FP
2019年合格
久しぶりに資格試験の勉強をして感じたのは、若い頃に比べて記憶力が衰え、なかなか知識が定着しないことでした。学習から1か月も経つともう殆ど何も覚えていない・・・短期記憶力の低下は自分では認識していてもやはり辛いものです。
おかげさまで、私は2019年1月実施のFP2級試験に合格することができました。 前の資格試験の勉強に時間を割かれていたため、FP2級試験の本格的な勉強は昨年12月10日からとなり、本年1月27日まで限られた時間の中での短期決戦となってしまいました。
2018年7月に、3級の勉強を始め、2018年9月9日に3級を受験して合格しました。 ただ、あわてて勉強した感があり、時間的余裕が少なかったこともあり、時間的なゆとりを持つ必要性を感じ、2級の勉強は翌日9月10日から始めました。
過去問題を徹底的にやると自分の不得意な問題がわかるのでノートに要点を整理して読み返す。
好きなタイミングで動画を聞くことができるので、まとめて勉強もでき、テキストでは分かりづらいところも分かりやすく話し言葉で、要点を絞って説明していただけたので、テキストで独学でやるよりも効率的に学習を進めることができました。
仕事の異動で車通勤から電車通勤に変わり、通勤中を利用して何かできないかと考えていたところ、スタディング講座を知り、始めました。
スタディングで初めてネットの講座を利用しました。
自分の老後を考えた時に退職金や健康保険、税金など知らないことが多かった為、3級を受験しました。
FPはとても気になっていた資格ですが、内容に抵抗があり長年取り掛かれずにいました。
スタディングを活用して主に通勤時間と昼の休憩時のスキマ時間を中心に学習しました。
市販の参考書を購入して、家と通勤中に勉強しようとしたのですが、勉強をすることが苦手なので、本を開かずに過ごしてしまっていました。
私は、スタディングで学習をして合格することができたと思います。
講師の方による動画講義が分かりやすく気に入りました。
資格試験の合格のためには横断的な知識をうまくまとめて、素早く参照できるようにしておくことが重要だと思います。
昨年11月に3級を取得し、出来るだけ効率的に2級を取りたいと思い、お金をかけずに独学にしようか迷いましたが、スタディングをとることに決めました。
私は社会人なので、まとまった勉強時間を捻出するのが難しかったのですが、スタディングはスキマ時間を有効活用できる工夫がされているのが良かったです。
通勤の電車の中でひたすら講義を見て、帰宅後要点まとめシートなどで知識を定着させて…というのが理想の勉強法だとは思いますが、仕事と家事で毎日クタクタ、講義動画を見ていてもどうしても襲いかかってくる睡魔に勝てず…という時が正直多かったです。
通勤が徒歩だったので、音声で講義を聞くこともできました。
通勤時間を使って3ヶ月で合格しました。
もともと保険会社に長年勤務していたこともあり、リスクの分野や税金・相続などはある程度知識がありましたが、公的保険制度や不動産、金融商品知識などは素人同然であり、まずは記憶よりも理解に苦労しました。