行政書士
2019年合格
勉強法についてあれこれと悩むことなく、毎日スタディング講座を受講し続けることだけに専念したことが、試験合格に繋がったと思う。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2019年合格】 前年、マンション管理士、管理業務主任者をどちらも独学で受けましたが、どちらもすべり今年こそは資格取得を目指し、受講いたしました。
FP
資格を取得しようと決めたのが試験日の2ヶ月前ぐらいだった。
スマホで受講できるという事が最大の利点です。
賃貸不動産経営管理士
動画を倍速で見れて、スマホがあれば隙間時間を使って学習できるのは良いと思います。
【管理業務主任者/2019年合格】 スマートフォンの視聴にて、仕事の合間や隙間時間に市販のテキストと過去問等で令和元年の管理業務主任者試験に合格致しました。
医師としての日常業務が多い為、平日に纏まった勉強の時間がなかなか取れない自分にとって、これほど有難い講座はありませんでした。
この講座を選択するにあたり、他社の講座も聞いて見ましたが、自分には、講師の方の話し方や、理解のしやすさから選択しました。
【管理業務主任者/2019年合格】 昨年、竹原先生の宅建士講座を受け、無事に宅建試験に合格できました。
数年前に独学や通信講座でFP2級に挑戦したが、受験前に挫折してしまい、充分な勉強ができず、不合格となってしまいました。
とにかく、過去の受験で合格が出来なかったので、この講座を信じてやりました。
【管理業務主任者/2019年合格】 定年後の第2の職場としてマンション管理員を選びました。就職に当たり何か資格を持ちたいと思いマンション管理士、並びに管理業務主任者を知りました。
通勤時間、等の隙間時間に気軽に学べる点が素晴らしい。
私の学習方法としては、基礎学習が一通り終わったら、過去問開放講座を中心に過去問を解きながら、基礎学習を繰り返しました。
この資格が、「国家試験化されるかも」ということで、2018年度に受験を予定していたのですが、諸般の事情で1年ずれて2019年7月から学習を開始しました。
【管理業務主任者/2019年合格】 ビジネス実務法務検定2、3級、宅建取得者です。学習の期間は約6か月で、時間は400時間程度でした。
お金に関する知識を身につけようと思い、モチベーション維持のためにFPの資格取得を目指すことにしました。
勉強を開始してから試験まで約4ヶ月とあまり期間がなかったが、インプット→アウトプットのサイクルが非常に効果的で、なんとか1発合格することができました。
宅建に引き続き、不動産経営管理士もこちらの講座のみで合格できました。
細かい時間でも受講できるたのでモチベーションの維持につながり合格できたと思います。