無料お試し

看護師の髪型・髪色はどこまで大丈夫?

 看護師は患者や医師など、日々多くの人と接する職業です。そのため、髪型や髪色に関するルールを定めている病院も多く、看護師として働く場合は意識しなければなりません。

今回は看護師の身だしなみについて、髪型・髪色を中心に解説します。これから看護師を目指そうと考えている方は、こちらを参考にルールの中でおしゃれを楽しむ方法を模索しましょう。

看護師の髪型・髪色で意識したいこと

看護師の印象を左右する要素はさまざまありますが、多くの病院やクリニックでルール決めされているのが髪型や髪色です。

こちらでは、看護師の髪型・髪色について、意識するべきポイントを2つご紹介します。

患者からの印象が重要視される

看護師の髪型や髪色は、患者からの印象が重視される傾向にあります。医療職に従事する方は、場合によっては患者の命を預かることもある職業です。そのため、来院された方に「この人大丈夫かな?」と思われない髪型や髪色が好まれるのです。特に意識するべきポイントは以下の3つ。

  • 清潔感がある
  • 仕事の邪魔にならない
  • 自然な髪型である

見た目の部分では清潔感が重要です。寝癖やフケはもちろん、長さは短めにカットしておくのが良いでしょう。

また、実用面からは仕事の邪魔にならない髪型が好まれます。後れ毛があったり、前髪が目にかかっていたりすると注意される可能性があります。

病院やクリニックごとにルールが異なる

看護師の身だしなみに関するルールは、病院やクリニックごとに異なる点も理解しておきましょう。一律の基準が設けられているわけではないため、特定の病院で注意されない場合でも、別のクリニックでは指導される可能性があります。

就職先の基準を知りたい場合は、一度病院やクリニックを訪れて、先輩看護師や医師の身だしなみを確認してみましょう。以下では、少し規則が緩やかな傾向にある職場を2つご紹介します。

美容クリニック

美容クリニックを訪れる方の多くは、治療ではなく理想の美を追求するのが目的です。そのため、美容クリニックで働く看護師にも「おしゃれ」であることを求めるケースが多く、一般的な病院と比べて身だしなみの規則が緩やかな傾向にあります。ただし、清潔さや失礼のない身だしなみ、といった基本的な規則は変わらないので注意しましょう。

有料老人ホーム

有料老人ホームも身だしなみに関するルールは緩やかな傾向にあります。有料老人ホームの入居者は金銭的に余裕のある方が多く、最低限の清潔さやマナーさえあれば、一般的な病院より自由な髪型や髪色にできるようです。ただ、あまり華美な髪型や、派手な髪色は高齢者に受け入れられない可能性もあります。


髪型・髪色に関するルール

髪型や髪色に関するルールは、病院やクリニックごとに異なりますが、ある程度類型化できるものや「こうしておいたほうが良い」ものはいくつかあります。こちらでは、そういった基本的なルールを解説します。

髪色はどれくらいなら大丈夫?

髪色については、カラースケールの「6〜7」程度であれば問題なしとしている病院やクリニックが多いようです。一般的に、黒髪と評価されるのはカラースケールで「5」前後です。そのため、多少のカラーであれば色を入れても問題ないことがわかります。美容院でヘアカラーする場合は、「病院に勤めるので6〜7程度の暗い色が良いです」と伝えておけば間違いないでしょう。色味についても、奇抜なカラーではなくブラウンなどを選ぶのが無難です。

また、髪を染めた直後は問題がない場合でも、徐々に色が落ちてしまうケースもあります。髪色が明るくなりすぎたり、色味にムラが生まれたりすると注意される可能性があるため、できるだけ早いうちに染め直しましょう。

ロングの髪でもOK?

看護師はロングの髪でも勤務できます。ただし、髪が肩より長い場合は、後ろで一つに束ねるなどして、目や耳に髪がかからないようにする必要があります。長時間働いても崩れにくい髪型を模索しましょう。

また、ヘアゴムやヘアピンを使って髪を束ねる場合は、そのデザインやカラーにも注意が必要です。華美なものや目立つ色のものではなく、シンプルなデザインで落ち着いたカラーのものが好まれます。

髪を結びたくない場合はどうする?

髪を結びたくない場合やヘアゴム・ヘアピンを使いたくない場合は、肩につかない長さのショートヘアにするのが無難です。ワックスやヘアスプレーなどで顔周りの髪をまとめれば、清潔感があり、爽やかな印象になります。


おすすめの髪型、アレンジ

看護師として働く場合でも、おしゃれな髪型を諦める必要はありません。ここでは、看護師の方におすすめの髪型やアレンジ方法をご紹介します。


お団子ヘア

お団子ヘアは看護師の定番の髪型です。忙しい朝でも短時間でセットすることができ、ヘアピンやワックスなどを使えば、顔に髪がかかる心配もありません。ある程度長さのある髪でも簡単にまとめられるため、休日はロングの髪でアレンジを楽しむことも可能です。


ハンサムショート

ハンサムショートとは、前髪やサイドを重めにして、後ろは軽めに仕上げたボーイッシュなショートヘアスタイルです。全体的にすっきりとした印象の髪型のため、看護師をはじめとした医療現場でも人気があります。パーマをかけたりスタイリング剤を使ったりすることで、メンズライクにもフェミニンな雰囲気にも変えられるのが魅力です。


ベリーショート

ショートヘアに抵抗がない場合は、メンズライクなベリーショートという選択肢もあります。表面にパーマをかけることで、女性らしさも演出することができ、仕事とプライベートで使い分けられるのが特徴です。髪型や髪色に関するルールを定めている病院でも、パーマを禁止しているケースは少ないため安心です。


マッシュヘア

顔の形が面長や卵型の方におすすめなのが、マッシュヘアです。全体的に丸みを帯びたシルエットで、女性らしさを演出できるヘアスタイルです。ただし、耳周りにもボリュームのある髪型のため、出勤する際は髪を耳にかけたりピンで留めたりする必要があるかもしれません。


その他看護師の身だしなみ

身だしなみに関する看護師のルールは、髪型や髪色だけではありません。こちらでは、3つの点について解説します。

化粧

看護師は人と接することが多いため、最低限のメイクを求められます。具体的には、眉毛を整え、肌荒れしている部分はファンデーションで隠すなど、清潔感のあるメイクが好まれます。一方、派手すぎるメイクや奇抜な色味は注意される可能性があるため注意しましょう。

服装

服装については、いわゆる「ナース服」と呼ばれる制服があります。制服は淡い色が多く汚れやすいため、こまめに洗濯し、清潔な状態を保ちましょう。また、定期的にクリーニングに出し、制服の型崩れを防止するのも大切です。

足元

従来は白のタイツが一般的でしたが、男性看護師が増えたこともあり、ベージュなどを採用している病院もあるようです。先輩看護師を参考に、派手になりすぎない色を選ぶと安心です。


まとめ

今回は、看護師の髪型や髪色をはじめとした、身だしなみについて解説しました。看護師はさまざまな年代の患者と接する機会が多く、身だしなみにも清潔感が求められます。「この人大丈夫かな?」「この人には任せたくないな」と見た目で判断されないよう、外見にも気を配りましょう。

看護師国家試験の合格を目指す場合は、自宅でも気軽に勉強できるオンライン講座がおすすめです。勉強に行き詰まったときや、ライバルに差をつけたい場合は、ぜひ一度検討してみてください。