切っており(1動画5分~)スキマ時間にも取り組みやすい構成。
    問題集も1つ1つの講義動画に対応した範囲で構成されているので、講義でインプットしたらすぐにアウトプットができます。

短期合格のための教材

  • WEBテキスト
    検索機能で復習したい箇所を検索したり、必要な個所だけ「マイノート」にコピーすることで、オリジナルノートを作成するなど、デジタルならではの学習が実現します。
  • 暗記ツール機能
    いつでもどこでもスマホやタブレットで理論を勉強できるように、WEBテキストになっています。少しのスキマ時間でも簡単に勉強できれば、繰り返し学習が促進され、記憶に定着しやすくなります。
  • スマート問題集
    基本講座の一講座が終わるたびに、基本講座の単元に合わせて出題されます。間違った問題だけ後でまとめて出題される機能もあるため、効率的に得点アップを行えます。
  • セレクト過去問集
    わかりやすい、丁寧な解説が特徴です。過去問練習に取り組む時間があまりない人や、既存の過去問題集の解説を読んでも分かりにくいと感じる人、試験直前対策にお勧めの講座です。
\10%OFFクーポンプレゼント/
教材を無料でおためし

効率的に学習できる仕組み

  • AI問題復習
    自分が解いた問題の成績に合わせて、AIが次回復習日を設定し、その日復習するべき問題を自動で出題します。「AI問題復習」を使えば、復習する問題やタイミングに悩むことなく、効率的に実力アップできます。
  • 学習フロー
    ガイドに従うだけで最適な順番で学べる機能です。「今日は何を学ぼう・・」と悩む必要はありません。ビデオ講座の後、最初は基礎的な問題、その後は、過去問の解法講座、実戦的な過去問練習に進む、というように最も効率的な順番で学べます。
  • AI検索・説明
    調べたいキーワードを入力すると、スタディングの様々な学習コンテンツの中から、最適なコンテンツを表示します。AI説明機能は、わからない用語を入力すると「AIマスター先生」が説明文を自動生成。疑問をすぐに解決できるので、効率よく学習を進められます。
  • マイノート機能
    気になったことや、記憶しておきたい情報はマイノートに書き留めておく事ができます。作成したノートは、外出中にスマートフォンで確認することもできます。個人用のデジタルノートブックとして、効率的に学習を進めましょう

「続ける」をサポートする仕組み

  • AI実力スコア
    今試験を受けたら何点取れるかを予測。現在の科目別・単元別の実力を把握することができるので、「この科目はあと何点取れば合格できるのか」「どこが苦手な単元なのか」が分かり、効率的に試験対策をすることが可能です。
  • 学習レポート
    スタディングで学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、わかりやすいグラフと数値で表示されます。毎日の学習がグラフや数値となって見えるようになるため、学習するモチベーションが向上し、学習の習慣化に役立ちます。
  • 勉強仲間機能
    試験勉強を続けるモチベーションを保つには、励まし合い、刺激を受ける仲間の存在が大きく影響します。資格取得では、「勉強の習慣化」が合格に大きく影響するため、勉強仲間がいる方の方が合格しやすい特長があります。
\10%OFFクーポンプレゼント/
学習システムを無料でおためし

スタディングが低価格※を
実現できる理由

独自システムに
よる
サービス提供

受講データ
活用による
効率的な教材制作

自社スタジオでの
コンテンツ制作

オンライン講座に
特化し教室を
持たずに運営

ITによる
オペレーション
効率化

運営コストを大幅に削減

オンラインに特化した
多数の資格講座を運営する
スタディングだからこそ
低価格で高品質な講座を
ご提供できます

※ 同種の資格講座を提供している業者のうち、
当社が販売開始時点で調査した範囲での比較

よくあるご質問

「短期合格セミナー」と下記の体験版講座がお試しいただけます。
・基本講座
・スマート問題集
・セレクト過去問題集
・論文コアメソッド講座
・論文対策コース・予備実践編
・予備試験 法律実務基礎科目対策講座
・書ける!判例論証講座
・選択科目講座 労働法
・選択科目講座 倒産法

無料講座はこちらからご登録いただけます。

「予備試験合格コース(基礎)」は、初めて法律を学習する方でも、無理なく学べるように設計されています。
講義動画では、法律の基礎を、図などを使ってわかりやすく説明しています。
1講座の長さは1回につき20~30分前後程度になっており、その後、スマート問題集とセレクト過去問集を解くことにより、短答式試験問題を解く実力をつけることができます。

まず、「基本講座」では、法律基本科目(憲法、行政法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法)を基礎からしっかり身につけることができます。短答演習の「スマート問題集」も「セレクト過去問」も基本7科目すべてについております。

また、「論文対策講座(論文コアメソッド講座)」では、論文式試験対策に不可欠な「書き方」を穴埋め問題、並べ替え問題、タイピング(AI添削)と段階的に学習頂けます。問題文の読み方や、答案バランスや具体的な論述方法等、過去問と答案例を使って、実践的なノウハウを具体的に解説いたします。そして、「論文対策講座(予備試験実践編)」では予備試験にフォーカスした答案作成のノウハウ、スキルを実践的に指導します。

さらに、「法律実務基礎科目対策講座」では、法律基本7科目の学習を基礎として、予備試験の論文試験に出る範囲に絞り込んで12時間で速習いただけます。民事実務、刑事実務だけではなく、繰り返し出題される法曹倫理もカバーしています。

なお、一般教養科目は、必要に応じて自己学習して頂く形になります。ただし、過去の試験結果からは、予備試験の短答式試験は法律科目で8割以上得点できれば一般教養科目が0点でも合格点を超えることができます。一般教養科目については範囲が広く出題が予測できないため対策を行っても効果が得にくく、そのためほとんどの受験生が一般教養科目については特に対策をしていません(マークシートなので、分からない問題は同じ解答番号をマークし、確率的に一定の点数を見込む受験生もいます)。対して、出題範囲が明確で過去に問われた内容が繰り返し出題される法律科目については、対策をしっかり行います。

法科大学院に通学されている方は、「法科大学院生のための司法試験合格コース(総合)」を補助教材として利用されることをおすすめします。
大学院の授業の予習や復習に、当コースの講義動画を活用して頂けます。
また、スマートフォンやPC、タブレットで、問題練習ができますので、スキマ時間に実力をつけることができます。

その他のよくあるご質問をみる

司法試験・予備試験
についてもっと知る

司法試験について
初めに知っておきたい司法試験の基本情報・受験資格・実施時期・受験料・合格率(難易度)等について詳しくわかりやすく解説。
予備試験について
予備試験の基本情報に加え、予備試験ルートのメリット・デメリットについても詳しく解説しています。
「もっと知りたい司法試験・予備試験」の記事一覧
司法試験・予備試験に関連する情報を随時掲載。試験の詳細についてはもちろん、学習方法や体験談、合格後のキャリア等幅広いテーマの記事を掲載しています。
司法試験・予備試験 ピックアップ過去問解説
司法試験・予備試験の短答試験の過去問をピックアップして解説します。試験でどのように出題されるのかを見ておきましょう。

サービスラインナップ

学習Q&Aサービス

学習Q&Aサービス疑問点・質問にわかりやすく回答

スムーズかつ効率的に学習を継続!スタディングの学習内容について質問できるサービスです。
※詳しくはこちらをご確認ください。

Wライセンス応援割次の資格にチャレンジ(受講者優待)

対象コースをご利用の方は、他の講座を割引価格でご利用いただけます。
※対象コースをご確認ください

更新割引

更新割引更新割引同一コースを割引価格でご提供 有料版コースをご購入いただいた方は、次年度版を割引価格でご購入いただけます。※一部オプションは除きます

有料版コースをご購入いただいた方は、次年度版を割引価格でご購入いただけます。
※一部オプションは除きます

法人・学校割引5名以上で大幅割引

法人様・学校様が5名以上まとめてご購入いただくと、人数に応じた割引率が適用されます。
※詳しくはこちらをご確認ください。

合格お祝金制度合格体験談お待ちしてます。

対象コースをご購入いただき、合格体験談をいただいた方にお祝金を進呈いたします。
※各講座のお祝金制度をご確認ください。

おしらせ・ニュース

おしらせ2025年04月11日
2025年 GW期間中の営業のご案内
プレスリリース2025年04月01日
AIエンジニアが画期的な司法試験対策を考案! 生成AIを活用した即時添削機能も実装
プレスリリース2025年04月01日
カリスマ講師が直接指導! 官庁訪問対策も万全の通信講座がついに開講
プレスリリース2025年03月17日
スタディング 公認会計士講座、ついに開講!
すべてのおしらせ・ニュースを見る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube