簿記
2022年合格
ビジネス実務法務試験に続き,通勤時間(片道45分)を活用して勉強しました。
中小企業診断士
・受験勉強で工夫されたこと なるべく省エネで体力を温存できるように、あえて机には向かわず、ベッドで横になりながらやお風呂で湯船に浸かりながら勉強しました。
簿記3級の受験後、継続して2級の学習を行いました。(2級の学習期間:2ヵ月)
・受験勉強で工夫されたこと できるだけ毎日勉強する。
『スキマ時間』にアプリ機能(過去問)等を有効活用して効率良く勉強できました。
公務員
移動時間などの自分の好きなタイミングで学習でき、苦手な分野は繰り返し見直すことができたため、より効率よく学習を進められました。
ITパスポート
2023年合格
IT系の資格は初めてだったので、講義を聞いてテストをすることを続けました。
営業職ですが、ここ1~2年の間で、業務におけるIT化が進み、一度、体系的に勉強しないといけないと思い、ITパスポートを受験することを決めました。
会社の会計で無駄を削減できるようになるために簿記を学びました。
・受験勉強で工夫されたこと・スタディングの活用方法 3級に比べて範囲が広いので、まずはテキストを一周することを目標に。
毎日帰宅後1.5時間程度スタディングで12月ごろから学習しました。
短期集中で約1ヶ月で受験しました。
講義資料を中心に学習しました。
賃貸不動産経営管理士
AI問題復習を、完璧になるまで繰り返し実施しました。
スマートフォンで問題を繰り返しできるのが非常に良かった。
・通勤時間やお昼休み時間など隙間時間を活用して動画を見ていました。
行政書士
当初は独学で始めたが、試験の得点が伸びなかったため通信教育を経てスタディングを利用した
studyingで、通勤時間をうまく活用できたことが合格に繋がったと思います。
1回目(令和3年)の受験もスタディングを利用して、受験しましたが自己採点38点(合格点40点)で不合格でした。
令和2年に独学で合格に届かず、諦めていたところスタディングを知り、かつ会社で取得目標とされたので、勉強してみることにしました。