社会保険労務士
2023年合格
1.資格取得を目指したきっかけ 大卒新卒時より人事系の業務に従事したかった。
実家にて自営業をしているためなにか助けになれることがないかと思い勉強を始めました。
FP
分からなかった、正解したけど要チェックの問題は、後からすぐに確認できるようになってるのもとても重宝しました。
私は、去年から不動産会社に転職し宅建士を取得し今年は5月にFP3級そして9月に2級を受験しました。
昨年、スタディングの講座で宅建士に合格できましたので、今年は5月にスタディングの講座で3級FP技能士に、9月に2級FP技能士にチャレンジしました。
仕事で総務事務を担当した事がきっかけで社労士を目指すようになりました。
・資格取得を目指されたきっかけ 行政職の地方公務員として10年勤めてきましたが、漠然とした不安を感じ、職業柄学習しやすい社会保険労務士試験に挑戦しました。
とても分かりやすい動画、時よりお話される実務の経験談が、試験対策だけでなく実務にも役立ちました。
社労士資格の取得を目指したきっかけは社会人として働く中、自分自身があまりにも労働法や健康保険法などについて無知だと言うことに気がついたからです。
ITパスポート
仕事をしながらだったので、スマホ1つあれば、通勤中の電車内、昼休憩など、スキマ時間を有効に使って勉強時間を確保出来たことがとても良かったと思っています。
基本情報技術者
情報システム系の部署に異動し、早期の基本情報技術者試験の合格が求められていたため、勉強のしやすそうなSTUDYingを選びました。
簿記
出産前に退職し、スキルアップのために簿記の勉強を始めました。
公務員
元々は独学で公務員試験に臨もうとしていましたが、限界があり、スタディングを活用しました。
元々企業就職を考えており、本格的に公務員志望に変更したのは大学4年の3月頃であったため、遅れたスタートとなってしまったことに非常に焦りを感じていました。
建築士
一級建築士は以前から取得を目標としてましたが、建築学科ではなかったため、まずは2級を取得してからの挑戦です。
受験を経験済みということもあり、自分の場合は先に問題を解いて正答率が低く理解していない分野は動画で確認してという勉強方法にしていました。
学習フローのおかげで、どこの単元を学習すればよいか悩む必要がなく、効率的に学習することができました。
非常に効率よく学習を進めることができ、望外の結果を得ることができました。
2023年3月ごろに、勉強を始めました。
毎日少しずつでも時間を取ることが大事だと意識して取り組みました。