中小企業診断士
2022年合格
スタディングの教材でビジネス法務検定に合格し、気を良くしたことから、次は何をしようとスタディングの講座から選択したのが、中小企業診断士を目指したきっかけでした。
行政書士
自身のスキルアップのために、行政書士を目指しました。
貸金業務取扱主任者
会社から貸金業務取扱主任者の資格を取るように指示があり、過去2回は自学自習したものの、合格点まであと1点のところで不合格となっていました。
個人情報保護士
移動中や隙間時間等を活用して動画教材を視聴していきました。
会社で取得が推奨されているため試験を受けることを決めました。
職場で奨励されているため、受験を決めました。
会社より取得を推奨されたので、受講を決意。
知的財産管理技能検定®
通勤時の移動時間(5分とか10分)にスマホでひたすらスタディングの問題を解き、ほぼ100%回答できるようました。
基本情報技術者
・学習時間の確保方法 通学の隙間時間を有効活用しました!
ITパスポート
モチベーションとしては試験合格目的よりも、仕事のスキルアップのために知識をつけることを目的として取り組みました。
新卒採用の就活でIT企業を受けようと思ったため、ITパスポート試験を受けました。
簿記
スキルアップのために簿記2級を受けようと思い、勉強を始めましたが、独学では難しく、スタディングの通信講座を受けました。
簿記の勉強は取っつきにくいイメージがあり、なかなか足を踏み出せずにいました。
とにかくスタディングの問題をたくさんやりました。
スタディングのビデオ講義やスマート問題集は通勤時間やスキマ時間に勉強することができた。
専門外の経理の仕事を急に任されて、税理士さんに進められ簿記2級を受験する運びになりました。
スタディングでの学習で基礎を固めて、受験前の2ヶ月はひたすら過去問を解きました。
様々な勉強機材がある中、Studyingでは昼休憩や出勤時間や帰宅中等々、スキマ時間にて動画での講義が倍速で視聴できるため、全体像を掴みやすかったです。
賃貸不動産経営管理士
毎朝晩の通勤時間30分での基礎学習と試験2週間前の模試の内容の反復で合格することができました!
FP
スタディングはいつでもどこでもできるので自分のペースで勉強できました。