簿記
2022年合格
私が簿記の勉強を開始したのは、2022年4月に会社の決算を担当する部署に異動となり、2級程度の簿記の知識が必要となったことがきっかけです。
簿記3級の取得は会社で義務付けられていたので受けました。
転職する際に役立つと思い、簿記の資格を取ることにしました。
仕事や家庭との両立の中での勉強時間の確保が難しかったです。
ITパスポート
はじめは購入したテキストを使って勉強していましたが、全く理解できませんでした。
外務員
隙間時間をいかに有効活用するかが、合格への道だったように思います。
基本情報技術者
・受験勉強で工夫されたこと まずは出題範囲の中で自分が知らない範囲、理解が浅い範囲を洗い出し、そこから学習を進めた。
通勤時間を使って勉強し、基本的に休日は家族を優先、最後の1ヵ月だけ追込みで勉強量を増やしました。
仕事で必須だったのと、自分のスキルアップのために受験しました。
ビジネス実務法務検定試験®
通勤時間や昼休憩中などの隙間時間に、嵩張る問題集などを持ち運ぶ必要もなく勉強できるのがよかった。
FP
初めて受けるFP試験。
スタディングのアプリが使い易く、動画を見る→問題を解くを何度も繰り返しました。
社会人経験がない自分としては、ビジネス・IT共に苦手意識を持っていました。
通勤時間が長いので、電車の中で講義動画を見たり、練習問題を解くようにしました。
スタディング はスマホやタブレットでもできるのでとにかくアプリを開く回数を増やすこと心がけました。
2021年合格
主に、子供がお昼寝してる間や通勤時間に勉強していました。
スタディングの動画で学び、練習問題を自力で解けるようになるまで繰り返しました。
ひととおり理解したという手ごたえがあっても、実力アップテストは簡単には解けませんでした。
約20年ぶりの試験勉強。
寝る前にゴロゴロして携帯をいじる時間で動画を見るようにし、職場での昼休みにゲーム感覚で問題を解くを繰り返しました。