無料お試し

【公務員試験人物試験の裏事情】面接官は受験生のどこを見ているか

面接において、受験生側は自分を売り込もうと各々必死ですが、それが「そんな返答は求めていない」と言う採用側とのミスマッチにつながっています。
面接では自分本位ではなく、採用する側が何を求めているのか、と言う面接官の立場になることが大切です。

(スタディングの講座も含めて)多くの面接講座では、「試験は公平に審査される」と言う前提で対策を講じます。
しかし、実際に蓋を開けて、合格者と回答内容の相関を吟味してみると、そこにはかなりの偏りがあります。

明らかに合格水準に達している人が落ちていたり、あまり内容が充実していないのに合格している現象が多く見受けられるのです。
これは、筆記試験ではあり得ない分布です。

この不合理的な結果こそが、人物試験の特徴と言えるかもしれません。
人物試験は面接官と言う生身の人間が判断します。

そして人は無意識のうちに「不合理な判断」をしてしまう、主観的感情に支配された生き物です。
今回は、これまでタブーとされてきた「人物試験の不合理性」からアプローチし、好き嫌いの差別にまみれた人物試験を丸裸にしていきます。

記事の最後に永田講師の動画があります!
ぜひ講義をご体験下さい!