FP
2016年合格
この度は、お世話になりまして有難うございました。 2級実技は、一回で合格できたのですが、学科は覚える範囲も広く、独学での学習と、仕事と家事と介護の合間での早朝出勤前と通勤電車の中、昼休憩の合間での学習で本を持ち歩き大々的に学習するのが苦手でした。
私はリニューアルする前のFP通勤講座に申し込み、さらにリニューアル後の通勤講座に追加で申し込み、5月の試験で学科・実技共に合格しました。
行政書士として相続手続きの業務などを行っておりFPの知識の必要性から、FPの試験に挑戦しました。
2019年合格
宅建士の試験勉強をスタディングでしていました。試験が終わった後すぐFPを申込みました。
通勤講座は他の講座で受講経験があったので使い方や要領は分かっていました。 FPは2年ほど前に一度受験を思い立ち参考書を購入して勉強を始めましたが、年金のところで挫折したままになっていました。
合格できたのは、通勤講座で学習から離れずに済んだからです。 通勤講座は勉強の仕方もそうですが、時間の使い方を身につけさせてくれます。
通勤時間を大切にして毎日反復すること。また、必ず少しでも毎日必ず勉強すること。
起床後30分くらい講座を見て、昼休憩の際には通勤問題を解いていたと思います。
主に運転中、音楽の代わりに聞いてました。休憩時間や空き時間はアプリを使いとにかく過去問を回しました。
計画的にスケジュールをたてて、毎日少しでも学習に取り組むことが合格への近道だと思います。
仕事と育児で忙しいか、通勤時間に動画での勉強かできて合格することができた。
私はお風呂が好きなので、タブレット端末を防水ケースに入れて、よく風呂場で学習していました。
スタディング簿記講座(当時は簿記通勤講座)を一昨年受講し、簿記を学んだのは初めてでしたが、一発で2級に合格できました。
講義毎に区切って、動画視聴、練習問題、本番を一気に学習する。一通り学習を終えた段階で、次に理解不足の箇所を2倍速で視聴して、問題をとく。
私は通勤時間の朝の往路のみの学習を継続しました。
資格を取得しようと決めたのが試験日の2ヶ月前ぐらいだった。
医師としての日常業務が多い為、平日に纏まった勉強の時間がなかなか取れない自分にとって、これほど有難い講座はありませんでした。
数年前に独学や通信講座でFP2級に挑戦したが、受験前に挫折してしまい、充分な勉強ができず、不合格となってしまいました。
通勤時間、等の隙間時間に気軽に学べる点が素晴らしい。
お金に関する知識を身につけようと思い、モチベーション維持のためにFPの資格取得を目指すことにしました。