外務員
2020年合格
私にとって「まずとりかかる」という所が一つのハードルだったのでその点において「動画見るならできそう」と思えたことが良かったなと思いました。
始めはとにかく合格することだけを目的としてました
ITパスポート
今回は、通勤や平日の夜に効率的に勉強をすることができよかったです!
マンション管理士/管理業務主任者
2019年合格
【マンション管理士・管理業務主任者/2019年合格】 宅建の合格後にスキルアップを目的として共通する資格を検索していたところこの資格を見つけました。
【管理業務主任者/2019年合格】 問題文を読んだら、すぐ回答を確認して、正しい選択肢から読み始めて、どこが間違い、どこが正解なのかを理解し、2回くらい繰り返しました。
【管理業務主任者/2019年合格】 勉強時間等も集計されており、モチベーションの維持と自信を持つことに繋がったと思います。
基本情報技術者
今回、私が基本情報技術者に合格できた一番の要因は午前対策の勉強の仕方にあると思います。
宅建士
直前期はほぼ過去問を繰り返し解くスタイルとし、試験一週間前に模試を受け実力を把握する事としました。
中小企業診断士
ワンオペ育児でしたが、スタディングなら通勤時間をうまく活用して資格取得を目指せるかもしれないと思い、8月から受講を開始しました。
簿記
スタディングは3級学習時には利用しましたが、2級からは市販のテキストと問題集に切り替えました。
動画は1.5倍速でみて効率さを意識しました。
司法書士として業務をこなす中で、税理士の先生などとお話しする機会が多く経理知識の必要性を感じ受験を決めました。
簿記3級を合格した流れで、簿記2級を受験しました。
通学時間を使って効率よく勉強できました。
過去問の分析が重要と考えてます。
勉強を始めたばかりの頃は時間の確保が難しくて投げ出しそうにもなりましたが、インターネットでスタディングの存在を知り、隙間時間を見つけてやってみようと思い受講しました。
studyingは友人の紹介で始めました。
税理士
今年度の税理士試験で簿記論と財務諸表論に合格しました。
職務で必要な知識があるため資格に挑戦しました。
実際の試験時は、初見の問題もありましたが竹原先生の講義内容を思い出し、「なぜこの法律があるのか、どうして規制させるのか」を考え、44点で合格することができました。