FP
2022年合格
公共交通機関の車内では画面を見ながらの受講をしておりましたが、それだけでなく車の運転中や徒歩での移動中には音声のみで受講して一通りをインプットし、その後はひたすらに練習問題や過去問を解く練習をしました。
ほぼ知識ゼロの段階から合格できました!
自己研鑽のために試験を受けることを決めたものの、関連の業務をしているわけではなかったので、試験内容の把握をするのに講義動画を活用しました。
なによりスキマ時間にスマホで問題演習できたことが、合格できた大きな理由だと思います。
社会保険労務士講座から引き続き、FP3級を受講し、その流れでFP2級を受講しました。
宅建を15年前に取得以来、コロナ禍で時間の確保出来たことで久しぶりのチャレンジとなりましたが、スタディングで令和2年に管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、令和3年は簿記3級、FP3級に1回で合格することが出来ました。
通勤電車の中で勉強してました
通勤時間にひたすら過去問を解きました。
主に通勤時間にスタディングの動画視聴をしました。
今回FP3級を受検するにあたって まず効率よく短時間で合格できる講座を探しました。
仕事で活かせると思い受験をしました。
通勤時間や家事の合間などのスキマ時間を活用出来た。
仕事のスキルアップのため受験しました。
自分の将来の為にも学んでおいて損はないと思い、FP2級の取得を決意。
FP2級の受験資格を得る為にAFP研修を受講できる通信講座で受講しましたが受講期間内に合格できませんでした。
9月の3級受検後勉強を全くせず、3級合格発表からまた勉強再開しましたが、これは3級受検から間髪入れず勉強するべきだったと後悔しました。
社会人になり、なんとなくお金に関する知識を身につけたいと思った際に見つけたのがFPの資格でした。
自分のライフプランを自分で設計したくてFP2級の受験を決めました。
仕事、子育てをしながらの試験対策は勉強時間の確保が課題となっていました。
転職し、業務上FPの知識、資格があった方が良いと思い検定を受験することにしました。