簿記
2023年合格
簿記は新入社員研修の一環で勉強しましたが、その後直接業務と関係ないため検定は受けず数十年そのままでした。
簿記を受けようと思ったきっかけは、会社の 経営について学びたいと思ったからです。
短期合格にはもってこいの教材でした。
FP
今回の試験は大学のテスト期間と被ってしまい時間が足りなくなってしまうことが多かったのですが、授業の合間や電車での通学中に勉強していました。
スタディングのみで学習をしました。
他のスタディング講座を複数利用しており、いずれも結果が出ていたので今回も利用しました。
2023年9月に学科合格、2024年1月に実技合格となりました。
中小企業診断士
【受験勉強で工夫したこと】 一次試験では、隙間時間にはスタディングの音声を聞いて、インプットをたくさんするようにしました。
外務員
2024年合格
まさに「スキマ時間」の学習だけで合格に至りました。
子育てをしながら、会社で取得推奨されている簿記3級を取得しました。
やはり社会人は一回で長時間の勉強はとれないため、少しだけ朝早くに勉強する時間を取ったり、通勤時間、昼休憩、夜寝る前など、『回数』を増やすことで工夫しました。
家事と育児で、スクールに通う時間を作ることが難しく、自宅で勉強することにしましたが、スタディングは期待以上でした。
限られた時間を有効活用できるすばらしいツール
ITパスポート
会社ではシステム部門の管理職をしています。
技術士
私は総合技術監理部門の技術士を9回受験するも、不合格が続いておりました。
・技術士を目指したきっかけ 転職し、技術士であることが当然の会社に勤め始めたことです。
私が技術士を目指したきっかけは、当初は会社から求められていたためでした。
仕事をしながら勉強時間を確保するのは難しかったですが、スタディングは携帯があればいつでもどこでも勉強できるので、通勤時間やお風呂時間も有効に使えてとても良かったです。
もともと勉強が得意ではなく、集中力も続かない人間ですが、スタディングだと2〜3時間はあっという間でした。
3級試験対策は主にスタディングのみで行いました。