税理士のQ&A

課税売上割合の計算について、非課税資産の輸出売上高は非課税売…

スタディング受講者
質問日:2025年1月05日
課税売上割合の計算について、非課税資産の輸出売上高は非課税売上高に含まれていると思う(理論ツールでもそのようになっていると思います)ので、

解答の作成上、
①課税売上高
②非課税資産の輸出売上高等
③非課税売上高
④課税売上割合
 (①+②)/(①+②+③)

としてしまうと、③の非課税売上高に非課税資産の輸出売上高が含まれていないこととなってしまうのではないでしょうか。

理論ツールの通りに解答を作成するのであれば、以下の記載方法(2パターン)が適切かと思いましたが、いかがでしょうか。

【パターン1】
①課税売上高
②非課税売上高(非課税資産の輸出売上高も含めた額)
③課税売上割合
 (①+非課税資産の輸出売上高+本船甲板渡し価格)/(①+②+本船甲板渡し価格)

【パターン2】
①課税売上高
②非課税資産の輸出売上高
③資産の国外移送の本船甲板渡し価格
④非課税売上高(非課税資産の輸出売上高も含めた額)
 (①+②+③)/(①+③+④)

伝わりにくい文章で申し訳ございません。
つまるところ、スタディングの解答の書き方では、非課税資産の輸出売上高が非課税売上高に含まれるということが、試験委員に伝わらないのではないかと思いました。
参考になった 0
閲覧 7

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2025年1月08日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。