応用情報技術者
2022年合格
多くの先人の方々の事例にならい、過去問を解くところからはじめました。
スタディングはスマホでどこでも勉強できるので、自分でメリハリがつけられ、大変助かりました。
宅建士
転職のために資格取得を目指しました。
メンタルヘルス・マネジメント®検定
情報処理の教員をしておりますが、学生対応、就職指導の難しさから産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を取得し、最近、就職指導部との兼務になりました。
・宅建士を目指されたきっかけ →不動産管理業に従事しており、今後のスキルアップや転職活動の武器になると思ったためです。
数年前に独学で受験し、不合格だった。
不動産の会社でパートとして働いており、毎年周りの複数人が挑戦しては少数しか受からない様子を見ていて、自分だったらどうなんだろうか?と思ったのがきっかけ。
仕事のスキルアップと、自分の知識を増やすために受験することを決めました。
昨年(令和3年)の試験で不合格となってから、来年こそは合格するため、これまでの独学での勉強法を見直し基礎から学び直し理解を深めたいと考えました。
不動産に興味があったので受験をしようと思い講座を受講しました。
なんとなく何か資格を取ろうと、独占業務が多く転職に役立ちそうと受験しました。
独学での勉強に限界を感じスタディングを選びました。
不動産業界に転職したことをきっかけに、宅建士の資格取得を目指す。
会社で取得が推奨されているため資格取得を目指すことにいたしました。
スキルアップやキャリア形成の一環で受験しました。
他業種、知識ゼロからスタディングで宅建試験に一発合格しました。
不動産会社と話す機会の多い仕事内容であり、宅建を持っていれば提案に信頼度が増すのではないかと思い受験を決めました。
知人から宅建士試験を受験する話を聞き、自分も受験してみたいと思い勉強を始めた。
コロナ禍で自宅にいる時間が増えたこと、宅建士のコストパフォーマンスがよかったので始めた。
通勤電車の行き帰りで、2倍速で授業を聞いていました。