スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

スタディング資格インフォメーション 2018-11-07

Xポスト


●平成30年度 司法書士 最終合格発表がありました。

11月1日(木)に平成30年度の司法書士試験の最終合格発表がありました。

合格された方、本当におめでとうございます。

司法書士試験合格者が目指す次なる目標は、新人研修の修了です。試験合格から研修、司法書士会への入会というルートをスムーズに進むためにも、新人研修の種類や開催時期、費用などしっかり把握したうえで、研修に臨みましょう。

▼平成30年度(2018年度)司法書士試験の日程

https://studying.jp/shoshi/about-more/test-schedule.html

▼司法書士合格後の新人研修とは?

https://studying.jp/shoshi/about-more/training.html


●予備試験の最終合格発表があります。

11月8日(木) 午後4時頃に法務省ホームページにて口述試験(最終)結果発表が行われます。

合格証書及び口述試験成績通知書発送は11月中旬とされております。

※ 合格した方は、6か月以内に作成された戸籍抄本又は本籍若しくは国籍の記載のある住民票 を、直ちに司法試験委員会宛て送付する必要があります。

▼平成30年予備試験の日程
https://studying.jp/shihou/about-more/yobih30schedule.html


●司法試験 願書交付と願書受付が開始されます。

【願書交付】
期間:11月9日(金)~12月4日(火)
入手:(1)法科大学院を通じて (2)郵送による (3)来庁(法務省)によるの3つの方法があります。

【願書受付】
期間:11月20日(火)~12月4日(火)消印有効
各市区町村から配布された「住民票コード(11桁) 」が必要とな)ります。住民票の提出は不要です 。
※住民票コードの提供に時間が掛かる場合もありますので、確認方法については、お住まいの市区町村に早めにお問い合わせください。


▼法務省HP・平成31年司法試験の実施について

受験願書の交付等について

●平成30年度 弁理士 最終合格発表があります。

11月8日(木) に口述試験(最終)結果発表が行われます。

掲示場所:
・特許庁1階掲示板、及び 東北・中部・近畿・九州の各経済産業局知的財産室(午前10時頃)
・特許庁ホームページ(正午頃)

合格証書の発送は11月12日(月)からとされています。

▼平成30年の弁理士試験 試験日程

https://studying.jp/benrishi/benrishi-schedule.html


●平成30年度 行政書士 試験が実施されます。

平成30年度(2018年度) 行政書士 試験が11月11日(日)に実施されます。

試験時間は13時から16時までの3時間ですが、試験開始前に試験説明などが行われるため、午後0時20分の集合時間までに、受験票に記載された受験番号の座席に着席している必要があります。試験室への入室は、午前11時50分から可能です。余裕をもって到着するようにしましょう。


なお、試験開始後30分を経過すると受験できませんのでご注意ください。

▼平成30年度(2018年度) 行政書士試験の試験日程

https://studying.jp/gyousei/about-more/test-schedule.html


●第44回試験 ビジネス著作権検定® 試験が実施されます。

第44回試験(2018年11月:初級・上級検定)ビジネス著作権検定® 試験が11月11日(日)に実施されます。

なお、試験当日は以下のものを必ず持参しましょう。
・受験票
・筆記用具
・本人を証明できるもの(免許証、保険証のコピー等)


▼ビジネス著作権検定® 2018年11月試験日程

https://studying.jp/chosakuken/about-more/kentei-schedule.html


●平成31年 1月 FP試験の申込が始まります。

平成30年11月12日(月)より、平成31年1月のFP検定試験の受検申請が始まります。受検申請期間は、11月12日(月)から12月3日(月)までとなっております。

FP試験の申込は、インターネットまたは書面で申請することができます。支払方法は、インターネット申請の場合はクレジットカードかコンビニ支払、書面申請の場合は銀行振込、と支払方法が異なりますので、しっかり確認したうえで受検料を支払いましょう。 試験会場は、全国47都道府県で実施され、自分の希望の受検地を選択すれば受検することができます。

更に詳しい試験日程は下記記事をご覧ください。

▼平成31年1月 FP(ファイナンシャルプランナー)試験の日程

https://studying.jp/fp/about-more/fp-schedule02.html


●平成30年度(2018年度) 賃貸不動産経営管理士 試験が実施されます。

平成30年度(2018年度) 賃貸不動産経営管理士 試験が11月18日(日)に実施されます。

試験は全国11会場(札幌、仙台、東京、横浜、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄)で行われます。
試験時間は13時から14時30分までの90分間ですが、試験開始前には受験に際しての注意事項等の説明が行われますので、余裕をもって到着するようにしましょう。

▼平成30年度(2018年度) 賃貸不動産経営管理士試験の日程

https://studying.jp/chintaikanrishi/about-more/schedule.html


●第150回 日商簿記検定試験が実施されます。

第150回 日商簿記検定試験が11月18日(日)に実施されます。

試験当日に必要なものは、受験票・身分証明書・電卓・筆記用具等です。


当日は余裕をもって家を出るためにも、持ち物の準備は前日までに済ませておきましょう。事前準備が万全であれば、朝の時間にバタバタする必要はありません。空いた時間を復習にも使えますので、何事もゆとりを持って試験本番を迎えてください。

▼平成30年(2018年)第150回 日商簿記検定試験の日程

https://studying.jp/boki/schedule150.html


●平成30年度 知的財産管理技能検定が実施されます。

第31回 知的財産管理技能検定が11月18日(日)に実施されます。

3級


集合時間 開始予定時間 終了時間
学科試験 11:00 11:15 12:00
実技試験 12:15 12:30 13:15


2級


集合時間 開始予定時間 終了時間
学科試験 14:00 14:15 15:15
実技試験 15:30 15:45 16:45


開始時間を過ぎた場合は、受験できなくなる場合がありますので遅れないように注意しましょう。

▼知的財産管理技能検定 2018年11月試験日程

https://studying.jp/chizai/about-more/kentei-schedule.html


●平成30年度(2018年度) マンション管理士 試験が実施されます。

平成30年度(2018年度) マンション管理士 試験が11月25日(日)に実施されます。

試験時間は13時から15時までの2時間ですが、試験開始前には注意事項の説明等が行われます。試験時間に遅れないようにので、試験会場には余裕をもって到着するようにしましょう。

▼平成30年度(2018年度)マンション管理士試験の日程

https://studying.jp/mankan/about-more/mankan-schedule.html

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube