ITパスポート
2024年合格
通勤前やお昼休みなど、スキマ時間を利用して勉強しました。
・受験勉強で工夫されたこと 1か月後を目途に試験の申し込みを先に行う。
基本情報技術者
移動時間にいかに学習を進めるかが重要だと感じました。
スマホ1台で本当に資格試験の学習ができるのかなぁと思っていましたが、実際に講座を受けてみると、講義も練習問題もスマホで問題無かったです。
危険物取扱者
最後はひたすら模擬試験をやることだけです。
私の場合は、この危険物講座で、匠先生の講義をききながら、重要な所を、ノートに書き、繰り返し理解したところで、問題に取り組みました。
ビジネス実務法務検定試験®
スタディングの講義を視聴、ウェブテキスト、テストの繰り返しで、一発合格しました。
AI問題復習で集中的に勉強しました。
職場で法令対応に従事していることから、法律の知識を体系的に学びたいと思い、検定試験を利用することにしましたが、法務関係の試験といえば司法試験や司法書士、行政書士などはハードルが高すぎて、もう少し手の届きやすく、社会的な評価もある試験としてビジネス実務法務検定を見つけました。
とにかく動画講座を一回聞いたあと、問題をこなした。
社会保険労務士
【受験勉強で工夫されたこと】 記憶忘却のため、勉強した内容をなるべく短期間で復習するようにしました。
宅建士
2年前、母の介護のために定年年齢で福祉職を退職。
会社の推奨資格であったこと、自己研鑽のために受験。
宅建士を目指しきっかけは、独占業務があり、副業もできる可能性もある資格であると、ある雑誌に掲載がありそれを読んだからです。
昨年スタディングの宅建士講座と賃貸不動産経営管理士講座を受講し、宅建は不合格、賃貸不動産経営管理士は合格という結果に終わりました。
部署異動で手持ち無沙汰だった2024年4月に、ふと思い立ってペーパーレスの宅建士合格コースを申し込みました。
不動産業界へ転職をきっかけに宅建士を目指して同年四月ごろから勉強に取り組みました。
不動産の知識が必要なことから、会社で取得を推奨されたため、勉強を開始しました。
・宅建士を目指されたきっかけ 建設会社に勤務していて不動産部門もあるため
自らのスキルアップのため宅建取得を目指しました!