FP
2020年合格
講座内容がとても分かりやすかったです。過去問の練習が合格に導いた重要なプロセスだと感じました。
損害保険募集業務に携わって10年以上になりますが、昨年から生命保険募集にも携わるようなったので、FP試験にチャレンジしてみるかと一念発起。
中小企業診断士に合格し、将来中小企業の経営者のコンサルティングをしていくことを考えたときに、士業の友人からFP2級を薦められたことが受験したきっかけでした。
動画でどんどん学び、早くから問題集や過去問に取り組めました
講師の先生が「ここは毎回出題されます」「ここは深堀りする必要はない」とキッパリ言ってくれるのがとてもありがたかったです。
宅建士を取得後、法律的なことを勉強したので、それを発展的に生かす資格としてFP2級を受験しました。
人生100年時代と言われている現在、FPという資格の役割は年々大きくなっていると感じてます。
育休から仕事に復帰して子育てをしながらの勉強だったので、勉強時間をいかに確保するかが課題でした。
3月から6月までは繰り返しビデオとスマート問題集、7月から9月まではひたすら横断問題を繰り返し学習しました。
スタディングの手軽さは本当に素晴らしいです。
スタディングさんで毎日コツコツと勉強したおかげで、一発合格でき感謝しております、ありがとうございました。
自分自身のスキルアップの為にFPの資格を取ろうと思い受講しました。
スタディングの3級、2級講座を受講し、両試験とも一発合格でした。
まずは全体的に試験を眺めて全体が分かった上で部分的に理解して行くことだと思います。
社会人になってからの資格の勉強は、いつでも取りかかれる勉強のしやすさが重要だと思います。
動画をひたすらみて台詞をおぼえるまでやりました。
動画やテキストで完璧に知識をしようとするのではなく、イメージをつかむくらいで、ささっとすすんで、がっちり問題で覚えるのがいいと思います。
試験が近づいたタイミングで、過去問演習を解き、念のため市販の問題集も活用することで、出題される問題の傾向を掴み、仕上げることが出来たと思います。
FP3級は独学で大丈夫でしたが、2級は急に難易度が高くなるため、独学で闇雲に勉強するのではなく通信講座を使おうと思っていました。
様々な会社で通信講座をやっていますが、特にスタディングは低料金で、非常にわかりやすい内容となっており、自分としては理解がしやすかったです。