スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座

中小企業診断士はエンジニアに役に立つか

Xポスト
目次 Contents
  1. 経営が語れるエンジニアとしてステップアップ!
  2. ITコンサルタントとしてキャリアアップ!
  3. 将来はCTOやCIOに!

中小企業診断士とエンジニアは資格相性が良い? 記事画像

私はエンジニア(SE)ですが、中小企業診断士資格はエンジニアにとって役に立ちますか?
中小企業診断士資格は、エンジニアの方に相性が良い資格です。
エンジニアの方が資格を取得することで、様々な面で役に立ちます。主な資格の活用パターンを見ていきましょう。


経営が語れるエンジニアとしてステップアップ!

業務システムを開発するエンジニアにとって、その会社の業務や経営を理解していることは、非常に役に立ちます。

業務を理解していることにより、お客様とのコミュニケーションがスムーズになり、より深く要件を理解することができます。その結果、開発業務がスムーズになります。

また、中小企業診断士を取得すると、お客様から見た第一印象も変わってくることが多いです。これは、一般のビジネスマンの中で、中小企業診断士という資格が難関資格として広く知られており、それが取得者に対する評価につながるためです。

更に、中小企業診断士の内容は、MBAのようにマネジメントの基礎知識でもあるため、プロジェクト・マネージャ(PM)になりたい方にとっても役に立ちます。

ITコンサルタントとしてキャリアアップ!

エンジニアからITコンサルタントにスキルアップしていきたい方にとっては、中小企業診断士は心強い味方になります。

中小企業診断士は、経営コンサルタントの国家資格ですので、このスキルを活かすことにより、上流工程から、経営課題を解決する提案が可能になります。これにより、単なるシステム開発要員ではなく、提案や要件定義など、付加価値の高い業務を行っていくことができます。

将来はCTOやCIOに!

エンジニアの方にとって、キャリアゴールをどこに置くかは人それぞれです。中には、CTO(最高技術責任者:Chief Technology Officer)/CIO(最高情報責任者:Chief Information Officer)のように、ITの技術を活かしながら経営陣の一員として活躍したいという方もいらっしゃるかと思います。

そういった方にとっては、中小企業診断士はうってつけの資格と言えます。自分自身のエンジニアとしてのスキルと、中小企業診断士資格取得で得られる経営の知識を組みあわせることができるため、CTOのように、経営とITをミックスさせたマネジメント業務に向いているためです。


市岡講師宣材写真
監修 市岡 久典

中小企業診断士
ITコンサルタントとして働きながら、中小企業診断士試験に合格。 その後、ベンチャー企業の経営企画部門の責任者を経て独立。現在は独立診断士として、中小企業診断士講座講師、創業支援、事業計画策定、資金調達、 経営管理、事業再生など、幅広い分野で中小企業のコンサルティングを行う。

勉強で苦労する前に読んでおきたい
今なら無料で
「中小企業診断士 加速合格法」
冊子プレゼント!

1次2次ストレート合格の秘訣を大公開。

無料配信中の講座はこちら

  • 無料冊子 加速合格法

    無料冊子
    「中小企業診断士 加速合格法」
    勉強で苦労する前に読んでおきたい、短期間で合格する方法を解説した電子版冊子です。
    無料セミナー
    「試験に失敗しないための短期合格法」
  • 無料登録用動画講義イメージ
    無料動画講座
    本講座の初回「1-1経営と戦略の全体像」 ビデオ/音声講座、テキスト、実戦フォローアップ講座、スマート問題集、過去問セレクト講座、2次対策講座を無料でお試し!
  • 無料登録用 簡易診断テストイメージ
    簡易診断テスト
    現時点での実力を手軽に試せる診断テスト!得意科目・不得意科目が一目でわかるレーダーチャートや個別の学習アドバイス付!
合格法冊子とスタディングを無料で試してみる

関連記事

  • 中小企業診断士の登録申請の流れ・費用は?登録しないとどうなる?
  • 企業内診断士として働く
  • 中小企業診断士の資格は転職に有利か?
  • 独立した診断士はどんな仕事をするの?
  • 中小企業診断士はエンジニアに役に立つか
  • 中小企業診断士の副業について
  • 中小企業診断士は起業に役立つか?
  • 中小企業診断士の実務従事とは?
  • 他の中小企業診断士に関する記事を読む
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube