ビジネス実務法務検定試験®
2018年合格
講座を1.75倍速で一気に見て、問題を解く。そして、講座をもう一回見る。その後はひたすら問題を解く。
中小企業診断士
資格試験の勉強といえば、机に向かう時間が必要であるが、なかなか時間が取れず悩んでいた。通勤講座では、確実に確保できる通勤時間を活用でき、大幅に学習効率が向上した。
インプットとアウトプットの循環を作ることができ、記憶の定着が図れたものと感じます。また、土日は市販の過去問題集を利用し、平日に学んだことの実践演習を行いました。
FP
通勤移動、ちょっとした空き時間、いつでもどこでも学習でき、改めて机に向かわなくてもいいので、自分のペースで学習出来きました。
時間がなくても全問、チェックしてくること。
私の場合は、3級からの受験でした。3級の受験時に、2級の講座まで受講を終えていました。 3級については、通勤講座以外には全くなし。それで、3級は、学科約9割、実技は満点でした。
ビデオ講座は再生速度や画質が変えられるので、1.5~2倍速で視聴して問題集を解き、間違えた問題や知識が曖昧な点をテキストで確認したり、講座を見直して復習する形で学習を進めました。板書の文字が大きいおかげで、低画質モードのスマホ視聴でも十分で、パケット代も節約できるので助かりました。
受講開始は試験前1か月と時間がないなかで学習を開始したが、講座を進めることで試験範囲を潰している、と思い、ほぼ毎日少しずつでも時間を確保して学習できました。その結果として、問題演習も含めて、試験本番までに十分な準備ができたため、短期間での合格につながったのだと思っています。
やはり、20分程度にまとめられた講義とその単元ベースの問題がセットで一つずつ、積み重ねていける点が大きなメリットだと感じました。
随分前に、おおまかに全体を学習して挑んだことがありました。その時は実技のみ合格で、学科は3点ほど不足した記憶があります。その後すぐに再挑戦すればよかったのですが、仕事や他のことに流されて、気付けばすっかり記憶は薄れていました。
ビデオ講座を繰り返し視聴し、音声データをダウンロードして、移動中に聴きました。あえて音声だけ聴いて、テキストをイメージしました。
今年の5月の試験を受け無事にFP2級に合格しました。 会社では長い間経理財務の仕事をしてましたので、この経験が生きる部分も多々ありました。
講義は簡潔でわかりやすく、アウトプットも繰り返しやることで、分かることが増えていく事が楽しかった。
まったく異業種の金融業界への転職準備として通勤講座で証券外務員を3月下旬に取った後、FP資格も取った方が良いというネットの情報がありましたので、引き続き通勤講座でFP講座を受講しました。
講義自体は素晴らしいのでなん度も聞きましょう。
賃貸不動産経営管理士・FP3級に続いて、今回のFP2級もお世話になりました。 仕事をしながらなので、勉強にまとめた時間をとれなく、本講座を利用して隙間時間を有効活用出来て勉強することができ、毎回、1ヶ月という短期間の勉強で合格させていただき本当に有難うごさいます。
ビジネス実務法務検定は問題をこなしつつ、内容を理解したうえで暗記することが必要。
2018年1月に3級を独学で勉強し合格。流れで5月の2級も独学で受験しようと問題集を購入し開いてみたが、空き時間に独学でやれる自信が無くなり本講座を受講致しました。
ビデオ講座は、納得するまで繰り返し視聴でき、テストで理解度を確認できたことも、自分自身の進捗状況を確認できましたので、その後の計画も立てやすかったように感じます。
危険物取扱者
全く知識のない状況からでしたので価格と無料講座を受講して通勤講座を利用する事にしました。