税理士のQ&A

円未満の端数処理について質問です。 トレーニング第124回…

スタディング受講者
質問日:2025年1月29日
円未満の端数処理について質問です。

トレーニング第124回の解答では、
"免税事業者からの課税仕入れ"及び"通勤手当(帳簿のみの保存で仕入税額控除の適用がある場合)"に、円未満の端数を「切り捨て」ではなく「四捨五入」としています。

この2つについて、円未満の端数を「四捨五入」としていることに理由などはあるのでしょうか。

それとも、法令等でそう書かれているから、そういうものだと覚えるしかないのでしょうか。

理由や背景などがあれば覚えやすいと思った次第です。
参考になった 0
閲覧 5

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2025年1月29日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。