スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 行政書士講座

行政書士合格者インタビュー 

スタディング 行政書士講座を受講し、見事、行政書士試験に合格された大久保様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、これから行政書士を取得しようと考えている方へのメッセージなどについてもお答えいただいております。
Xポスト


お名前と合格した資格名、年度を教えてください。

大久保知秋と申します。令和2年度、行政書士試験に合格しました。


行政書士を目指したきっかけを教えてください。
知財関係の仕事をしておりまして、「仕事にも関係していいかな」と思ったのと、「国家資格に挑戦してみたい」と思っていたので、行政書士を目指してみようと思いました。


スタディングを選んでいただいた理由を教えてください?
子育てをしながらフルタイムで働いている中で、自分の環境に合う講座を探し始めたところ、このスタディングのサイトに出会ってスキマ時間を利用という点に惹かれて、何か自分の生活の中に取り入れられそうだというイメージができたのですぐに申込を決めました。


どのような時間に学習を進めましたか?
1日のうちにここまでしたいなっていうのをある程度決めておいて、例えば、過去問10問解きたいとか、スマート問題を5問解きたいとか、この講座を見終わりたいとか、そういう感じでスキマ時間にやっていくという感じでした。


スタディングの講座・機能で良かった点はありますか?
独学ではおそらく的を絞ることができないと自分の中ではすごく感じたので、講座で出題範囲を絞り込むことができて効率がとても良かったと思います。過去問については、「過去問解法講座」で初学者でも過去問を解きやすくしてくれ、また記述式はひたすら繰り返し聞いて見て覚えたという感じで、丁寧に解説してくれるので、それを聞きながら練習したのが良かったなと思います。


スタディングの問題集・過去問対策で良かった点はありますか?
チェックした問題だけが出てくる機能が効率良く、スマート問題集の方は正解不正解がすぐに出るので、ゲーム感覚で楽しかったです。


行政書士を取得してよかったことはありますか?
国家資格は初めての挑戦だったので、それを受けて合格してみて、自分の自信になったっていうのが、予想よりも大きく、仕事にも影響してくると思っています。また、勉強する中ではモチベーションを保つのは難しいですが、自分の持って行き方を学んだので、今後にも役立つのではないかなと思います。


これから行政書士を目指す方にメッセージをお願いいたします。
諦めないっていうことがやっぱり1番です。スタディングをひたすら信じて、合格ができたので、諦めずに頑張ることが一番の近道かなと思います。

短期合格者が実践する勉強法!

今なら無料で
「行政書士試験 加速学習法」
冊子プレゼント!

忙しくても効率的に
合格できるコツをわかりやすく解説します。

無料配信中の講座はこちら

  • 無料冊子
    「行政書士試験 加速学習法」
    短期合格セミナー
    「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • スタディングの無料体験版
    ビデオ・音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集付き
今すぐ無料セミナーと初回講座を試す

関連記事

  • 行政書士の魅力とやりがい
  • 行政書士にしかできない独占業務とは?
  • 意外と広い行政書士の仕事内容とは?
  • 行政書士が相続手続きでできることは?
  • 行政書士資格をどう活かす? 独立・開業編
  • 行政書士資格を就職・転職にどう活かす?事務所勤務編
  • 行政書士の年収は?稼げるヒントをお伝えします
  • 行政書士は食えないって本当?資格の活かし方
  • 行政書士の合格発表はいつ?日時・方法、合格後やるべきこと
  • 行政書士の登録と、資格維持にかかる費用は
  • 最近話題の特定行政書士って何?普通の行政書士との違いを解説
  • 行政書士バッジの意味と込められた思い、その効果とは?
  • 行政書士と相性のいい資格って何?
  • 行政書士と司法書士、混同されがちな両資格の違いは?
  • 行政書士と社会保険労務士、ダブルライセンスのメリット
  • 行政書士と弁護士って何が違うの?
  • 他の行政書士に関する記事を読む
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube