応用情報技術者
2022年合格
日中は仕事などで時間が取れなかったので朝早く起きてpcもしくはスマホで毎日ちょっとずつ勉強しました。
過去に応用情報技術者試験を3回独学にて受験し、午後試験が突破できずに悔しい思いをしてきました。
知識ゼロ、かつ、受験勉強を開始したのは1月の中旬からだったので、勉強期間も限られていました
独力で学習をしていて、学習がうまく進まない人にこそ、スタディングを試す価値があると思います。
簿記
以前から会計の勉強には興味を持っていたが、時間もなくなかなか踏み出せずにいた。
宅建士
初めての勉強で不安でしたが、フローがわかりやすく進めやすかったです。
FP
スタディングの講座を一通り終了した後、市販テキストを読みながらスタディングの問題を繰り返し解いて本試験に挑みましたが、8割以上の得点で合格することができました。
スタディングのコースとテストのみで3級に合格できました。
隙間時間や電車での移動時間に動画を繰り返しで視聴して記憶の定着に役立ちました。
ビジネス実務法務検定試験®
昇進を目指すため受験することを決めました。
試験日まで1ヶ月もない状態からのスタートでした。
市販の参考書を一通り読み、不安な分野はスタディングの動画を見て復習しました。
以前より簿記を取得したいと考えており、この度3級を受講させていただきました。
AI問題集は暇時間にサクッとできて効果的でした。
応用情報試験に何度も不合格だったので、今回studyingを受講し、基礎と午後問題の解き方、手法を学びたく申し込みました。
講義一つが短く、その中でも細かく分かれているので、この講義だけは今日中にやってしまおうという気分になり、続けやすかったです。
スタディング以外の問題集の問題も、学習することで、経験問題数を増やすのではなく、スタディング内の問題を何度も解く事により、習熟度をUPさせ、80点で合格させました。
2021年合格
工夫したことはスケジューリング。具体的にはスタディングの通常講座を2ヶ月以内に終了させ、演習や把握している理解が浅い部分を習得する時間を一月確保できたというのが短期合格の要因だったと思う。
中小企業診断士
緻密に記憶定着をスケジュール化(ルーティン化)して、勉強を進めていました。
通信講座を探しており、低価格であることや時間と場所に縛られない使いやすさでSTUDYingを選びました。