中小企業診断士
2022年合格
2022年度版の講座でしたが、2021年度の春から利用開始できたので、一次試験の対策を行い、2021年度の試験を受験し、一次試験のうち4科目は2021年度の試験で合格しました。
1次試験前日の最後に経済学の忘れかけていた分野の過去問をスタディングで解いたところ、翌日の試験本番でその類似問題が2問出題され、それだけで8点分獲得できたことを今でもよく覚えています。
6カ月間は講義動画の再生速度を早めることや動画をスマホにダウンロードして通勤中などのスキマ時間に試聴することなどで効率的なインプットを心がけました。
スタディングで試験の全体像、学習しなければならないことを短時間でテキスト、動画を見て把握し、テキストは読み込むというよりは参考書的に使いスマート問題集や過去問セレクトを中心に学習しました。
中小企業診断士は範囲が広いため、まずは一度すべての学習範囲を不完全なままでもいいので網羅し、繰り返し学習するという方針で進めました。
知的財産管理技能検定®
働きながらの勉強は大変なので通勤や出先でも学べるスタディングはとても役に立ちました。
基本情報技術者
未経験でエンジニアとして新卒入社し、慣れない仕事をしながらの資格勉強でしたが、スタディングはアプリで勉強できるので通勤時間や寝る前の隙間時間で勉強時間を確保できました
マンション管理士/管理業務主任者
【マンション管理士・管理業務主任者/2022年合格】 マンション住まいで、管理組合の理事が定期的に回ってきます。
【マンション管理士・管理業務主任者/2022年合格】 マン管、管理業務主任者の両方に合格出来ました。
賃貸不動産経営管理士
スマートフォンで、スタディングのカリキュラムに従って勉強することで、無理なく合格できました。
宅建、管理業務主任者に続いて、賃貸不動産経営管理士も一度のスタディング学習で合格しました。
毎日、コツコツ少しずつ勉強をしました。
不動産系の資格にチャレンジしており、その流れでチャレンジしました。
貸金業務取扱主任者
本で自学習するも何度か落ちて挫けていました。
【マンション管理士/2022年合格】 独学で1度目の受験をした後,このままの方法で受かるのではないかと思い,どこの予備校にも通わずに,過去問中心に,必要な部分をテキストで補うという方法で勉強していました。
実技を先に合格し、学科試験を落としました。
宅建士
私自身は、電車通勤でしたので、基本的に電車内でstudyingを利用しました。
簿記
問題を解くことができるもののきちんと理解していない部分があり、もやもやしながら学習をしていたため、理解を深めたいと考えスタディングの講座を申し込みました。
「1日一回講義を受ける」と目標を設け、無理なく学習でき、講義が終わった後に復習問題や講義で学んだ問題の実践問題ができた時の喜びや達成感により「また頑張ろう」という気持ちになれたので、楽しく学習することができました!
間違えた問題は、徹底的にやり直す。