2021年度 FP2・3級 試験日程
2級・3級
|
申請期間
|
試験日
|
合格発表日
|
5月試験
|
3月12日(金)~4月1日(木)
|
2021年5月23日(日)
|
6月30日(水)
|
9月試験
|
7月6日(火)~7月27日(火)
|
2021年9月12日(日)
|
10月25日(月)
|
1月試験
|
11月9日(火)~11月30日(火)
|
2022年1月23日(日)
|
3月4日(金)
|
申込方法
インターネット申請 または 書面申請
≪インターネット申請の場合≫
日本FP協会のホームページから、「インターネット受験申請」画面にアクセスし、申請します。受検手数料は、クレジットカード、またはコンビニで支払います。
受検料支払後、日本FP協会より、支払い完了のメールが配信されます。
また、申請締切日3週間前に、日本FP協会より、受検申請完了メールが配信されますので、確認しましょう。
≪書面申請の場合≫
受検申請書を日本FP協会や書店などで入手します。受検料は、銀行で支払い、支払明細書を申請書に貼り付けます。
受検申請書送付専用封筒(2級:黄色、3級:緑色)に入れ、郵便局(窓口)で「簡易書留」にて送付します。
受検手数料
※支払手数料は、別途ご負担ください。
等級
|
試験種類
|
受検手数料(非課税)
|
3級
|
学科と実技
|
6,000円
|
学科
|
3,000円
|
実技
|
3,000円
|
等級
|
試験種類
|
受検手数料(非課税)
|
2級
|
学科と実技
|
8,700円
|
学科
|
4,200円
|
実技
|
4,500円
|
※3級FP技能検定・2級FP技能検定は、学科または実技のみの受検が可能です。
▼クレジットカード支払いの場合
クレジットカードの番号等を入力し、決済します。(受検申請締切日17:30まで)
即時決済をもって受検申請完了です。「受検手数料決済手続き完了」のメールが配信されます。
なお、受検手数料のほかに、事務手数料が別途かかります。
▼コンビニエンスストア支払の場合
受検申請の際に選択したコンビニエンスストアで受検手数料を支払います。(受検申請締切日2日後まで)
支払をもって受検申請完了です。 「受検手数料お支払完了」のメールが配信されます。
なお、受検手数料のほかに、払込手数料が別途かかります。
※支払期限までに入金がない場合、仮申請は無効となります。
試験時間
3級
|
学科試験
|
10時~12時(2時間)
|
実技試験
|
13時30分~14時30分(1時間)
|
2級
|
学科試験
|
10時~12時(2時間)
|
実技試験
|
13時30分~15時(1時間30分)
|
試験会場
全国47都道府県で実施しています。
試験申込時に、希望の受検地を選択して受検しましょう。
※詳細は、日本FP協会のホームページをご確認ください。
日本FP協会
受検票の発送
・受検票は、試験の約2週間前にハガキにて一斉発送されます。
※郵便事情等により受検票の到着は多少日数がかかる場合もあります。
・受検票を受取り次第、氏名・生年月日・受検番号・試験会場・交通機関等を、ご確認ください。
※記載内容に誤りがある場合、日本FP協会の試験事務課までご連絡ください。
・受検票(中間下部)に本人確認用証明写真(縦4㎝×横3㎝、脱帽、上半身無背景)を貼付した上で、試験会場に持参してください。
※試験当日持参する本人確認書類が写真付の場合、証明写真の貼付は不要です。
試験当日の持ち物
1.受検票(本人確認書類に写真貼付されていない場合、証明写真を貼付)
2.本人確認書類(運転免許証、パスポート、学生証(写真貼付)などのうちいずれか1点)
※健康保険被保険者証については、写真貼付されていない場合、受検票に写真を貼付してください。
3.筆記用具(HB の鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
4.計算機(電卓)
※ 筆記用具・計算機は、会場での貸し出しは一切行われませんので、ご注意ください。