スタディングでは、忙しい方が毎日の生活の中で、スキマ時間を使ってムリなく勉強できる教材・カリキュラムになっています。 一次対策講座では、ビデオ講座、学習マップ、練習問題、過去問を活用した加速学習法により、従来よりもはるかに早いスピードで合格できる実力をつけられます。 二次対策講座では、合格答案作成のための解法をロジックマップを使って無理なくマスターできます。 |
1次2次試験合格までの流れ |
初めて学習される方でも、学習戦略から1次試験対策、そして2次試験対策まで、効率的に学習を進めることができるカリキュラムとなっています。
※直前期に含まれる「直前対策講座」と「合格模試」は1次2次合格コースの「パーフェクト」「コンプリート」に含まれます。
1次試験向け講座教材インプット学習を行う基本講座には、以下のものが含まれています。 |
基礎講座初めての方にもわかりやすい&倍速再生で効率的に進める動画講義
![]() 標準版と倍速版の選択が可能です ![]() 学習マップ ![]() ![]() |
スマート問題集スキマ時間で知識を定着! スマート問題集は、基本講座で学んだ内容を確実に覚えるための1次試験対策用のオンライン問題集です。通勤時間などのスキマ時間で問題演習を行いながら、重要なポイントを確実に覚えることができます。 スマート問題集では、基本講座の一講座が終わるたびに、基本講座の単元に合わせて出題されます。 問題の内容は、本試験の過去問を分析し、本試験の問題を解く上で必須の知識について重点的に出題しています。また、問題を解いた後に、わかりやすい解説を読むことで効率よく試験に合格するための基礎知識を吸収できるように作られています。 スマート問題集をはじめとするスタディングの問題練習では、問題を解くたびにスタディングマイページに成績が記録されます。科目ごとの進捗や平均点なども一目でわかるようになっています。さらに、間違った問題だけ後でまとめて出題される機能もあるため、効率的に得点アップを行えます。 ![]() |
過去問セレクト講座過去10年分の試験問題から厳選! 過去問セレクト講座は、1次試験科目の過去の試験問題から、良く出題される問題をテーマ別に厳選したオンライン過去問題集です。 1次試験では良く出題されるテーマは決まっているため、そういった問題を確実に解けるようにすることが合格の近道です。 過去問セレクト講座では、何度も問題を解き、解説を読むことで、試験問題へのアプローチ方法・解法をマスターすることができます。 過去問練習に取り組む時間があまりない人や、既存の過去問題集の解説を読んでも分かりにくいと感じる人、試験直前対策にお勧めの講座です。 ![]() |
1次試験年度別過去問題集過去6年分の試験問題にチャレンジ! 1次試験年度別過去問題集は、直近6年分の1次試験過去問題全7科目を詳しい解説付きでまとめた、オンライン問題集です。 過去問セレクト講座で一通り学んだ方や、より多くの過去問題を解いてさらにレベルアップしたい方におすすめです。 全ての問題には解説が付いており、問題を解いた後に、わかりやすい解説を読むことで効率よく試験に合格するための基礎知識を吸収できるように作られています。 全7科目、本試験と同じ分量で解けるため、本番の予行練習をしたい方や、実力チェックを行いたい方にもおすすめです。
|
合格戦略が学べる教材短期間で受かる学習方法が身につきます! |
合格戦略講座効果的な勉強方法を学び、
![]() |
オプション講座スタディングには、目的に合わせたオプション講座があります。 |
合格模試合格模試は、いつでもどこでも受験できる本格的なオンライン1次試験模試です。合格模試を受験することで、現在の実力を確認することができます。さらに、講師が問題の解き方や重要ポイントをわかりやすく説明する解説動画を視聴できます。 合格模試の問題は、受験後には練習問題として何度でも解くことができ、間違えた問題だけを復習できる機能もあります。 直前期に、本番の予行練習をしたい方や、実力チェックを行いたい方、・苦手分野を把握して、試験直前に対策をしたい方に最適です。 |
直前対策講座短期間で1次試験合格を目指す方向けの直前対策講座です。 |
2次試験合格までの流れ |
1次2次合格コース ・ 2次合格コース2次試験は、1次試験とは全く異なります。2次試験では、経営コンサルタントとして事例企業を適切に診断し、助言する能力が問われます。つまり、事例をもとに、問題の題意に沿った解答を作り出す必要があります。 2次試験は、知識を増やしても全く得点できません。2次対策では「解答作成のプロセス」を習得することが重要です。事例文、問題文から、ロジックをベースにした論理的な解答を作成するのがポイントです。 スタディングの2次対策は、画期的なオリジナル教材「ロジックマップ」を中心に行います。ロジックマップでは、事例文&問題文から解答を作成するロジックを目で見える形に表します。このロジックマップを使えば、解答がどのようなロジックで作成されたのか一目でわかります。最初は模範のロジックを真似て、徐々に自分でもロジックを作れるようになるように練習することで、試験中にロジックを基にした合格答案を作成できようになります。 |
2次試験向け講座教材 |
2次基礎講座15年分の過去問演習で、解答を導くロジックを身に着ける! 2次試験の学習は、「過去問に始まり、過去問に終わる」と言っても過言ではありません。過去問の解答方法を丁寧に学習し、合格答案を再現できるようになることが、合格の近道です。 2次基礎講座では、2次試験の過去問を使い、解答の作成方法を習得することができます。 また、ロジックと解答が白紙になっているロジックマップも添付されており、これを使って何度も解答作成を練習することができます。過去問を中心にロジックマップを作成し繰り返し復習することで、解答を導く模範的なロジックが「正しいフォーム」として身につきます。 ![]() |
2次合格メソッド講座合格するための解答へ導く! 2次筆記試験では、知識量ではなく、解答を導き出すための「思考力」が問われます。そのため、2次対策では「解答作成のプロセス(手順)」を習得することが重要です。事例文、問題文から、ロジックをベースにした論理的な解答を作成するのがポイントです。
スタディングの2次対策は、「ロジックマップ」を使って学びます。
「ロジックマップ」は、与件文・問題文から、解答を作成するまでのロジックをシートに表した画期的な学習ツールです。
解答のロジックを「ロジックマップ」で可視化することで、不明確になりがちな解答作成のプロセスを明確にすることができます。
![]() |
2次事例Ⅳ演習講座「事例Ⅳ」頻出テーマに絞った、解答作成講座 2次筆記試験でも特に、苦手意識を持たれる方が多い「事例Ⅳ」。 初めて2次試験の学習をされる方でもわかりやすいように、図を用いた解説講義となっています。 過去問演習をスムーズに進められるように、知識を整理し準備していきましょう。 講義はテーマごとに構成されているので、それぞれのテーマで必要な知識や回答のテクニックに集中して、効率的に学ぶことができる講座です。 ![]() |