行政書士
2021年合格
行政書士試験に合格するためには、法律初学者は約800~1000時間の勉強が必要と言われますが、机に向かって上記時間勉強するのは非常に根気が要り、また、途中で飽きて勉強が続かないと思います。
宅建士
毎日、継続して学習をしました。
中小企業診断士
スタディングの使い方は、動画を1.5倍若しくは2倍速でみて、テキストにざっと目を通し、問題に取り組んで、間違えたところや理解できなかったところは解説を読んで、必要に応じてテキストに戻って確認していました。
受験するなら一発で合格する確率を少しでも上げるために受講することを決めました。
貸金業務取扱主任者
視覚障がい者のため、ダウンロードした音声ファイルとテキストデータで非常に勉強しやすい。
スタディングの講義を一通り全て受ける→過去問を解く→間違えた問題の属する単元のwebテキストを見て復習する→過去問を解く
危険物取扱者
2022年合格
正直、講義の動画を全て見る時間はありませんでした。
知的財産管理技能検定®
学習フローに沿ってお昼休み等に勉強。
公務員
まず授業を一通り見て、その都度演習問題を解いて進めていきました。
賃貸不動産経営管理士
隙間時間に勉強できるので、合格の力になったと思います。
通勤中や、在宅時の昼休みなど隙間時間を活用して、スマート問題集、過去問をひたすら解いた。
平成12年以前の一次試験合格者です。一次試験の合格した当時、大変仕事が忙しくなって、二次試験がどうしても受けられませんでした。
今後のキャリアを見直したい・見直すべきと考えた時に、それが現在の勤め先でのキャリアアップという形なのか、他社へ転職する形なのか、独立していく形なのか、いずれにせよ、今後の人生の軸として「中小企業診断士」というあり方がベストであり、かつ自身の現在のスキルを手っ取り早く客観的に証明できるものはこれだと考え、資格取得を決意しました。
新型コロナの影響によるテレワークの増加や働き方改革の影響で業務時間が減ったため、空いた時間で何か資格を取ろうと思い、2021年3月から勉強を始めました。
通信講座での資格試験勉強は初めてだったので、やや不安はあったのですが、特に一次試験の教材は内容が簡潔にまとまっていて効果的に学習できました。
スマホを触れる環境があればいつでも演習問題にチャレンジできるので1次試験の開始まで手を緩めることなく勉強を継続することができました。
忙しい社会人には、隙間時間の活用が重要であること、目だけでなく耳からも情報を入れる方が定着しやすいこと、からスタディングを利用することで効率よく学習できました。
仲間の学習を見て自分も頑張らなきゃと思ったり、サボろうとするとyoutube広告で牽制してきたりと、色々な仕掛けのおかげさまで、学習継続することができました。
子どもが産まれたばかりで、なかなか時間が取れず勉強がやり辛い環境だったので、スキマ時間を有効につかえるスタディングに申し込み。
通勤途中の学習が中心で、チリも積もれば、というのを体感しました。