宅建士
2022年合格
私は行政書士試験に合格した翌年、その勉強を活かせないかと思って独学で宅建試験を受験しました。
テキストと講義動画を使ってスマホアプリで基礎学習ができてとても効率的でした。
(宅建士を目指したきっかけ) 不動産事業と空き家問題に関心があったため。
資格を取得すると、会社から手当てが支給される為、受験を決心しました。
約10年前、大学のオープンカレッジで宅建対策講座を受講していました。
昨年までは独学で勉強してましたが、コンスタントに勉強できていませんでした。
社内で資格者が不足しており、やむを得ず受験しました。
税務の仕事をしていますが、不動産に興味があり、第三子の育休期間中に宅建を目指そうと思い勉強を始めました。
2022年6月半ばに講座申込をしました。
自営業をしております。仕事で不動産関係にも興味を持つようになり、受験を決意しました。
業務経験のない主婦ですが、土地建物についての知識が欲しいのでこの資格を勉強しようと思い立ちました。
仕事が不動産関係であり、業務上必須ではなかったものの、仕事で活かせる知識をつけるために宅建士受験を決めました。
会社の上司の勧めで取得を目指し、2回目で合格しました。
通勤時間である往復2時間をスタディングの勉強時間に、自宅では問題演習を繰り返しました。
以前から法律系の資格に興味があり、今年思い切って宅建士を目指しました。
所属企業で不動産関係の新規事業を立ち上げるため、宅建士資格取得を目指しました。
宅建に挑戦しようと思い立ち、さてどうやって勉強するかと考えたときに、 独学は年齢的にもちょっと厳しいかなぁと思い、色々な講座を調べてみました。
今回で3回目の受験です。
会社で資格取得が必須のため受験した。
私はリフォーム会社で役員をしているのですが、宅建士の資格を持っていると、売買の部分からお客様と関わることができるので、販売からリフォームまで一括して請け負うことでの売り上げアップを目的として取得を目指すことにしたのが2022年の4月でした。