ITパスポート
2024年合格
仕事でITの知識が必要な場面が増え、ITについて基礎的なところから勉強したいと思ってITパスポートの受験を決意しました。
ITパスポートの取得が会社で義務付けられたため資格の取得を行うことにした。
2023年合格
試験を受けようと思ったきっかけは、テスト勉強に頑張る子どもに対抗して、自分も何か頑張る事をしたいと思い、挑戦してみました。
通勤の途中や休憩時間などすきまの時間を有効活用して、何度も問題演習に取り組んだ。
ITパスポートを受けたきっかけは会社の推奨資格に認定された事でした。
フリマアプリでテキストも購入しましたが、テキストを開くのは億劫に感じ、スマホを触る時間にクイズ代わりにどんどん問題を解きました。
IT関係の基本的な知識を習得したいと思い、試験を受けることにしました。
間違えた問題はすぐに解説を読んだり単語の意味を調べたりし、次の日に再度復習を徹底しました。
2022年合格
初めに市販のテキストを買ってみたものの全然頭に入らず、偶然見つけたスタディングのお試し動画を見て、これだ!と思って始めました。
転職を考えるようになり、そのための準備としてITパスポート試験を受けようと思いました。
スマホ、iPadを使って、通勤時間などのスキマ時間を有効活用し短い時間でも毎日学習を継続することで合格することが出来ました。
約3ケ月間の学習でしたが、いろいろお世話になりました。滝口講師の授業はわかりやすく、大変勉強になりました。
1週間という短い勉強期間での受験でしたので、まずは全ての内容をざっと一通り学習して、後は問題演習を繰り返すという勉強方法にしました。
スタディング講座動画を通勤中や運動中など(音声だけでも)にとにかく視聴しました。
転職を考慮して取得を目指し、13日で合格。
会社で基幹システムの改修を担当することになり、ベンダーとスムーズにコミュニケーションをとりたくて勉強を始めました。
テキストを隅々まで熟読しながら、ノートにまとめ過去問を何度も解きました。
勤め先が新卒生向けにITパスポート取得を推奨していることもあり、久しぶりに資格取得にチャレンジ。
私は、大学の春休み期間中に何か資格を取りたいと考え、以前から興味があり、将来どの分野に進んだとしても役立ちそうなITパスポートを取りたいと考えました。
ITパスポートは、中小企業診断士試験の情報システム科目の内容が頭に残らないので、基礎を集中的に理解したく学習しました。