ビジネス実務法務検定試験®
2018年合格
時間が過ぎると忘れてしまいますが、何度もしているうちに覚えていきます。書籍の問題集では答えを覚えてしまいがちですがスマホの場合は違いました。
講義の後にテストで確認できること、どこが理解できていないか一目瞭然なのも助かりました。
FP
通信講座や、参考書など今まで色々と試しましたが、どの方法も私には合わず。 毎回新しい年度になり、買い替えをしていました。
毎週の休日に1~2単元ずつ進め、民法をもう1周勉強してから、残りは試験日までひたすら練習問題→解説を読み込む、という勉強方法をしていました。
7月の3級に続いて、利用させていただきました。この間、複数の他資格と並行しての学習でした。ひとつに多くの時間を費やすことができなかったため、ビジ法は通勤講座のみで勉強することに決め、他の教材は利用しませんでした。
スキマ時間に受講し、毎日少しでも続けること
中小企業診断士
おかげさまで2018年ストレート合格できました。本当にスタディング(通勤講座)には感謝しきれません。
スマホは常時携帯しているため、隙間時間を利用して学習することができた。
理由は、3級は民法以外は学習内容が薄いので、知識の深まりがなく、暗記色が強い。3級後に続けて2級の勉強をすると、2段階で知識をINPUT・OUTPUTするので、3級の知識に深みが出て暗記要素が減り、2級でなぜ?と思ったことは3級ののテキストを見返すと疑問がなくなり、相乗効果で互いの級の理解度が上がり、結果に暗記負担が減った。
12月から勉強を始めました。仕事と並行しての学習であったため、まとまった学習時間を取りにくかったのですが、通勤が長いこともあり本講座で通勤時間を有効に使い効率的に学習を進めることができました。
毎日、バスに乗っている時間(片道20分)を勉強時間に当てました。
危険物取扱者
44歳会社員です。私は試験1ヶ月前に電車の通勤を利用して、約往復1時間半を月〜金に通勤講座のみで勉強し合格しました。
2カ月目は本講座の問題集と市販の過去問をメインで勉強し、理解できていないところは本講座の動画とテキストで復習した。
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の受験を考えましたのが8月の末であったため、今回は最初から試し受験のつもりで望みました。古典的に紙媒体のテキストと問題集を買い集めて受験勉強をスタートさせようと思っていた際、ネットでスタディングの講座を目にしました。
この講座を信じて他の教材には一切手をつけませんでした。
賃貸経営をしており、以前から取りたいと思っていた資格ですが、本業の士業が忙しくなかなか受験できませんでした。昨年受験をするにあたり何か良い講座はないかネットで検索していたところ、通勤講座を見つけました。
法務の用語じたいが、解りにくいので例を使っての説明は有難いです。
動画講座→テキスト→問題の順で最初から最後まで、2回繰り返し学習しました。また、試験前日からは、通勤講座の書籍の通勤時間でうかる!賃貸不動産経営管理士試験一問一答に切り替え、時間の許す限り、何回も解きました。
空いている時間でさくっと勉強し続けることで理解が進み勉強することへのモチベーション維持に繋がることがわかりました。
仕事柄、自動車の運転時間が長いので、運転時間に聞き流せるアイテムを重視しています。