中小企業診断士のQ&A

過去問セレクト演習-5-3 市場均衡の解説(ェ)について質問…

スタディング受講者
質問日:2024年11月24日
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡の解説(ェ)について質問です。

「自由貿易による消費者余剰増加額は□PA'PBMH、生産者余剰減少額は□PA'PBNK、関税収入減少額は□HIJKとなりますので、合計は△HLM+△KNRとなります。従って貿易創造効果は適切な記述です。貿易転換効果は、関税がかかる前の価格PAと自由貿易締結後のPBとの差額RJ×関税分の数量KH=□RJILとなりますので、□HLRKという記述は不適切です。」

「自由貿易による消費者余剰増加額は□PA'PBMH、生産者余剰減少額は□PA'PBNK、関税収入減少額は□HIJKとなります」までは理解できますが、その結果として「消費者余剰増加額が△HLM+△KNRとなる」ことが理解できません。そのように回答が導出されるププロセスをご教示願います。
また、「貿易転換効果は、関税がかかる前の価格PAと自由貿易締結後のPBとの差額RJ×関税分の数量KH=□RJILとなりますので、□HLRKという記述は不適切です。」についても理解ができておりません。貿易転換効果を含めてご教示願います。
参考になった 0
閲覧 5

回答

こみず 講師
公式
回答日:2024年12月09日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。