宅建士
2022年合格
以前から興味があった資格で、仕事の息抜きがてら勉強を始めました
将来、転居することを予定しているので、不動産関連の勉強のために、資格取得を考えました。
この度、初受験にて宅建試験に合格することができました。
宅建士を目指したきっかけは、令和4年の4月から都市計画に関わる部署に異動になり、関係する法令について勉強しようと思ったときに、都市計画法を含む宅建の勉強が役に立つと思ったからです。
再受講制度を使って二度目のチャレンジで、合格を勝ち取る事が出来ました!
今回が3回目の受験。
宅建士を目指したきっかけは、独立を目指す際に、資本金等多くの費用が掛からないことがありました。
現在の職務に活用できるわけではなく、資格を持っていたらいいな程度のモチベーションで学試験対策に臨みましたが、スタディングは学習進捗の可視化に優れ、かつ手軽でこまめに学習できるので、低いモチベーションでも独学で無理なく合格できる教材としてオススメできます。
私は清掃会社で営業部で働いています。
副業の不動産投資のために取得を決めました。
仕事をしながら勉強する中で自分のペースに合わせて飽きずに取り組めたことが大きかったです。
建設業に勤めており、キャリアアップのために宅建の勉強を始めました。
産休・育休中に何か時間の有効活用ができないかと思い、勉強をはじめました。
不動産業界に転職を気に宅建の勉強を始めようと思いました
職場が不動産会社なので、知識が必要かと思い、取得を目指しました。
建設会社で働き、昇格のため宅建の取得が推奨され、勉強し始めました。
家の仕事がマンションなどの賃貸業をしていて、借地借家法や重要事項説明など言葉として知ってはいましたが、細かいことまで理解していなかったので、それを勉強してみたいと思い受験しました。
コロナ禍という事もあり、自宅で過ごす時間が増え、何か自分の成長に繋がる挑戦をしたいという思いから宅建士を目指しはじめました。
30年位前に挑戦しようと気持ちだけあったけど取得に至らず、数年前から企業不動産関係の仕事をするようになり、知識を得ることも目的の一つとして学習を始めました。
宅建試験は10年以上前に一度チャレンジし、その時は不合格で以後忙しさにかまけ断念しておりましたが、今年度単身赴任となったこともあり、自由な時間が取れるようになったことから再チャレンジすることにしました。