社会保険労務士
2022年合格
以前は別の通信講座を受講していました。
今回は2回目の受験でした。
去年の4月から勉強開始。
長年経理に所属しており、次は人事労務系の部署に異動したいなと考えていたことから人事労務系の仕事の役に立ちそうな社労士の受験を決めました。
私はテキストや動画はタブレット、問題はスマホと使い分けて勉強を進めました。
受験を思い立ったのが12月初旬で、約9カ月の勉強期間で1発合格することができました。
昨年11月よりテキストにて勉強を開始して別会社の模試を受けこのままでは合格できないと思い5月からスタディングにて勉強を始めました。
勉強時間をなかなか確保できない中で、スマホ一つで勉強できるのが大変便利でした。
2020年4月から勉強をスタートして、今回まで計3回受験しました。
過去4回受験しました。
勉強期間はちょうど1年間、と決め打ちして挑みました。
2022年度、二回目の受験で合格できました。
結論として、“受験勉強から合格までの道がイメージできる”、そんな講座でした。
2021年合格
10年ほど前に受験し、選択式で1点足りず、不合格となりました。
共働きで子育てもあるのなかで時間をまとまって取ることが難しい状況でした。
通勤時間、昼休憩の時間等をスタディングで効率よく学習できた。
今年の4月から勉強を始めたため、短期間でどれだけ理解し、合格できる状況にもっていくか、工夫しながら勉強に励んでおりました。
2年間お世話になりました。
給与明細で見かけるよくわからないままにひかれている社会保険料について勉強したいと思い、市販の社会保険労務士テキストを購入し読もうとしたものの「まったく読めない!」ということからスタディングの社労士講座の受講をはじめました。
仕事のスキルアップのために社労士資格取得挑戦を思い立ったものの、何から手を付けたらいいのか?どうやって勉強を進めればいいのか?いろいろと迷った末に辿り着いたのがスタディングでした。