FP
2018年合格
3級でもお世話になりその余韻が残ってたため、半年以上空きましたが、2級は3週間の期間で9割以上の正答率で合格できました。
2017年5月に3級、2018年1月に2級の試験を受け、無事に合格出来ました。 FP試験はもともと人気が上がっていると聞き興味を持っていましたが、主の転勤を機に退職して時間が出来たために、今後の家族の人生にも役立つだろうと受験を決意しました。
スマホで学習できるので、いつでもどこでも、自分がやる気になれば、学習できるというスタイルがよかったです。
長らく専業主婦でいたのですが、子供も大きくなり、社会復帰も考えていたので、以前から興味のあったFPの試験を受験する事にしました。 自宅で学習する前提で、何社か資料を取り寄せました。
合格への大原則だとは思いますが、講義は全て視聴してその日のうちに問題を解いたことが合格につながりました。 このように書くだけだと何でもないことのように感じられますが、実際は非常に大変なことだと思います。
2019年合格
とにかく過去問を繰り返し解きたかったので、オンラインでクイズのようにとけるスタディングを活用しました。
父が高齢でそろそろ相続の事も考えなくてはと思い、ボケ防止も兼ねてFP試験にチャレンジすることにしました。
各科目ごとに動画講義を見てから練習問題を解き、×が少なくなるまで繰り返し問題に挑戦して頭に叩き込み、全科目の練習を解いてからセレクト過去問題集に取りかかりました。
自分のペースで勉強を出来たことが良かった!! 仕事を日中していると、なかなか、勉強しなくては、勉強しなくては!と、自分に暗示をかけて、いざ教材を見だすと、何故か睡魔との戦いで頭に入りませんでした
通信講座や、参考書など今まで色々と試しましたが、どの方法も私には合わず。 毎回新しい年度になり、買い替えをしていました。
通勤移動、ちょっとした空き時間、いつでもどこでも学習でき、改めて机に向かわなくてもいいので、自分のペースで学習出来きました。
私の場合は、3級からの受験でした。3級の受験時に、2級の講座まで受講を終えていました。 3級については、通勤講座以外には全くなし。それで、3級は、学科約9割、実技は満点でした。
受講開始は試験前1か月と時間がないなかで学習を開始したが、講座を進めることで試験範囲を潰している、と思い、ほぼ毎日少しずつでも時間を確保して学習できました。その結果として、問題演習も含めて、試験本番までに十分な準備ができたため、短期間での合格につながったのだと思っています。
随分前に、おおまかに全体を学習して挑んだことがありました。その時は実技のみ合格で、学科は3点ほど不足した記憶があります。その後すぐに再挑戦すればよかったのですが、仕事や他のことに流されて、気付けばすっかり記憶は薄れていました。
今年の5月の試験を受け無事にFP2級に合格しました。 会社では長い間経理財務の仕事をしてましたので、この経験が生きる部分も多々ありました。
まったく異業種の金融業界への転職準備として通勤講座で証券外務員を3月下旬に取った後、FP資格も取った方が良いというネットの情報がありましたので、引き続き通勤講座でFP講座を受講しました。
賃貸不動産経営管理士・FP3級に続いて、今回のFP2級もお世話になりました。 仕事をしながらなので、勉強にまとめた時間をとれなく、本講座を利用して隙間時間を有効活用出来て勉強することができ、毎回、1ヶ月という短期間の勉強で合格させていただき本当に有難うごさいます。
2018年1月に3級を独学で勉強し合格。流れで5月の2級も独学で受験しようと問題集を購入し開いてみたが、空き時間に独学でやれる自信が無くなり本講座を受講致しました。
コツコツタイプには最適の最強ツール 電車の移動時間が長いので、動画コンテンツの充実しているこちらを選びました。 空いている電車では動画を見ながら、電車が混んでいる場合は音声だけを聞きました。
昨年9月受験の際は、気が付けば1週間前だったので受験自体をあきらめました。 正月明けから勉強する予定が、風邪を引いてしまい予定がずれ込んでしまいましたが、短期的に勉強できたので逆に良かったかも。