資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
データベーススペシャリスト
スタディングテック
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
登録販売者
看護師国家試験
保育士
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング
中小企業診断士講座
選ばれる理由
教材・
カリキュラム
学習スタイル
合格者の声
講師メッセージ
よくあるご質問
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
中小企業診断士
レッスン
一次試験
経済学・経済政策
中小企業診断士のQ&A「経済学・経済政策」
経済学・経済政策のQ&A
参考になった順
1-20/286件 1ページ目
1
「企業が利潤を最大化する生産量は、( 価格(P) = 限界費用(MC))となる、生産量になります。言い換えれば、価格と限界費用が等しくなるときに、利潤が最大にな…
2023年2月20日
中小企業診断士
2
第14問と第16問の中で、政府支出乗数と租税乗数についての問題が出てました。 政府支出乗数は1/1-cであり、租税乗数はc/1-cであると私は思っています。 特…
2022年5月19日
中小企業診断士
3
「過去問セレクト演習-5-6 貨幣市場とIS-LM分析」の 「問題 8 IS曲線とLM曲線 【平成29年 第9問(設問2)】」の 「公債の資産効果」について、 …
2021年8月03日
中小企業診断士
4
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡 選択肢ウ.が正解とのことですが、A国には関税が相変わらずかかっているので、自由貿易協定の締結によって自国が失う関税収入は□…
2022年11月30日
中小企業診断士
5
屈折需要曲線においての質問です。 MC1からMC2に参加した際に、価格が下がらないと言う部分が何故なのか分からないです。そして、線分RSの位置も何故そうなってい…
2020年8月22日
中小企業診断士
6
過去問セレクトの問題4「余剰分析」解説について、以下の質問をいたします。 解説には、生産量がQ2の場合に下記のように記載されています。 ・価格:P2 ・消費者…
2023年2月06日
中小企業診断士
7
第13問 AもBもどちらも比較優位は、コメだと認識していたのですが、答えは違っていた。 AもBもコメ1を作るに対して、豚が1以下しか作れないのだから、コメを作…
2022年12月19日
中小企業診断士
8
以下について、なぜそうなるのかがよくわかりません。 詳しい解説をお教えください。 LM曲線 貨幣需要の利子率弾力性が大きい場合 → LM曲線の傾きは緩やか 貨幣…
2023年2月19日
中小企業診断士
9
寡占市場における価格の下方硬直性で、屈折需要曲線において説明がありますが、どうしてそのような減少になるのかが、いまいち理解できないため、少し詳しくご教示頂ければ…
2020年4月11日
中小企業診断士
10
=スマート問題集<問3>の解説について= ”右上がりの無差別曲線は、消費することがマイナスになる財とプラスになる財の場合である。”と解説され、例えば財xが騒音、…
2023年1月06日
中小企業診断士
11
問題 4 余剰分析【令和2年 第12問】の過去問の解説がわからないです 何故回答はエではなく、ウなのでしょうか 特に 選択肢エですが、生産量Q2のとき、点Eのと…
2023年5月24日
中小企業診断士
12
問題11の設問2のaの考え方について質問させてください。 1) 問題 11 財政・金融政策 【平成22年 第6問】(設問2) 貨幣需要の利子感応度が小さい場…
2020年5月17日
中小企業診断士
13
LM曲線の導出の理論がうまく理解できません。利子率が国民所得の増加関数になる仕組みを知りたいです。なぜLM曲線が右上がりになるのか、教えてください。
2021年7月24日
中小企業診断士
14
①物価の上昇↑に伴い実質貨幣供給の減少↓は、実質利子率の上昇↑による、実質投資支出の減少↓を通じて総需要を減少↓させる ⇒理解できます これを逆に言うと、 ②…
2021年5月03日
中小企業診断士
15
外部不経済の課税による総余剰の変化について教えてください。 社会的限界費用が私的限界費用と並行である場合は、課税によって△BCE 分が増加する、という説明で…
2021年3月13日
中小企業診断士
16
過去問セレクト練習」<問10の(エ)>」について 解説の消費者余剰増加、生産者余剰減少、関税収入減少までは理解できますが、 関税引き下げ後の関税収入が増加する…
2023年1月17日
中小企業診断士
17
下記問題文に関して ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 次の図で、50%の確率で 高い資産額B になり、50%の確率で低い資産額Aとなるよ…
2019年12月08日
中小企業診断士
18
物価が上昇すると、実質利子率は上昇するのでしょうか? 問題7の解説に下記の記述があります。 物価の上昇によりモノの価値があがるため、カネの価値は相対的に下がり…
2022年7月01日
中小企業診断士
19
cY + A = Yを、Y について解くと、なぜY=1/(1-c)Aになるか分かりません。 過程を教えて頂きたく、お願いします。
2022年3月13日
中小企業診断士
20
GDPデフレーター=名目GDP/実質GDPは理解しましたが、 実質GDP=名目GDP/GDPデフレーターとなる過程や計算式(公式)がわかりません。 ご教示くださ…
2023年2月08日
中小企業診断士
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»
»»
Q&A検索
スタディングトップ
学習Q&A
中小企業診断士
レッスン
一次試験
経済学・経済政策
単元から探す
消費者行動と需要曲線
企業行動と供給曲線
市場均衡
不完全競争と市場の失敗
経済指標と財市場の分析
貨幣市場とIS-LM分析
労働市場と主要理論
指定なし
▲