![]() |
おすすめ! 基礎知識から短答の解法・覚え方、論文の出題パターンまで学べるセットコース。改正法にも対応!
2020年度版に加え、2021年度版まで学べるお得なコースです。意匠法改正などは施行時期が確定した時点で改正法講義で追加を予定しています。
短答式試験合格に必要な基礎知識を学ぶ「基礎/短答講座」、解法を効率的に学べる「短答解法講座」、論文答案の書き方のルールと各科目で出題されるパターンを中心に「15×3論文勉強法」で効率的に学べる論文コースのセットコースです。 本コースには、ビデオ講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集、パターン別練習問題、本試験予想問題演習が含まれています。詳細はこちら |
---|
![]() |
基礎知識から短答式試験の解法・覚え方まで学べるコース!改正法にも対応!
2020年度版に加え、2021年度版まで学べる短答合格コース!意匠法改正などは施行時期が確定した時点で改正法講義で追加を予定しています。短答式試験合格に必要な基礎知識を学ぶ「基礎/短答講座」、解法を効率的に学べる「短答解法講座」からなる短答コースです。初学者の方や短答式試験合格を効率的に目指す方を対象にしています。
本コースには、ビデオ講座、音声講座、スマート問題集、セレクト過去問集が含まれています。詳細はこちら |
---|
![]() |
おすすめ! 印刷された冊子で勉強したい方に(2020年度試験向け)
印刷、製本された弁理士合格コース講座テキストの冊子版(合計6冊)をお届けするオプション商品です。
テキストに書き込みをしたい方や、紙で勉強した方がはかどる方は、当オプション商品をご利用ください。詳細はこちら |
---|
![]() |
スタディング「総合コース」「合格コース」受講者限定のコース
法改正講座を含む2019年、2020年度版のスタディング弁理士「総合コース」「合格コース」を購入済みの方を対象とした、短答解法講座のみのコースです。短答式試験合格に必要な基礎知識を学んだ方が解法を効率的に学べる講座です。短答式試験での得点力UPを目指します。
本コースには、ビデオ講座、音声講座、セレクト過去問集が含まれています。詳細はこちら |
---|
![]() |
通勤講座(現スタディング)受講者限定の更新版コース
2018年、2019年度版通勤講座(現スタディング)「弁理士 論文対策コース」を購入済みの方を対象とした2020年度版への更新版です。[15×3論文勉強法」で合格答案の書き方のルールと各科目で出題されるパターンへの対応法を効率的に学べるコースです。
本コースには、ビデオ講座、音声講座、パターン別練習問題、本試験予想問題演習が含まれています。詳細はこちら |
---|
![]() |
【スタディング弁理士講座 再受講割引】2020年再チャレンジされる方へ【2020年度更新版】各コース2019年度以前の通勤講座(現スタディング)の「弁理士総合コース」「弁理士合格コース」を購入済みの方を対象とした、2020年度版への更新版です。 |
キャンペーン |
![]() |
全講座共通 スタディング スキルアップ割引制度
過去にスタディング(通勤講座)をご受講頂いた方や、現在スタディングをご受講中の方が、他のコースをお申し込み頂く場合に、受講料を割引させて頂きます!
資格に合格した後で次の資格にチャレンジしたい方や、スタディングをご受講中の方で関連資格を効率よく取りたい方など、スキルアップにご活用ください。対象コースはコチラ!
|
---|
すべてのキャンペーンを見る |