資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
データベーススペシャリスト
スタディングテック
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
登録販売者
看護師国家試験
保育士
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 税理士講座
税理士とは
コースと価格
合格者の声
教材・
カリキュラム
学習スタイル
講師メッセージ
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
新着一覧
税理士のQ&A「新着一覧」
新着一覧のQ&A
参考になった順
381-400/2255件 20ページ目
問題2のS株式の期間按分が、7/11になるのはなぜですか? 分子の7は分かりますが、分母の11がわかりません。 12ではないですか?
2024年7月03日
税理士
第一問 解説 p5 備品の減価償却に関する一時差異について。 減価償却限度額を超えた償却に対しては、 繰延税金資産/法調 になると理解しています。 今回は繰延税…
2024年7月03日
税理士
現物出資(株式発行の対価として固定資産を取得)の場合、レッスンだと固定資産の取得原価は「固定資産の公正な評価額」とされていますが、調べたところ連続意見書第三・第…
2024年7月03日
税理士
売上を計上出来ないケース(返金負債)と、売掛金を計上出来ないケース(契約資産)の区別が混乱してしまいます。 上手く区別する考え方があればお教えください。
2024年7月03日
税理士
のれん等調整額について のれん等調整額を資本金、資本準備金と照らし合わせることの意味合いがいまいちわかっておりません。 (のれん等調整額が資本金と資本準備金で…
2024年7月03日
税理士
区分経理の中の解答方法に関する質問です。 テーマ別演習の解答等に合わせて、区分経理の中を下記のように記述していますが、どうもこれだけで時間がかかってしまいます。…
2024年7月03日
税理士
第1問問2の記述問題で消費税法上の取り扱いを記載する際に、課税売上割合に関して「課税資産の譲渡等の対価の額の合計額」と模範解答では記載していますが、理論暗記ツー…
2024年7月03日
税理士
当社の別表5-1について、どのように記載されるかお教えください。
2024年7月03日
税理士
仕入BOX図の作成について質問です。 トレーニング5、P91〜の特殊商品売買の中で何度か仕訳BOXが出てきますが、「期首商品」と「期末商品」を扱わないBOXがあ…
2024年7月03日
税理士
第二問の問3で質問です。 振り当て処理のケースで、事後予約の場合は直直差額を計上する必要があると思ったのですが、このケースでは計上されているでしょうか。ご教示く…
2024年7月02日
税理士
解答PDF 第2問 問1(1)において損金経理過怠税の項の単位(円)が欠落しておりますが、実際に本試験における解答にあたってはどの程度の単位を省略してよいものと…
2024年7月02日
税理士
問題4の交際費の損金不算入の計算で、支出交際費として旅行招待費用の額がありますが、招待費用総額5,800,000円のうち旅行不参加の得意先に対する500,000…
2024年7月02日
税理士
簿財の直前対策の合格点についてのご質問です。 2023年のQ&Aには以下のように書かれていました。 >直前対策テストの合格点について質問です。合格点は初見で…
2024年7月02日
税理士
第二問問1(5)の模範解答では、「費用性資産は売却ではなく利用に伴い回収を図る性質のものである」との記載がありますが、費用性資産は棚卸資産など、売却によって回収…
2024年7月02日
税理士
簡易課税制度の問題で特定課税仕入れが万が一あった場合についてです。 みなし仕入れ率を使う課税資産の譲渡等とは別で控除額を計算し、控除税額小計の際に合計すればい…
2024年7月02日
税理士
財表の理論の解答方法について。 本試験では、誰もみたことがないような論点が出題されていること、初見では何を問われているのか理解できない設問があると思います。 …
2024年7月02日
税理士
簿記論実力テスト第5回の第一問の解答で、総勘定元帳の営業費の4/25の320(千円)分が、普通仕訳帳の仕訳(略式)に入っていないのはなぜでしょうか?
2024年7月02日
税理士
第3問 9.借入金に関する事項の問いなのですが、 当期に適用される変動金利は借入金年2.2%、金利スワップ年2%との記載で、どちらが金利受取額の計算に使用する利…
2024年7月02日
税理士
問2の配当金額の計算について、ぐるぐる回りの計算と気づき、理論に沿って答案を作成している途中(模範解答でいう、第一次配当金額が算出出来たところです。)で、担保権…
2024年7月01日
税理士
13.税効果会計に関する事項につきまして、解答・解説編では将来減算一時差異の合計額に法定実効税率を掛けて計算を行っていますが、直前対策講座1では項目ごとに繰延…
2024年7月01日
税理士
««
«
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
»
»»
Q&A検索
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
新着一覧
カテゴリから探す
レッスン(講義内容・教材内容の質問)
勉強方法(簿財2科目)
勉強方法(法人税法)
勉強方法(消費税法)
勉強方法(相続税法)
勉強方法(国税徴収法)
▲