スタディング 弁理士講座「2018論文直前対策特別講義」を開催!

5月27日(日)にスタディング 弁理士講座「論文直前対策講義」を実施しました。
伊藤隆治講師が、今年の論文式試験合格に向け、論文式試験問題の類型化、
書き方、試験までのスケジュールについて解説しました。

今すぐ無料体験できます!

スタディング弁理士
  • 「入門講座」(全9講座)ぜんぶ受講!
  • 受験生必見!「短期合格セミナー」
  • 合格者絶賛!論文「採点ワーク教材」

スタディングスタディングスタディングスタディング

スタディング 弁理士講座 2018『論文対策直前無料講義』を開催!

弁理士試験短答式試験の翌日曜日、5月27日(日)に2018「論文対策直前無料講義」を開催いたしました。
講義は、スタディング 弁理士講座専任講師の伊藤隆治講師がLive形式で実施しました。普段、WEB上でしか見られないこともあり、「伊藤講師を見てみたいから来ました」といったご意見や「身長は何㎝ですか?」といった質問もありました。

本講座では、今年の論文式試験合格に向け、スタディング 弁理士講座「論文対策コース」で使用している「頻出15のパターン」短時間で習得していただけるようさらに6類型に分類し、解説を行いました。
論文式試験直前の受験生に役立つ講義を意識した内容としたため、
講義後のアンケートでも「大変役立った」「多少役立ちそう」といったご意見をいただきました(※下記の会場アンケート参照)。


スタディングでは今後も定期的に同様のイベントを開催したいと考えております。メルマガやスタディングマイページなどでお知らせいたします。
今回はご都合が合わなかった方も、是非、ご参加いただき、試験や合格後のご活躍に活かしていただければ幸いです。

講義内容

テキスト表紙

論文類型-Aの類型

論文対策コースで扱っている「頻出15のパターン」を
A~Eの類型とその他の類型に分類しそれぞれの類型
ごとの処理パターンを解説しました。

目次


学習スケジュール

論文式試験までに何を記憶すべきか?記憶のポイントはどこか? 論文を書く練習はどうすれば良いかなどについて解説しました。

会場の様子



会場アンケートの結果

今回の講義会場にて、ご来場の方々にアンケートをお願いし、ご回答頂きました。
講義に参加された目的としては、論文式試験が近いこともあり、多くの方が、論文の勉強方法や対策のためにご参加いただいたようです。ただし、スタディングがWEB講座であることから、実際のスタディングや伊藤講師の様子に関心を持たれて来場された方も一定数いらっしゃったようです。講義の内容に関しましては、できるだけ論文式試験で役立つものをということで考え方や問題文の見方を中心とした内容の講義にしました。また、質問・相談のコーナーで、短答式の選択肢の選び方などについても解説したため、受験生の方には何かしらお役にたてる内容となったようです。



Q1.今回の「2018年論文式試験対策 特別無料講義」にご参加された目的をお教えください(複数回答可)。

Q2.講義の内容は役に立つものでしたか。


今すぐ無料でお試し!
4大特典プレゼント!

弁理士 入門講座 弁理士 短期合格セミナー
弁理士 採点ワーク教材 冊子テキスト
お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き