資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
データベーススペシャリスト
スタディングテック
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
登録販売者
看護師国家試験
保育士
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 税理士講座
税理士とは
コースと価格
合格者の声
教材・
カリキュラム
学習スタイル
講師メッセージ
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
すべてのQ&A
税理士のQ&A「すべてのQ&A」
すべてのQ&A
参考になった順
1841-1860/2257件 93ページ目
1841
現在、本試験に向け、直前対策講座を勉強しています。今回、初めての本試験なのですが、本試験では問題用紙にはホチキス止めがされていると聞いています。 このホチキス止…
2023年7月22日
税理士
1842
トレーニングの問題で、工場用建物の区分がその他の資産の譲渡等のみに要するものに区分されていますが、工場の建物の取得なので課のみに区分されるのではないでしょうか?
2023年12月19日
税理士
1843
インボイス制度の仕入れ税額控除について質問です。 例えば以下のような領収書の場合は、消費税はどのように処理すればいいでしょうか? ○○様 会社名 ○○商事 取…
2024年2月17日
税理士
1844
総合問題で認定配当否認とありましたが 求償する場合に損金経理している場合には未収入金計上漏れとして減留調整でしょうか?
2024年3月01日
税理士
1845
事業者でない個人に支払報酬と同様の金銭の支出をした場合の仕入税額控除について、質問です。 以下のケースでは、当法人は仕入税額控除できるのでしょうか? 1.当…
2024年3月29日
税理士
1846
いつもお世話になっております。 課税仕入れの区分について質問です。 本業として課税資産の譲渡等のみを行い非課税売上は受取利息のみであるような法人について、その…
2024年4月02日
税理士
1847
いつもお世話になっております。 第一問問1の理論問題の下記解答について質問があります。 『1 課税資産の譲渡等 資産の譲渡等➊(注)のうち、国内取引の非課…
2024年5月08日
税理士
1848
直前対策講座(財表論)2 第三問 1 .現金及び預金に関する事項にて、 仮払申請書(12千円)が、期末の現金適正額(B/S)に入らないのはなぜでしょうか。 3/…
2023年6月10日
税理士
1849
簿記論 実力テスト 第5回 〔第三問〕問3資料5 「合併に伴い増加する払込資本のうち 30,000千円を資本金とし、残額は剰余金とする。」 とあります。払込資本…
2023年6月11日
税理士
1850
直前対策講座5の第二問での住宅取得資金の贈与についてですが、解説では消費税が10%で適用させれいますが、消費税が8%ではなくて、どうやって10%の非課税限度額と…
2023年6月15日
税理士
1851
テーマ別演習[計算5]問題8の分割財産の退職手当金について 念のための確認です。 この設問では、退職手当金は生前退職金であり、「相続人間の協議に基づいて」…
2023年6月24日
税理士
1852
直前対策簿記論第2回目の第三問 6(4)I株式について、減損処理に税効果会計を適用するとありますが、解答では税効果が適用されていないのはなぜですか。 減損処理…
2023年7月16日
税理士
1853
期末商品(アップ・ストリーム)の未実現利益の処理において、借方科目を売上原価とするのは誤りでしょうか。
2023年7月30日
税理士
1854
受益者等が存しない信託について、その信託の受益者等になる者がその信託の委託者の親族ではなくその信託の委託者の他人の場合はどのような取り扱いになるのでしょうか? …
2024年1月18日
税理士
1855
お世話になっております。 【計算】固定資産の減損 4有形固定資産に関する事項③についての質問です。 将来キャッシュフローの見積もりで、 09年3月末から28年…
2024年2月17日
税理士
1856
資産除去債務に関する会計基準について。 引当金処理の場合には、有形固定資産の除去に必要な金額が貸借対照表に計上されないことから、、とありますが、 資産除去債務…
2024年2月20日
税理士
1857
21年後以降に見込まれるCF総額の算定で 20年経過時点の正味売却価額と使用価値を比較して高い方を回収価格とする についてが納得いかないです 使用価値の方は毎…
2024年3月20日
税理士
1858
第二問 納税義務の有無の判定において 令和5年5月15日~令和6年3月31日の納税義務の判定は必要ないでしょうか? 合併前は免税事業者で、合併後は課税事業者に…
2024年4月26日
税理士
1859
簿記論・財務諸表論の直前演習で過去問を解いているのですが、総合問題の計算問題について、 回答を時間内に埋まらず、即答できる所のみ埋めています。 回答の際、修正が…
2024年5月16日
税理士
1860
問一(1)について、課税仕入れの定義は事業として他の者から資産の譲渡等を受けること、注2で他の者が事業としてその資産を〜となっています。 個人における事業の定…
2024年5月18日
税理士
««
«
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
»
»»
Q&A検索
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
すべてのQ&A
カテゴリから探す
レッスン(講義内容・教材内容の質問)
勉強方法(簿財2科目)
勉強方法(法人税法)
勉強方法(消費税法)
勉強方法(相続税法)
勉強方法(国税徴収法)
▲