スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

スタディング
中小企業診断士講座

スキマ時間で中小企業診断士になる中小企業診断士講座

  • 短期合格者の勉強法
  • 充実の学習サポート体制
  • 初めてでも合格を目指せる

今から学習を始める方におススメ!

充実の1次2次合格コースが
受講料
48,400~ 77,700 税込円
2026年度試験対応版 開講!
合格への第一歩は“今”ここから!

直前対策講座 早割キャンペーン

直前対策講座 早割キャンペーン

無料登録でもらえる5つの特典

  • 1 講義・問題集・WEBテキストを お試し受講
  • 2 最短合格の秘訣が分かる! 短期合格セミナー
  • 3 試験突破のノウハウが学べる! 加速合格法(PDF冊子)
  • 4 令和5年度 一次試験 全問解説付 過去問
  • 5 講座購入時に使える 10%OFFクーポン
簡単30秒
まずは中小企業診断士講座を 無料で試してみる

※ 自動契約・更新はありません

今から始める方へ
おすすめのコースはこちら!
基本的な知識を動画でカクニン!
インプット学習専門コース!

一括 48,400円
分割例 月々4,100円 × 12回から

詳細はこちら

1次2次試験合格に必要な要素が全部入り!
着実に合格を目指す方に最適!

一括59,400円
分割例 月々5100円 × 12回から

詳細はこちら

2次対策を強化!
絶対受かりたい方に!

 5月31日(土)まで 
一括 74,800円
特別価格 62,800円

分割例 月々5,400円 × 12回から

詳細はこちら

今すぐ学習スタートできる
早期学習スタート用2025年度版コース付!


※早期特典2025年版コースでは1次試験6科目の講義・問題集がご利用いただけます。

\さらに2次試験合格でお祝い金10,000円を進呈します! /

コース一覧はこちら

New! 令和6年度 
中小企業診断士第2次試験
合格おめでとうございます!!


令和6年度 合格祝賀会の様子

令和6年度

Uさん

①学習予定を作ってくれる機能②1科目ずつリリースされる講義と問題集③現在の自分の予想点数をチャートで示してくれる機能により、安心して学習に取り組むことができた。

合格者の声

令和6年度

板倉 健人さん

スタディングの学習マップで全体像をつかむことによって、この膨大な試験範囲に取り組む気力が湧いた。

合格者の声

令和6年度

桂田 祐希さん

スタディング以外の教材は市販を含めて一切使用せず、スタディングの講義と問題集のみを繰り返しやっていました。AI機能付きの問題集を行って、何度も反復演習しました。

合格者の声

令和6年度

K.Sさん

とにかく回転を意識しました。中小企業診断士試験は範囲が広いので、一分野に時間をかけすぎずに重要な論点を確実に押さえていくことが重要です。

合格者の声

令和6年度

牛頭さん

モチベーションの維持に役立ったのはAI実力スコアだった。努力が数字に表れるのはうれしい。また、勉強仲間(機能)は少し心を軽くしてくれる存在だった。

合格者の声

令和6年度

K・Eさん

アプリで講義をDLして移動時間に耳から覚えるようにした。AI学習での過去問で間違えた問題、見直したい問題をチェックして、繰り返し問題を解いた。

合格者の声

令和6年度

山城 晴香さん

スマホで気軽に問題演習ができるスタディングは、勉強へのハードルをぐっと下げてくれました。

合格者の声

令和6年度

秋本 隆太さん

知識の定着を図るために、AI復習ツールは相当、役に立った。AI復習に則り、復習に次ぐ復習をスタディングのアプリで行った。

合格者の声

令和6年度

じまさん

コンパクトな講義で「今日も進んだ!」という実感が湧き、継続の原動力に。AI実力スコアを毎日チェックし1週間ごとに目標点数を設定。成長を実感しながら続けました。

合格者の声

令和6年度

Baya4ko さん

1次試験対策ではAIを使った過去問題集を中心に勉強しました。2次試験対策では合格するための回答の作り方や考え方が参考になりました。

合格者の声

令和6年度

フレンドボーイさん

学習プランで目安の受講日程を示してくれるので、そのスケジュールに遅れないように取り組むことをモチベーションにしていました。

合格者の声

令和6年度

まっくさん

学習マップは、3部用意して、車、会社、カバンに配備して、時間があれば常に眺めていました。

合格者の声

令和6年度

HIRUさん

毎日の通勤中にスタディングの講座を見て、毎日30分程度集中してスタディングの問題をとくようにし、疲れ始めたらすぐに勉強やめるようにしました。

合格者の声

令和6年度

倉田 昌彦さん

スタディングの講座→スマート問題集→過去問集をひたすら繰り返しました。

合格者の声

令和6年度

ASADAさん

AIが提案する復習問題を徹底的に活用。AIは自分の弱点や忘れやすいタイミングを分析し、最適な復習問題を提示してくれるため、効率よく記憶の定着を図ることができた。

合格者の声

令和6年度

上垣 大地さん

細切れの時間を積み重ねると1時間くらいにはなりますから、通勤時間やお昼休みなどと合わせれば2時間3時間は確保できました。

合格者の声

令和6年度

けんぱ〜さん

2次の過去問における模範解答は、他の予備校などが出版しているどのテキストよりもスタディングがしっくりきました。

合格者の声


合格者の声をもっとみる


スタディング 中小企業診断士講座の特長


スタディング 中小企業診断士講座は、短期間で国家試験に合格した人たちの勉強法を徹底的に研究することで開発したオンライン講座です。

成功と失敗の経験から編み出した、独自の勉強法のノウハウをすべてつぎ込んで完成したカリキュラムとなっています。

従来の資格講座とは違い、仕事が忙しい方でも効率的に勉強ができるように、スキマ時間を活かした学習に最適化されています。

徹底的に過去問を分析し、合格するために必要な知識のみに絞った無駄のないカリキュラムは、学習を効率的に進められ、続けやすい内容となっていることが特長です。

「仕事などで忙しい人」でも「無理なく続けられる」から、合格者を多数輩出しており、2023年度2次試験の合格者数247名 合格者実績No.1※1となっています。
また、実際に受講生の95.1%の方に講座の続けやすさを実感※2いただいています。

スタディング 中小企業診断士講座 スタディング 中小企業診断士講座
※1 スタディングの2023年度試験合格目標の「中小企業診断士 1次2次合格コース」受講生の方を対象とした、2024年1月31日から実施のアンケートにおいて、経済産業省が実施する令和5年度中小企業診断士第2次試験に合格されたことが2024年4月1日時点で判明した数
同種の資格講座を提供している業者について、当社が2024年4月1日時点でHP上に記載されている合格者実績を調査した範囲での比較
※2,3,4 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)
無料でスタディングを試してみる
「中小企業診断士加速合格法」無料冊子はこちら
中小企業診断士講座 受講者からの
圧倒的な支持

続けやすさ
実感度

95.1%

※2

コスパ
満足度

96.7%

※3

動画講義
満足度

90.6%

※4


※2,3,4 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)

無料登録でもらえる5つの特典

  • 1 講義・問題集・WEBテキストを お試し受講
  • 2 最短合格の秘訣が分かる! 短期合格セミナー
  • 3 試験突破のノウハウが学べる! 加速合格法(PDF冊子)
  • 4 令和5年度 一次試験 全問解説付 過去問
  • 5 講座購入時に使える 10%OFFクーポン
簡単30秒
まずは中小企業診断士講座を 無料で試してみる

※ 自動契約・更新はありません

今日なに復習しよう…?

AIにおまかせで記憶が定着!

AI問題復習機能
特許第7112694号

あなたのための復習スケジュール

人は一度覚えたことでも時間が経つと忘れてしまうもの。 あなたが問題を解いた履歴から理解度を集計し、 最適な復習スケジュールを組み立てます。間違えた問題は短い間隔で出題されるので苦手な問題でも覚えることができます。

復習問題を自動的にピックアップ

AI問題復習機能を開けば「今日復習すべき問題」をお知らせ! 復習する問題探しも計画もAIにおまかせできるので 試験までの限られた時間の中でも効率よく力がつきます。

AIモードでは、問題ごとに調整された復習日にしたがって、その日解くべき問題を出題!

AIモードでは、問題ごとに調整された復習日にしたがって、その日解くべき問題を出題!

スタディングでは、多くの受講者が問題を解いた学習履歴をもとに最適な復習タイミングを予測し出題するため効率よく学習可能!

間違った問題は、コンスタントに復習することで、苦手な問題でも克服可能!

間違った問題は、コンスタントに復習することで、苦手な問題でも克服可能!

AI問題復習機能の詳細はこちら

スタディング 中小企業診断士講座が選ばれる5つの理由

理由
1
スキマ時間で学べるから続けられる

スタディング 中小企業診断士講座は、仕事で忙しい人のために開発された、スキマ時間を徹底的に活用して合格を目指す講座です。通勤時間、 移動時間、昼休み、待ち時間、就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間で気軽に勉強できます

  • スタディングの学習スタイルを見る
スキマ時間で学べる

理由
2
高速インプット学習

スタディングでは、初学者でも分かりやすいビデオ講座/音声講座により、知識をスムーズにインプットできる画期的なシステムをご用意しています。従来のテキスト中心の学習よりも効率よく学べるため、定着率がアップします。
  • 教材・カリキュラムの特徴を見る

理由
3
問題練習で合格力アップ!

短期間で合格するための最大のコツは「問題練習をしながら実力をつけること」。
スタディングでは、ビデオ/音声講座でインプットした後、最適な順番でアウトプット学習できるよう「学習フロー機能」が組まれており「今日は何を勉強したらいいのか」という悩みで時間を無駄にすることはありません。
  • 教材・カリキュラムの特徴を見る
アウトプット学習

理由
4
学習マップ勉強法

スタディング 中小企業診断士講座では、「学習マップ」という画期的な学習ツールを使うことで、知識を整理・体系化できます。

学習マップでは、重要なポイントを関連付けながら、効率的に覚えることができます。これにより、試験中に関連をたどって知識を引きだすのも簡単になります。

  • 教材・カリキュラムの特徴を見る

理由
5
圧倒的な低価格!※

圧倒的な低価格※であることも、スタディング 中小企業診断士講座をおすすめしたいポイントです。スタディングでは、中小企業診断士試験の合格を目指す皆様の情熱を費用面からも応援します。

※同種の資格講座を提供している業者のうち、当社が販売開始時点で調査した範囲での比較

  • コース一覧を見る
圧倒的な低価格
初めて学ぶ方も安心!「簿記入門講座」が受講可能!

「簿記入門講座」で簿記の基礎を学べる!

学習をスムーズに進めるための基礎知識が身につく!

簿記入門講座とは?

簿記未経験の方や簿記の知識を再確認したい方向けの、簿記を基礎から学べる入門講座です。簿記は、1次試験・2次試験で出題される重要テーマであり基礎知識の理解が必須です。
「簿記入門講座」は、中小企業診断士試験合格に必要な知識に特化しコンパクトにまとめているため、初学者でも短時間で効率的に学ぶことができます。

早期に簿記の基礎知識を定着させると、1次試験「財務・会計」・2次試験「事例Ⅳ」の学習がよりスムーズに進められるようになります。



簿記入門講座
合格法冊子とスタディングを無料で体験してみる
「中小企業診断士加速合格法」無料冊子はこちら

講師より応援メッセージ

スタディング 中小企業診断士講座にようこそ!

私たちは、忙しい中で資格取得を目指して頑張る方を応援したい、挫折する人を1人でも減らしたいと思い、スタディングを開始しました。

その根本になっているのは、私が勉強に失敗した経験です。忙しい日々の中で資格学校の大量の教材で勉強するのは難しく、何度も挫折をしました。しかし、試行錯誤を経て編み出した勉強法により、次は短期間で合格することができました。

その失敗と成功の経験、そして編み出した勉強法のノウハウを全て注ぎ込んで開発したのがスタディングです。スタディングは、スマートフォン・タブレット・PC・携帯音楽プレーヤーで受講できます。毎年のように改良を重ねてきた結果、合格に必要なすべての教材と勉強法がセットになった画期的な講座になりました。そして、現在ではスタディングは100,000人を超える方に受講頂くまでになり、短期間で合格される方が続出しています。

スタディングでは、無理なく日々のスキマ時間で効率的に勉強できます。

「中小企業診断士資格を取りたいけど、忙しくて。」

「どうやって勉強したら合格できるのか、わからない。」

という方は、ぜひ当講座をご活用ください。このスタディングが皆さんの夢を実現するきっかけになればこれほどの喜びはありません。ぜひ、一緒に楽しく学んでいきましょう!

心より合格を応援しています!

スタディング 中小企業診断士講座 主任講師 綾部 貴淑

主任講師、代表取締役

綾部 貴淑

講師メッセージを読む

短期合格3つのポイントとスタディングの活用法

中小企業診断士に短期間で合格する3つのポイントと、
スタディングの活用法をわかりやすく解説!


スタディングを無料で試してみる
「中小企業診断士加速合格法」無料冊子はこちら

従来の資格学校・通信講座との違い

STUDYding 通信講座A 大手資格学校B
学習場所 ◯ いつでもどこでも
学べる
◯ いつでもどこでも
学べる
△ 通学が必要
動画講義 ◯ スマホ特化。見やすい図表 △ 無料公開YouTube講義のみ △ 講義の録画。
スマホで見にくい部分も
テキスト ◯ WEBテキスト
冊子版あり
△ 大きな冊子・複数
持ち歩きに不便
△ 大きな冊子・複数
持ち歩きに不便
問題練習 ◯ スマホでできる。
AIが苦手な問題を自動出題
△ 冊子で自分で練習 △ 冊子で自分で練習
復習
サポート
◯ "学習マップ"で
効率よく復習できる
✕ なし ✕ なし
学習の
進め方
◯ "学習フロー"が学ぶ順番を提示。
迷わない。
△ 大量のテキストで、
始め方に悩む
△ 講義のみ
質問回答 ◯他の受講生の質問も見られる※1 △ 他の受講生の質問は
見られない
△ 他の受講生の質問は
見られない
合格実績 ◯ 247名合格
(2023年)
✕ 非公表 △ 134名合格
(2023年)
価格 1次2次合格コース
48,400円~
68,000円〜73,000円 1次2次対策コース
30万円弱~
過去問 ◯ 1次試験:7年分
2次試験:16年分
△ 1~2年分 △ 1次試験:5年分
2次試験:9年分
添削 ◯ 過去5年分、300回まで。
AIが即時添削※2
添削あり 添削あり
合格特典 ◯お祝い金1万円 △ 3,000円分eギフト △ 5,000円分eギフト
スクロールできます
※1 パーフェクトコース:50回/スタンダードコース:10回の質問回答(Q&Aチケット)付き。ミニマムコース:チケット制(別売り。1チケット1,210円(税込))
※2 AI添削はパーフェクトコースのみ対応
スタディングを無料で試してみる
「中小企業診断士加速合格法」無料冊子はこちら

令和7年度 試験情報

サービスラインナップ

Wライセンス応援割次の資格にチャレンジ(受講者優待)

対象コースをご利用の方は、他の講座を割引価格でご利用いただけます。
※対象コースをご確認ください

更新割引同一コースを割引価格でご提供

有料版コースをご購入いただいた方は、次年度版を割引価格でご購入いただけます。
※一部オプションは除きます

法人割引5名以上で大幅割引

法人様が5名以上まとめてご購入いただくと、人数に応じた割引率を適用されます。
※専用の申込書でお申し込みください。

合格お祝金制度体験談お待ちしてます

対象コースをご購入いただき、合格体験談をいただいた方にお祝金を進呈いたします。
※各講座のお祝金制度をご確認ください。

学習Q&Aサービス
疑問点・質問にわかりやすく回答

スムーズかつ効率的に学習を継続!スタディングの学習内容について質問できるサービスです。
※詳しくはこちらをご確認ください。

Facebook
「中小企業診断士 情報コミュニティ」

中小企業診断士として活躍したい人のための情報コミュニティです。
※詳しくはこちらをご確認ください。

中小企業診断士の資格概要

中小企業診断士の資格を取るメリットとは?

経営コンサルタントとしての
唯一の国家資格

中小企業診断士は、企業をさまざまな角度から診断し、適切なアドバイスができる人を認定する資格で、経営コンサルタントにおいては唯一の国家資格です。

最近では、日本版のMBA(経営学修士)とも言われています。マネジメントスキルを身につけてキャリアアップしたい人たちの間で人気の資格です。

企業の経営をサポートする
専門家です。

中小企業診断士は企業の財務状況、経営戦略、組織体制などを分析し、解決策を提案する専門家です。また市場分析や競合分析を行い、新たなビジネスチャンスの発見や事業の多角化を支援します。

セミナーや研修会、公的機関での窓口相談など活動内容は多岐に渡ります。経営についての幅広い視点で、企業の成長をサポートする存在です。

現在の仕事で活かせる内容が、
人気です。

中小企業診断士の学習は、経営戦略、組織論、マーケティング、会計、販売・生産、法律、ITなど幅広いテーマに渡ります。学習を通して、経営を横断的に把握し、解決策を立案できる力が身につきます。

ビジネスパーソンの根幹となる知識を得られるため、普段の業務で活かせる場面や、社内でのスキルアップに役立つことも多く、企業に勤める人にも人気の資格です。

付加価値の高い人材に。
独立/開業、転職にも!

中小企業診断士資格は、幅広い知識を活かして「転職」「独立」など、資格を取得した後の活用シーンが豊富であることも人気の理由です。

会社を起業したり、社内起業として新規事業開発をしたりするときにも、中小企業診断士のスキルが役に立ちます。中小企業診断士の学習を通じて得た「企業経営」という視点を業務に活かすことで、付加価値の高い人材に成長することができます。

中小企業診断士の資格概要の詳細はこちら

中小企業診断士の
試験について知る

中小企業診断士の試験では、1次試験(選択式)に合格すると2次試験(筆記試験)へと進めます。1次、2次試験ともに、全科目の平均が60点以上で、かつ40点未満の科目がなければ合格です。

2次筆記試験に合格すると口述試験(面接)が行われます。例年、12月に実施される口述試験はほぼ全員が合格するという「合格させるための試験」です。口述試験に合格すると、試験そのものは終了です。その後、実務補習という実習を修了すれば中小企業診断士として正式に登録できます。

試験日程・試験科目についての詳細はこちら

中小企業診断士に親しもう

中小企業診断士について、より詳しく知ることができます。
中小企業診断士 資格と試験について
資格と試験について


中小企業診断士の資格の特徴と試験制度について知ろう。

中小企業診断士 合格する勉強法
合格する
勉強法


短期間で合格する勉強法とは?
最速合格ガイドを公開中!

もっと知りたい中小企業診断士
もっと
知りたい
診断士

中小企業診断士資格のメリット、気になる収入は?

診断士の会
診断士の会


中小企業診断士のネットワーク。
オフ会、ライブ
セミナーなど
開催中!

中小企業診断士 ピックアップ 過去問解説
ピックアップ
過去問解説

最初は解けなくても大丈夫! 解説を見ながら着実に覚えていきましょう。

中小企業診断士 お試し診断テスト
お試し
診断テスト

今現在のビジネス知識がわかる!お試し診断テストにチャレンジ

書籍

  • スタートアップ! 中小企業診断士 超速習テキスト
    スタートアップ!
    中小企業診断士 超速習テキスト
    はじめの一冊に最適! 中小企業診断士1次試験7科目を一気に攻略。通勤やスキマ時間で合格の基礎力をつけよう!1駅5分で1単元。科目数で挫折した人も本書ならスタートアップが順調に!
  • 通勤時間で攻める! 中小企業診断士 学習マップ合格法
    学習マップなら!
    中小企業診断士に超速合格できる本
    ビジネスパーソン人気の中小企業診断士試験だが、学習範囲が広く対策が難しい。本書は、学習マップ・ロジックマップなど画期的な方法を紹介。多忙な人こそ通勤時間フル活用!
  • 学習マップなら! 資格試験に超速合格できる本
    スタートアップ!
    中小企業診断士 超速1問1答
    テキストを読むのが面倒、学生時代にかじった分野がある・・・そんな人は一問一答集からが効率的! 基礎知識を高速で確認、補充できるから、過去問への挑戦もスムーズに!
書籍一覧
講師募集 法人・学校割引制度 スタディングの合格メソッド

無料登録でもらえる5つの特典

  • 1 講義・問題集・WEBテキストを お試し受講
  • 2 最短合格の秘訣が分かる! 短期合格セミナー
  • 3 試験突破のノウハウが学べる! 加速合格法(PDF冊子)
  • 4 令和5年度 一次試験 全問解説付 過去問
  • 5 講座購入時に使える 10%OFFクーポン
簡単30秒
まずは中小企業診断士講座を 無料で試してみる

※ 自動契約・更新はありません

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube