危険物取扱者
2019年合格
動画を見たらすぐに、その単元の練習問題をやる。
3回目の受験で合格できました!
会社の資格手当をもらうために業務とは直接関係ありませんがチャレンジしました。
賃貸不動産経営管理士
宅建士の時と同じですが、解らない問題は解答しないで飛ばす事でたまたま正解して理解したつもりになる事を防ぐ事を意識しました。
通勤時間を利用できることで、短時間で、知識が入ってくるので、インプットには、もってこいでした。
通勤中の車の中で音声のみの講座で勉強したり、ご飯を食べながら動画で勉強したり、隙間時間というか、効率的な勉強が出来たように思うので、この講座はありがたく感じました。
18年にこちらの講座を利用して宅建士試験に合格したため、19年は賃貸不動産経営管理士を受験。
講座を繰り返し見て暗記しよう思わず、理解しようと見ていました。
問題が少なすぎて、何回も解いたため、問題をみただけで答えがわかってしまった。
①講師の先生が言われる満点を採る試験ではありませんが、私は、2018年の12月末からビデオ学習と本講座のテキストで学習をしました。
7月頃からstudyingの賃貸不動産経営管理士講座の受講を開始しましたが、宅地建物取引士試験と平行して学習を進めていたこともあり、思うように学習時間が確保できませんでした。
FP
1月に受講開始し、5月に3級、9月に2級を受験し、おかげさまでどちらも合格する事ができました。
合格しました。仕事から帰ってひたすらやるのみ。おかげで法令75% 物理化学100% 性状消火100%の正解率でした。
過去に解いた問題の正誤が記録されていて、復習し易かったので、効率的に学習できた。
1ヶ月で合格することができましたありがとうございました。
宅建士
1回目は大手予備校の通信講座で勉強していたのですが、合格点にわずかに届かず不合格。2回目は独学で市販テキストのみでしたが、理解が思ったように進まず、加えてモチベーション維持も厳しくまたも不合格…。
営業で時間のない中で、スキマ時間を確保できた。
通勤時間が長いため、電車内で勉強をすることができる環境が欲しかったので、スタディングの講座を利用させてもらった。
通勤時間が1時間程なのでスキマ時間活用で学習していました。
昨年、スタディングにより行政書士試験に合格(2回目)。