中小企業診断士合格者インタビュー【2020年合格 作田様】

スタディングを受講し、見事、中小企業診断士に合格された作田様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、これから中小企業診断士を取得しようと考えている方へのメッセージ、そして今後のキャリアプランなどについてもお答えいただいております。

NEW 令和2年度合格者インタビュー・体験談!

令和2年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
作田有沙です。2020年度(令和2年度)に中小企業診断士に合格しました。


中小企業診断士資格を取得しようと思われたきっかけを教えてください。
会社の先輩が全ての社員に取らせたい資格と言っていたことがきっかけです。具体的には、例えば私は今、財務部門にいるのですが、財務以外の方とお話をするときに、それ以外の部門の基礎知識を少し知っているか、全く知らないかで話のスムーズさが全然違います。そういった広い分野の体系的な知識を一度身につけておくと、社内での話し合いがものすごくスムーズにいくので、自分を底上げできるのかなと思いました。


スタディングをお選びいただいた理由は何でしょうか?
子育てとの両立というハードルがありましたので、その中でも勉強しやすいことがまず条件でした。スタディングだと、スマホでほとんど勉強が完結するので、スキマ時間を有効に使えそうだなと思いました。特に決め手になったのは、綾部さんのサンプル動画を見たことです。毎日見る動画なので、自分がより聞きやすくて、勉強が続けられそうなものを選んだのですが、綾部さんの声はすごく聞きやすくて、続けられそうだなと思いました。


実際にスタディングを使われて、実際に良かったと思う点は何でしょうか?
まず、単元ごとの効果的なインプットとアウトプットが、いつの間にかできているような教材であることです。講義動画をずっと聞いているような勉強の仕方というのは、やっぱり飽きてしまいますが、スタディングであれば、少し聞いた後にすぐに色んな問題でアウトプットができるので、ゲーム的な感覚で、楽しくいつの間にか知識がついているところがすごく良かったです。あとスタディングのカリキュラムは、勉強範囲が広すぎないので、しっかり6割から7割を確実に取れる内容になっているので、思ったよりも暗記のハードルが低かったなと感じました。


ありがとうございます。その他に良かった点はありますか?
学習マップですね。暗記というのは、今までだと参考書などで、ひたすら見ていくようなイメージでしたが、学習マップでその知識とどの知識が繋がっているかというのが、視覚的に見てわかるので、すごく暗記が苦手な自分でもとても楽にできました。

★「学習マップ」は無料でお試しいただけます。詳細はこちら
(マイページへのログインが必要です)

講義と問題は、何周ぐらいされましたか?
講義はまず一周して、その後に問題を2周ぐらいする中で、またわからないところでちょっと講義に戻るというような形です。なので、講義は1.5週ぐらいかなと思います。2倍速で見れるので、どんどん2倍速でもう効率的に見るっていう感じでした。


スタディングの機能やツールに関して、使って良かったものはありますか?
すごく良かったのが、問題横断復習機能です。スマホなどでスキマ時間に解いていった問題の間違えたところだけをピックアップして自分オリジナルの問題集を作ることができますので、それをどんどん回していくと、最後は自分ができなかったものだけが残り、「それさえ仕上げれば大丈夫だ」というような自信になりました。

★「問題横断復習機能」の詳細はこちら

どのように試験勉強とお仕事や家事などを両立させましたか。
試験勉強と育児家事との両立という壁があったのですが、スタディングであれば、スマホでスキマ時間で勉強ができるので、例えば、講義動画を聞くときも、ワイヤレスイヤホンで聞きながら寝かしつけをしたりとか。あと本当5分10分という時間ができたときに、スマホを開いて、ワンタッチでさっきやってた問題の続きが出てくるので、「さぁやろう」って言ってロスなくすぐに勉強できて、意外とこまめにやっていると「いつの間にかこんな積み上がっていたんだな」と苦にならずに、両立ができました。


1日の勉強回数、勉強時間はどのくらいでしょうか?
1日の中で4~5回。その1回の時間が、(子どもの)昼寝中であれば1時間とか1時間半。あと寝かしつけている間の10分20分、そういう時間の積み重ねで、おそらく1日2~3時間ぐらいやっていたと思います。


試験勉強を続けるモチベーションを保つコツがあれば、教えてください。
モチベーションを保つコツは習慣化してしまうことだと思います。「勉強するぞ」というハードルが高ければ高いほど習慣化するのは難しいですが、スマホのホーム画面にスタディングのページを置いておけば、スマホを見たときにピッと押すだけで、すぐ「勉強モード」に入れます。それが習慣になれば、あまりモチベーションっていうようなところでは苦労しないです。


スタディングはどのような方におすすめだと思いますか?
スマホ世代におすすめです。ここまでスマホで、聞いたり、問題を解いたり完結できるような教材はそれほど多くないと思いますし、今まで教科書を開いてとか、講義を一方的に聞いてという勉強で継続しなかった人にもおすすめです。私は今まで、勉強があんまり継続できなかったタイプですけれども、本当にスタディングであれば、いつも持ち歩いてるスマホがそのまま勉強教材なので、かなり続けやすかったです。


中小企業診断士の学習を行って、その学習自体が役に立ったことはありますか?
ビジネス感度がすごく上がったと思います。色々な方と話をしたり、新聞を読んだりする中でも、今まで知らなかったことは本当にスーッと流れていくのですが、ちょっと聞いたことがあったり少しでも学習した事柄だと、すごく引っかかるので。そこでスルーせずに、ちょっと何か調べたりとか、「この話だ」ってなるとどんどん吸収できるので、自分が底上げされて、さらに今後もビジネス感度が上がっていきそうだなと思いました。


中小企業診断士試験に合格して、その資格を今後どうやって活かしていくのか、今後のキャリアプランなどについてぜひ教えてください。
中小企業診断士を取れたので、社内においても活躍の場が広がると思っています。自分の財務分野だけではなくて、他の分野についても一通り学習ができたことで、社内的な大きな課題が出たときにも、例えば誰に繋げばいいか、どういう専門家に相談すればいいかとか、行動も一つ一つ早くなると思いますし、コミュニケーションの円滑さというのも、すごく上がると思っています。また、中小企業診断士は、まだまだ女性診断士の割合が驚くほど少ないと試験会場でも実感しました。チームを組んで仕事をする中でも「女性が1人欲しい」という需要も多いと聞いているので、そういったところでも活躍の場をどんどんいただけたらなと思っております。


これから中小企業診断士を取得しようと考えている方にメッセージをお願いします。
診断士を学習しようかなと思うときに、まず1次科目が7科目もあることに驚く方も多いと思いますが、スタディングであれば、単元ごとの効率的なインプットアウトプットがスマホでかなり手軽にできますし、勉強範囲を広げすぎずに、7割ぐらいを確実に取る勉強法というのが確立されています。思ったほどのハードルがなく、続けられたり、合格することができると思いますので、ぜひ一度綾部講師のサンプルを聞いてみてほしいなと思います。また、女性診断士を目指す皆さんの場合、やはり家事育児との両立というハードルがあると思いますが、スタディングであれば、本当に5分10分の時間でも、確実にスマホで積み上げをしていくことができるので、スキマ時間を活用したい方にもおすすめできます。また試験会場とか、合格者の集まりの中でも、女性診断士の割合は驚くほど少ないので、活躍のチャンスの場がたくさんあると思います。まず一歩チャレンジしてみることをおすすめします。


スタディング 講師:綾部貴淑 からのコメント
作田さん、中小企業診断士試験合格、本当におめでとうございます!
また、この度は貴重なお話をお聞かせいただきまして誠にありがとうございました。
試験勉強と育児家事という多忙の中、スキマ時間を上手に活用して勉強時間を確保されましたね。
スタディングをご活用いただき、大変嬉しく思います。
中小企業診断士資格を活かして、より一層ご活躍頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします!

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き