知的財産管理技能検定®
2023年合格
法務部で働く中で知的財産権に関する問題に多く触れたため、体系的に知識を習得したいと考え受験しました。
公務員
スタディングは、もともと苦手としていた経済系科目のみという形で活用しました。
建築士
現在の会社から転職する為の足掛かりとして、二級建築士の取得を目指しています。
専門と教養の両方受験しました。
高校生の時から市役所職員に憧れ、勉強は大学3年生から始めました。
個人情報保護士
実質的には2週間程度の学習期間でしたが、1日1、2時間確保できれば十分合格可能と思います。
子供が居ながら且つ資格取得の為に1年制の専門学校に通いながらの公務員試験の受験であった為とにかく時間がありませんでした。
簿記
過去問は本試験と同様に応用力が必要になりますが、スタディングで段階的に力をつけたおかげで、1周目でも6割程度は解け、間違えた部分も解説を読めばすぐに理解できたため効率が良かったです。
基本情報技術者
これまで資格の勉強の際は他の大手予備校を利用しており、今回の基本情報技術者試験で初めてスタディングさんを利用しました。
数年前に別のスクールで1級の学習始めるが、講義と併用前提の大判のテキストがライフスタイルに合わずに挫折し、他の資格を優先するように。
・受験勉強で工夫したこと 過去問をたくさん解く
応用情報技術者
【受講を決めたきっかけ】 社内資格取得の前提条件として応用情報技術者の合格が条件となっていたため、受験を決めました。
どこでも学習できる点に魅力を感じ、スタディングを選択しました。
公式テキストと公式問題集で学習することも考えましたが、他資格でスタディングを利用したところ非常に便利だったため、個人情報保護士認定試験でもスタディングを利用することにしました。
勤務先での業務は経理ですが、電子帳簿保存法・消費税法改正などに伴いシステムに関する知識のアップデートが必須と考え、応用情報技術者試験を選びました。
スタディングのおかげで、最寄駅からの片道徒歩20分の通勤時間も、歩きながらAI復習問題解いたり、時間を最大限活用して合格できました!
FP
朝、お昼休み、夕方の各1時間に講義動画の視聴と練習問題を解くことで、合格できました。
仕事をしながらの受検勉強はこれまでにも専門学校への通学や通信教育など色々経験しましたが結果はいずれも満足のいくものではありませんでした。
1月のFP3級試験が終わってすぐに2級試験の対策を始めました。
当初は市販のテキストで独学で勉強していましたが、書籍やノートを持ち歩くのが不便だったのと、机に向かえるようなまとまった時間の確保が難しかったので、スタディングを受講しました。