宅建士
2019年合格
子供が小さく、学校などには行けないため!独学で一年前から勉強を始めました。
スタディングだけで、勉強しました。
初挑戦だった昨年は、自己採点で36点だったが、まさかの過去最高の合格点37点で、一発合格の目標は叶わず。
初めての受験で合格できました。
同僚の勧めでスタディングを知り契約しました。
11歳から4歳まで3人の子育てをしながら、仕事。PTAの本部活動と、本当に時間がない中、宅建業の部署に配属になり、良い機会だと思い宅建の受験をしようと思いました。
スタディングのおかげで何とか今年は4回目の受験で合格できました。
2018年合格
動画がわかりやすかったです! 今年初めて宅建受験でした。最初は何からやっていいのかもわからず、インターネットでこちらの通勤講座を知りました。
一番役に立ったのはもちろん、充実した講義動画です。ただ参考書を読むのではなく、動画という形式で学習することでよりわかりやすく理解できましたし、何回も繰り返し観ることで、視覚・聴覚においても記憶が定着できました。
二回目の挑戦で合格しました。 一回目は市販のテキストだけで勉強していたのですが、モチベーションを保つのが難しく、合格点の半分ほどしか取れませんでした
通勤講座のおかげで、この度合格することができました。 宅建業の会社ではないのですが、不動産系の仕事なので、会社の奨励資格ということもあり、受験することにしましたが、実際に宅建試験勉強に着手したのは、8月後半からでした。
法律も初学者なので、問題文を読み理解する事がままならないところからのスタートでした。 通勤で電車に乗ってる間が30分程あるので、その隙間時間を使いたいと思い通勤講座を選びました。
ほぼスタディングでの学習だけ(約270時間)でしたが45問正解で合格できました。
3年前にも独学で受験したものの、根本の理解が出来ていないため、全く太刀打ちが出来なかった。その反省を生かし、通信講座を探していたところ、安価な「通勤講座」に出会った。
今年5月ごろから68才の自分の可能性を試してみる意味で、宅建試験にチャレンジしようと考えるようになりました。3年前にフィナンシャルプランナー2級にチャレンジし合格しましたが、その時試験はもうこりごりと思ったのですが、宅建の方が奥が深く、知識が深まるという思いが強くなってきました。
中国出身で、自営業している40歳の女性です。 事業拡大の考えで、宅建資格をチャレンジしました。市販のテキストを買ったのですが、なかなか興味とやる気も出ませんでした。
宅建の知識が全くなかったものの、3ケ月程度の学習で合格水準の知識を習得できました。昨年の通勤講座でビジネス法務2級に合格していたので、民法等は比較的容易だったのもあるかもしれません。
本年度、3回目でやっと合格出来ました。 今年こそと思い2月末から朝1時間と決めて毎日通勤講座で学習してきました。
仕事忙しくて、集中できる時間がありませんでした。通勤講座は隙間の時間を利用できるので、毎日、合わせて三時間ほど、思えないぐらい勉強できました。
2回目のチャレンジで何とか合格することができました。来年、還暦を迎える金融機関勤務のパート主婦です。