司法書士
2023年合格
通勤時間やお昼休み、何かの待ち時間や寝る前など、スマホがあればテキストから一問一答、過去問そして記述の雛形まで全て完結できるので、少しの時間も無駄にせず学習に取り組むことができました。
簿記
スマートフォンでも受講できるので、電車時間で勉強しました。
平日は仕事や育児の合間に基本講座の視聴やスマート問題集に取り組み、休日は夫に育児を任せて、カフェでセレクト過去問集や記述問題の対策をしていました。
私は合格目標年度を2023年度と定めて、2022年2月からスタディングの司法書士講座にて学習を始めました。
基本情報技術者
・受験勉強で工夫されたこと スマホですべて完結するというスタディング講座の特長を活かし、日常生活のスキマ時間をうまく活用して勉強時間を捻出しました。
ビジネス実務法務検定試験®
スタディングの全体正答率にこだわったおかげで合格できました。
仕事の昇格のため、初学で勉強期間が3ヶ月ほどの条件で受験勉強を始めました。
AI問題演習で合格まで辿り着けました!
社会保険労務士
スタディングは本当に学習しやすかったです。
司法書士試験も独学で臨むことを検討していましたが、短期合格によるメリットを考慮しスタディングでの学習を選択しました。
子育てをしながらの受験だったため、いかに勉強時間を確保するかが勝負でした。
弁理士
大学院時代にお世話になった先生が研究内容を特許出願されており、そのことから知財に興味を持ち、弁理士という仕事を知りました。
スタディングは学習効率を考えると、最適解な学習ツールだと思いました。
FP
今までは、自分の選択肢に図書館へ行って勉強することしかなかったのですが、スタディングを受講してからは、通勤、お昼休み等、スキマ時間に勉強することができるようになり、勉強時間の確保ができるようになりました。
メーカーで数年開発業務をしていましたが、特許調査をする機会があり知財に興味を持ったのが弁理士を目指したきっかけです。
尊敬する職場の先輩が、弁理士資格を有しており、格好良いと思ったことが、目指したきっかけです。
公務員
公務員のなかでも専門職(学芸員)を志望していましたが、その試験においても一般職と同等の教養試験があったため、何かしら公務員の講座を受講したいと考えていた際にスタディングのオンライン講座を知りました。
スタディングと市販の問題集を併用しました。
今回は2回目の2級検定の試みでした。
登録販売者
近所にドラッグストアがあり、ちょっとした体調不良は市販薬で対応しています。