FP
2022年合格
50代になり、自分の資産や、今後の年金などをどう考えていけば良いのかと色々な情報を集めていたところ、FP3級は広く浅く金融などの知識が学べることを知りました。
・受験勉強で工夫されたこと テキストをさらっと1度読んだ後は、繰り返し過去問題を解きました。
周りの人がよく資格勉強をしていたので、私も何か一つでも資格が取れたらなと思い、前から興味があったFPの資格勉強を始めました。
バスに乗ってる時間や病院の待ち時間など、スマホのみで勉強ができ、講義も1単元の区切りが短いので、時間を確保しやすかった。
FP2級受験の要件として3級合格が必須だったので両方学べるスタディングを選びました。
フルタイムで仕事をしながらの勉強だったので、入浴時にスタディングの動画を見る習慣をつけてました。
動画で講義を見て、数日たってからその部分の問題集を解いたり、講義の内容からがある程度進んだら早めに過去問に取りかかりはじめました。
復習を何度もしました。
通勤時間を使って勉強をしました。
間違えた問題だけ絞り込みができるので過去問の繰り返し復習がやりやすかったです。
空いた時間にスマホで勉強しただけです。
ながらスタディングを中心に、市販の教科書で頭の中を整理したり忘れそうなところを振り返りました。
通勤車内で5分でもやる事を心がけました。自分は元々書いて覚えるタイプだったので、市販の参考書も活用し、ノートに書き写してある程度頭に入れてから、スタディングの内容で穴埋めし、問題を解きました。
忙しくても、合格することができた。
試験勉強を始めたのは昨年11月末です。とりあえず取りやすい資格からチャレンジしようと、FP3級と決め、こちらのオンラインレッスンを申込しました。
育休中だったので、子供の寝かしつけ時等隙間をぬって勉強しました。
3級から続けて受験して合格しました。
FPを取りたい! 今までの職業経験上、関係することが多かったのでいつもFP資格を受験をしようと思っていました。
間違えた問題や正解しても理解度が低い問題とその問題にある解説をマイノートにしてタブレットにダウンロードして電車通勤時や隙間時間などを利用して確認するようにしていました。
受験勉強で工夫したことは、よく分からないところがあっても、とりあえずインプットをサラッと1周まず終わらせることです。