税理士
2022年合格
簿記論に合格しました。
貸金業務取扱主任者
会社で取得最初されていた為受験しました。
現在の仕事的には全く違う業種ですが、法律の勉強をしたいと思ったときにネットで調べて登竜門的な立ち位置にあるのがこの資格だとわかり勉強を始めました。
賃貸不動産経営管理士
副業としての不動産経営に興味があり、勉強を始めました。
ITパスポート
2023年合格
講義ごとに理解度チェックテストが用意されており、学習内容を整理でき、定着化に繋げられた。
応用情報技術者
私は社内異動によりネットワークやセキュリティといった内容に携わる機会が増えてきたため、自らのスキルアップも兼ねて応用情報技術者試験の受験を決めました。
私はIT業界で仕事をしているわけでもなく、ITに関連する部署に所属しているわけでもありませんが、スキルアップのため応用情報技術者試験合格を目指すことにしました。
過去3回午後試験で不合格となっていましたが、午後試験の勉強の方法について、記述問題の解答をノートにアウトプットして、正解と見比べて何が足りないのかを把握するようにし、過去10年分を3回繰り返し解き、記述内容として必要な要素を何度も確認しました。
基本情報技術者
今後、IT人材が不足していくこと(とくに報道)、会社にIT人材が少ないことなどから、受講しました。
危険物取扱者
はじめて危険物の過去問を開き、範囲の広さに絶望しました。そんな時、スタディングの危険物講座を知り、受講を始めました。
テキストは印刷して講義を聞きながらテキストのどの箇所を説明しているかを確認するようにしました。
会社で取得が昇進要件になっているため受験しました。
マンション管理士/管理業務主任者
【マンション管理士/2022年合格】 支店長になるには必須だといわれ、真剣に受験しようと思うが、独学の場合中途半端になりがちなんで、スタディングを申し込みました。
【マンション管理士/2022年合格】 昨年度、スタディングの賃貸不動産経営管理士合格講座を受講し、有難いことに一度の受験で合格できました。
【マンション管理士/2022年合格】 令和4年度マンション管理士試験に初挑戦し合格することができました。(41/50問)
【マンション管理士/2022年合格】 会社で取得が推奨されているためマンション管理士を受験しました。
簿記
ダラダラと勉強するのが苦手なので、自分でゴールを決めて開始しました。
保育園児の子が2人いるため、勉強時間は朝早く起きてからの1時間だけでした。
中小企業診断士の一次試験の科目「財務・会計」を勉強したときに、もっと詳しく体系的に学びたいと思ったことがきっかけで簿記検定の受験を決意しました。
大学在学中に簿財、就職してから消費税に合格し、順調に来ていたものの、4科目に選択した相続税に3年連続不合格。